阿蘇山
(仙酔峡ロープウェイ〜中岳〜高岳〜仙酔尾根


阿蘇山

GPS軌跡

日時:2006年8月14日
メンバー:
たく ちい まあ うた たつ
コースタイム
8/14
仙酔峡ロープウェイ山頂駅(12:00)〜中岳(12:40/12:50)〜高岳(13:05/13:35)〜仙酔尾根分岐(13:40/ちい合流再度高岳へ)〜高岳(13:50/13:55)〜仙酔尾根分岐(14:05/→)〜仙酔峡(15:35)

山行メモ

  8/14

火口 中岳へ出発
中岳の登り 高岳仙酔尾根分岐
仙酔尾根 虎ケ峰 鷲ケ峰
 仙酔峡駅から見上げると、中岳〜高岳は雲の中。片道切符を買うかどうか迷う。往復割引がないので、全員片道切符とする。ちょっとロープウェイ観光と話しただけで説明不足だったせいか、お姫は中岳までも行かないと、火口展望台で別れる。下の駐車場で待ち合わせとし、4人で中岳を目差す。雲も引き、まずまず視界良好。高岳山頂で展望を楽しみ、仙酔尾根分岐に行くと、なぜかお姫さま。いったんロープウェイ駅まで戻ったのだが、気を取り直して追いかけてきたようだ。速攻ダッシュで高岳を巻いてしてしまい、とんでもないルートを辿っていた。ガスでも出でて迷ったらとぞっとしたが、無事合流を素直に喜ぶ。もう一度、お姫といっしょに高岳をを登りなおし、みんなで楽しく馬鹿尾根を下山。仙酔峡で、冷たい水に浸かって遊ぶ。

  8/15

米塚 草千里

 米塚〜草千里ドライブ、ミルク牧場で遊ぶ。クラブで東京に帰らなければならないお姫を熊本空港まで送る。熊本ラーメンを食べ、南阿蘇に向かう。阿蘇と根子岳を撮ろうと車を何度も停めるが、結局、休暇村の部屋からの景色がベストであった。天体望遠鏡で木星をみせてもらい大喜び。

装備
ツエルト
駐車スペース
仙酔峡ロープウェイ駐車場
立ち寄り湯・宿泊
いこいの村阿蘇(14日泊)
休暇村南阿蘇(15日泊))

2006夏 九州グレイトじゃに〜  その1 その2 その3 その4 その5

年表へもどる

top