日本博学倶楽部:「県民性」なるほど雑学事典

作成日: 2020-02-26
最終更新日:

概要

帯の惹句から引用する:「出身県でわかる人柄から、食、方言、おもしろデータまで」

感想

海岸線の長さ

p.133 には、海岸線の長さ日本一は意外にもこの県だった、という表題で、 その答が長崎県であることが明らかになっている。 この本では、海岸線の長さは長崎県が 4139 km 、北海道が 2978 km となっている。 私はこの本の記述を信じていた。 ところが、環境省が出している資料を見ると、 平成29年度版 環境統計集 3.24 都道府県別海岸延長 という表によれば、 北海道の海岸線延長は4,460,605 メートル、長崎のそれは 4,183,357 メートルとあり、 北海道のほうが長い。この、2978 km という数字はどこから出てきたのだろう?

上総と下総

千葉県の房総半島の地図を見ると、上側(北)が下総で、下側(南)が上総になっている。 この上下は都への近さで分けられている。この本では、その近さが、 陸路ではなく海路で測られたために、海で行くのに近いほうが上総になったわけだ。 私は千葉に住んでいたことがあり、ときどきどちらか分からなくなったので、 具体的な駅名で確認するようにしている。総武線にある千葉より西の駅は「下総中山」であり、 千葉から半島の先にほうに行く内房線の駅が「上総湊」というように。

なお、都からの近さで上中下をつける例は、越後の国、新潟にもみられる。 都に近い西側が上越、新潟市から村上市あたりが下越、長岡あたりが中越である。

浦和にある駅名

この本が出版されたころ、さいたま市はまだ誕生していなかった。 さいたま市の前身となる、浦和市や大宮市、与野市、岩槻市があったときのことである。

さて、この本にある「東西南北すべての駅名がそろっている珍しい都市は?」という問にたいして、 答は「埼玉県の浦和市」であった。この本では、浦和市には、駅が八つあるのだが、 なんとそのうちの七つに、「浦和」がついているのである。といっていて、 その七つのうちの六つを紹介しているが、残りの一つの「浦和」がつく駅と、 (旧)浦和市にあって「浦和」が使われていない駅名を紹介していないのである。 埼玉県民である私は悲しい。ちなみに、旧浦和市にあって「浦和」がつく駅は浦和美園駅であり、 埼玉高速鉄道の駅である。また、浦和市にあって「浦和」が使われていない駅名は与野駅だった。 与野駅が与野市になかったというのはこのページを書くために調べて初めてわかった(2020-02-07)。 /p>

類似の本

書誌情報

書 名「県民性」なるほど雑学事典
著 者日本博学倶楽部
発行日2000年1月10日(第1版第11刷)
発行所PHP 研究所
定 価476円(本体)
サイズ文庫版
ISBN4-569-57158-1
その他PHP 文庫

まりんきょ学問所読んだ本の記録 > 日本博学倶楽部:「県民性」なるほど雑学事典


MARUYAMA Satosi