§109 疑問代名詞

作成日:2010-08-26
最終更新日:

1. 各言語の場合

1.1 英語の場合

次の表で整理される

英語の疑問代名詞
意味さすもの主格所有格目的格
だれwhowhosewho(m)
どれ、どちら人・物which-which
なにwhat-what

問題は、人と物で、who と which が入り乱れていることだった。 これは、コンピュータとエスペラントを学ぶことにより、わかりそうだ。

1.2 エスペラントの場合

エスペラントの疑問代名詞
意味さすもの主格所有格目的格
だれkiukieskiun
どれ人・物kiu - kiun
なにkio - kion

エスペラントでも乱れているように見えるが、こういう分け方だろう。 ものの種類がたくさんあり、たくさんの種類から一つの種類を特定するのが kio である。 そして、一つの種類、あるいは特定の集合の中から個体を特定したいとき、その個体を区別するのが kiu である。

人間は一つの種類、つまりホモ・サピエンスである。 ザメンホフさんだったりシェークスピアさんだったりを区別するのは必然的に「だれ」ということになるから、 kiu になる。また、飲み物という選択肢にコーヒーと紅茶があり、どちらを飲みたいかを知りたいときも、 kiu になる。

Kiun vi preferas, kafon aŭ teon ? Kafon mi petas.

一方で、野山にあまたある草花のなかから一つを指して「これは何」と尋ねるときは、 種類を知りたいときだ。だから kio を使う。

1.3 ドイツ語の場合

ドイツ語の疑問代名詞は、格の違いによっていろいろな形をとる。そして、welcher は性(グループ)によっても変わる。

ドイツ語の疑問代名詞
意味さすもの主格所有格与格対格
だれ werwessenwemwen
どれ、どちら人・物(r グループ)welcherwelcheswelchemwelchen
どれ、どちら人・物(e グループ)welchewelcherwelcherwelche
どれ、どちら人・物(s グループ)welcheswelcheswelchemwelches
どれ、どちら人・物(複数) welchewelcherwelchenwelche
何・どのwaswessen(wem)was

r グループとは男性形を、e グループとは女性形を、s グループとは中性形を表す。それぞれ主格の定冠詞が der, die, das であり、 末尾のアルファベットから名付けている。

1.4 フランス語の場合

私にはわからない。例をあげてごまかす。

Qu'est-ce que c'est ? それは何ですか?
De quoi parlez-vous ? 何について話しているの?
De qui parlez-vous ? 誰について話しているの?

まりんきょ学問所ことばについてことばと文法 > §109 疑問代名詞


MARUYAMA Satosi