「はじめに」から引用する。
本書では,パズルのソルバーを作ることをとおして、 アルゴリズムを考える力を楽しく鍛えます。
本書のプログラムは C++ で書かれている。
要再読である。
本書では、各種の問題を解くプログラム(ソルバー)や問題を作るプログラム(メイカー)が多く掲載されている。
ソルバーに関していえば、虫食算のソルバーや覆面算のソルバーが掲載されているが、
覆面文字を含む虫食算のソルバーは掲載されていない。p.157では、覆面文字を含む虫食算のソルバーは、
虫食算ソルバーと覆面算ソルバーを組み合わせることで実装できます。
とあるが、私の力では実装できそうにないのが困ったところだ。
p.94 の上から 2 行めは次のようになっているが、
set<int> find_choices(int x, int y);
正しくは次のとおりである。
vector<int> find_choices(int x, int y);
書名 | パズルで鍛えるアルゴリズム力 |
著者 | 大槻兼資 |
発行日 | 2022 年 5 月 3 日 (初版第1刷) |
発行元 | 技術評論社 |
定価 | 2,680 円(本体) |
サイズ | A5判 |
ISBN | 978-4-297-12679-7 |
その他 | 越谷市立図書館で借りて読む |
まりんきょ学問所 > コンピュータの部屋 > コンピュータの本 >クイズ・パズル > 大槻兼資:パズルで鍛えるアルゴリズム力