§111 疑問副詞 |
作成日:2011-10-23 最終更新日: |
What と How は区別される。
What did you think of the movie?
この What を How にすることはできない。
kio(kion) と kiel はどちらも使える場合がある。たとえば、次の例ではどちらも可能である。 英語やフランス語は上に近く、ロシア語や日本語は下に近い。
英語では初対面のあいさつで "How do you do?" ということがある。今となっては古風ないい方なのだそうだ。 日本語で「はじめまして」ほどの意味である。
さて、エスペラント四週間という本の p.323 で、Kiel vi fartas?
(ごきげんいかが?) という人にあって初めに交わす文句
が、英語では
Kiel faras vi faras?
になるという。
なんじゃこりゃ、と思ったのだが、do = faras
と機械的にあてはめるとそうなる、ということがわかった。
この本では、他にも各国語によるさまざまな言い回しが出てくる。 たとえばドイツ語では "Kiel ĝi iras?" というとあるが、これは確かに "Wie geht es?" の置き換えである。
Kion vi pensas?
Kiel vi pensas?
まりんきょ学問所 > ことばについて > ことばと文法 > §111 疑問副詞