2006 ヴォーカル・クラス便り・・・・・ ♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭♭
![]() |
|||
「今年の暑さどうなってんの?」マネージャー吉田(大4) |
あゆ祭り直前 2006 "AZISAI LIVE"
![]() |
あゆ祭り直前2006 "AZISAI LIVE"無事終了! プランニングからポスターやディスプレイ、それに当日の照明音響まで自分たちで やっちゃいました恒例の今年のあゆ祭り直前Live!いつもより燃えてたよね♪(*'-^)-☆たぶん 今年からあゆ祭り主会場が長年お世話になりました"なかちょう大通り"から"ハト ポッポ公園"会場に移り、第一歩を踏み出します!!!そのこれからを占う大事な 前哨戦!ディレクターのジョージ先生から例年に無くレベルの高いライブだったね」っておほめ の言葉を頂きました♪(*'-^) MC頑張ってくれた吉田君いつものことながらお疲れ様でした! これで、あゆ祭りを今年は新しい門出にして先輩達が1997年から15年築き上げてくれた あゆ祭りのようにがんばりたいです(ガンバレ) 出演 RockVocal科有志 日時 7月9日(日)18:00 1 会場 スクール・ホール |
遂にやりました! 最優秀賞受賞!!
それにしても皆さんスゴすぎ! 努力賞 ゆりか (15歳:RockVocal科) 努力賞 皆木真理子(主婦:Jazz科 ) |
![]() |
6月のトップニュース・アルバム 02
ヴォーカル・レコーディング始りました!
先日、スクールの録音スタジオで復刻版新生"厚木音頭"につづきジョージ |
![]() |
6月のトップニュース・アルバム 01
Sat.03 Jun. 2006
ホテル・パーティーにゲスト出演しました!
![]() |
ここのところすっかり芸能人やてま〜す?!? 何んと今日はよしの先輩と一緒にロックヴォーカルクラスユニットDANVOで ホテルの広くてきれいなホールでゲスト出演してきました! 主催者のベンチャー・クラブの役員の皆さんとっても優しくて音も素晴らし くて超気持ち良かったです。 帰られるお客様からいっぱいおほめのお言葉ちょうだいして感激! お弁当も美味しかったです♪(*'-^) ありがとうございました!! 来週からいよいよ本ちゃんレコーディング始ります。 みんな風邪引くな(アッ、春ちゃん熱大丈夫かな)! |
(リハーサル中です。。キンチョウしてんのわかります?。。)
5月のトップニュース・アルバム 03
Sun.28 May. 2006 11:00/13:00
ハトポッポ・コンサートに出演しました!
出演 パワフルタウン歌姫&乙女ダンサーズ
ダンス・ヴォーカルユニット"DANVO"
会場 ハトポッポ公園野外ステージ(本厚木駅北口徒歩5分)
![]() |
![]() |
カメラマン「ハイポーズ」無視!わたし「可愛い〜イ」♪(*'-^) | くしゃくしゃハナミミしゃんときっ子先生。背後にハイな人誰! |
超キンチョウで胃がキリキリでいっぱいな私でしたが歌い始めると一緒に歌ってくれてるおない年の子に気付き感激!
練習期間も1週間しかなく本番が続くハード・スケだけど上君のハイテンションもり上げもありみんなの気持ちもいい感じに。
お客さんにも感動もらったり本当にいい経験させてもらってます!
ステージを降りると何んとスクールのマスコットギャル?ハナミミしゃんが先週に続きキッ子先生と応援に来てくれました。
急に嬉しくなって無事終了できました♪(*'-^)
5月のトップニュース・アルバム 02
Sun.21 May. 2006 16:30
小江戸祭りで浴衣を着てみました!
復刻版新生"厚木音頭" "DANVO"(ゆりか高2、彩子高2、晴代中2)でお囃子、唄は前リーダーの野々山由乃先輩。
5月のトップニュース・アルバム 01
レコーディング始りました!
復刻版新生"厚木音頭"につづき、ジョージ校長がプロデュース頼まれ気合を入れて創作中の厚木の町の歌いよいよレッスン
&レコーディング始りました。DANVOでコーラスを担当しました。ジョージ先生がジャズ・コーラスと民謡調にアレンジ。
和の感じとJazzの乗りがなかなかいい感じでに仕上がりました。
4月のトップニュース・アルバム 03
<悲しいお知らせ>
スクールでも応援し、無名時代幾度となく共演してくれた邦楽ユニット「ZAN」(エーベックス)のリーダーとしても活躍の尺八・笛奏者砂川憲和君が公演後の18日、公演先近くでの休暇中に不慮の山岳遭難事故で帰らぬ人になってしまわれました。22日(土)登山客に発見されたそうです。彼の携帯にはたくさんの発信が残ってたそうです。あいにく山の天気は荒れ模様に急変!無常にも電波の届かない山岳(涙)悔しくてたまらなかったでしょう。誰に看取られるわけでもなく、その間ジャリ君きっと心細かったことでしょう。何んと寒かったことでしょう。。。ご冥福をお祈り致します。
これからが最も期待された31歳という若い命が惜しまれてなりません!
