不定冠詞は英語だけでなく、各言語でみられる。
基本用法に、「不特定の単数の可算名詞であることを表す」という機能がある。こんな例が載っている。
Paganini was a great violinist.
(パガニーニは偉大なバイオリニストだった)
上記の英語はごく普通のようだが、ドイツ語やフランス語ではとまどう。次の2つの文で、上は男性、下は女性である。
Ich bin Ingenieur.
Ich bin Ingenieurin.
英語なら I am an engineer. となる。だから、ここに不定冠詞も(そして定冠詞も)つかないのは不思議な気がする。
フランス語はどうか。男性の場合はこうだ
Je suis étudient.
一方、女性の場合はこうなる。
Je suis étudiente.
英語なら I am a student. だ。フランス語も不定冠詞はつかないのか。
まりんきょ学問所 > ことばについて > ことばと文法 > §74 不定冠詞の一般用法