齋藤 孝:なぜ日本人は学ばなくなったのか

作成日: 2013-03-08
最終更新日:

概要

著者は 1980 年代で、完全に日本人のたがが外れてしまった、「日本人が壊れた」音を聞いた気がした、 といっている。どこかで時代の空気を変え、 まともな地に足のついた「積極的に学ぶ構え」が当たり前の空気に戻さねば、 という著者の願いを込められた本である。

感想

著者の本を読んで

齋藤孝氏には「声に出して読みたい日本語」ほか、多数の著作がある。 ただ、私が氏の文章に触れたのは、土屋賢二のエッセイ集の解説だった。 この解説はなかなか面白かった。そこで、いよいよ氏の本を読もうとした。

私の印象では、かなりの独断と偏見が入っている。ただ、それを明らかにするのは私の力では不足している。 少し感じたことを書いてみたい。

この著作に多く登場するのが「リスペクト(する)」ということばだ。なぜ「尊敬(する)」とか、 「敬い(敬う)」ということばではないのだろうか。このあたりで、私はまず疑ってしまう。

それから、現在の日本人が学んでいない証拠として、大学生の読書量が減少していることを挙げている。 これが例証として妥当なのかどうか、よくわからない。 少なくとも私は学生のころは本を持っていなかったから、私が何を言っても無意味だろう。

書 名なぜ日本人は学ばなくなったのか
著 者齋藤 孝
発行日2008年5月20日
発行元講談社
定 価720 円(税別)
サイズ新書版
ISBN978-4-06-287943-9
その他講談社現代新書、越谷市南部図書館で借りて読む

まりんきょ学問所読んだ本の記録 > 齋藤 孝:なぜ日本人は学ばなくなったのか


MARUYAMA Satosi