2001X'masPARCOフェスティバル(パルコ前)でのみんなでゴスペル演奏後の黒木梨沙との共演。
2002アカデミー・フェスティバル(厚木市文化会館)での黒木梨沙との共演。
(以上、当サイト音楽の広場2003スクールライブ・イベント フォト・アルバム写真掲載)
2004SATY新百合店での黒山の人出での店頭ライブ(スクール生まりの共演)
〜2004日本音楽集団定期演奏会やライブ喫茶演奏。。。
どれ一つとっても貴方の人柄と音楽性溢れた尺八の音色!そして、何よりも弛まぬ向上心と行動力! そして、誰よりも自然を愛し地球上を歩いてきたジャリ君!公私共に楽しませて頂いた無名時代のジャリ君もけっして忘れることはありません。
その後の活躍は驚くばかり。日本を代表する日本音楽集団を経てエーベックスで新境地を開拓始めたばかりだったのに、驚きでただただ言葉もありません。これからも君のアルバムと共に全国世界中で君を待ってた多くのファンの方々の心に永遠に生き続けることでしょう。小生の心にも名曲に「残月」(砂川君の好きな曲でZANの由来)として忘れることなく忍ぶことでしょう。ジャリ君の駆け足のような人生は人の何倍も夢を実現して何倍も早く天国というテッペンに行ってしまいました。
市川 慎&小湊 昭尚のお二人には新生ZANとして彼に届くようにテッペン(これもZANの由来でしたね)を守りください!! そして、これからもかわらず私たちに新生邦楽の世界と感動を発信し続けてくれれば嬉しいです。
by 校長 黒木
追悼公演
砂川さんは大阪教育大を卒業後、高校の音楽教師の傍らヨーロッパ遊学で尺八に目覚め、日本音楽集団合格。その後、市川 慎 小湊 昭尚という若き家元達と3名で平成16年に「ZAN」結成。リーダー(尺八担当)としてエーベックスよりメジャーデビューした。
「ZAN」は残されたメンバー2人で活動を続け、5月14日ライブ(東京・初台DOORS)は追悼ライブとなります。
4月のトップニュース・アルバム 02
<新厚木音頭仮録音はじまり!>
厚木に古くからある音頭が再発見され、われらが校長がプロデュース(編曲)します。
復刻版かと思ってたら何んとクラブ調(レゲェ・トーンって言うそうです)に変身してました。
しかも、ボーカルはわれらが歌姫"よしのさん"です(^^♪
コーラスはロックヴォーカルからオーディションだそうです。
そこでジョージ先生がラスベガスにフライトする前日の11日、忙しい中仮録音してくれました。
4月のトップニュース・アルバム 01 New
Sun.2 Apr. 2006 10:00/13:00
サクラコンサートに出演します!
出演 パワフルタウン歌姫&乙女ダンサーズ
ダンス・ヴォーカルユニットDANVO
会場 ハトポッポ公園野外ステージ(本厚木駅北口徒歩5分)
ついに2006始動した歌姫(由乃18・晴代12・由里香16)!
なんとなんと歌姫三人がソロでお得意の曲を披露してくれます。
そして、歌姫が参加してるダンス・ヴォーカルユニット"DANVO"も出演しますよ!
歌姫さらにレッスンを積んだ歌姫の輝きを皆様にお届けいたします。
3月のトップニュース・アルバム 02 New
<テレビ・ロケに出演?>
10日の金曜日、ロックヴォーカル・クラスの3人でスクールの |
|
3月のトップニュース・アルバム 01
<よしのさん、優秀歌唱賞に輝く>
おひな祭りの日にあったビクター音楽カレッジのビッグ・イベント「オリジナルコンテスト」で
私たちの憧れの野々山由乃さんがなんとなんと歌唱部門で最優秀歌唱賞に輝きました!!!
しかも、1個上のグランプリだったらビクターからデビューが約束されているスゴイコンテスト
だったんだよね(爆)クラスからも応援に行った甲斐がありました。
みんなすっごく上手でレベル高いコンテストでした。
ステキな卒業飾れて良かったですね、よしのさん♪(*'-^)-☆
2月のトップニュース・アルバム 01
<1日ジャズ喫茶 "2006ヴァレンタイン・ジャズライブ">
恒例のジャズ科主催1日ジャズ喫茶 "2006ヴァレンタイン・ジャズライブ" 開催されました。
バンド演奏はお馴染みジャズ科の先生たちで編成する定哲也トリオのGuitarの定仙哲也先生、
Pianoの甲斐千尋先生、Bassの遠藤先生。
そして、ジャズヴォーカル科有志(やる気満々?の主婦4人姫の大田、福井、高田、鶴岡、鈴木、皆木の皆さん)で憧れの生演奏ライブに出させて頂きました。
後半はジャズギター科の若手メンバーが先生たちとセッションで腕を競い合いました。
さらに、ジョージ先生のジャズヴォーカルの飛び入りでいっきに盛り上がりジャズヴォーカル科のマドンナ太田由美子さんのマイ・ファニー・バレンタインの熱唱で2006ヴァレンタイン・ジャズライブ終わりました。
その後、皆で打ち上げ和気あいあいと楽しかったのは言うまでもありません。早く次回やりたいな。(やりましょう〜:ジョージ先生)
(会 場 アカデミー・スタジオ音楽村)
新春のトップニュース・アルバム
2006年、明けましてオメデトウございます!