| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
流用の理由 |
EP82GTのブレーキは結構プアで、ステンメッシュホースや シリンダーストッパーでブレーキのタッチは良くなるものの、 パッドの偏磨耗や、容量不足が解消できません。 そこで、キャリパーはAE101&AE111のスーパーストラット用の2ポッドキャリパー、 ローターはAE101orAE111ノーマルストラット用を流用します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
効果 |
キャリパー、ローターの剛性のアップによって、ブレーキのフィーリング、効きが格段に良くなり、
ブレーキングが安定する。また、パッドの偏磨耗や、キャリパーの開きも起こりにくくなる。 ブレーキ全体の容量アップにより、サーキットなどのスポーツ走行でフルブレーキングを繰り返すような 場合にもフェードやベーパーロックが起こりにくくなる。 また、パッドやローターの寿命も長くなり、維持費が安くなる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
適合車種 |
・スターレットEP82GTターボ(ローターの外形が254ミリの車両) ・スターレットEP82NA(ABS装着車のみ) ・スターレットEP91グランツァV ・スターレットEP91NA(ABS装着車のみ) ・セラEXY10 以下は本来は取り付け不可なのですが、 フロントのナックル等をターボ用に交換することで流用できますので、ご相談下さい。 ・スターレットEP82NA(ABS無し)・スターレットEP91NA(ABS無し) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作業難易度 | 基本的にボルトオンなので、ブレーキのエア抜き、 ブレーキパッド交換をやった事がある人なら出来ると思います。 キャリパーの加工、オーバーホールが一番厄介かも。取り付けの説明はこちら。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
必要部品 |
・流用キット ・AE101、AE111スーパーストラット用2ポッドキャリパー左右 ・AE101、AE111ノーマルストラット用のローター左右(純正品を推奨) ・ブレーキパッドフロント分 ・ブレーキフルード多め(1リッターで余裕で足りたが、2リッターくらいあった方が安心) ・ロングハブボルト8本 ・オーバーホールキット等 ローター、パッドはあたりの問題があるので、どちらとも新品を使用することをお勧めします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
使用工具 |
・トルクレンチ ・12、14、17ミリのソケット ・5ミリの6角レンチ ・タイロッドエンドプーラー(ハブボルトの交換に使用) ・シクネスゲージ(スペーサーとローターの隙間が無いことを確認するのに使用) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注意点 |
ホイールのフィッティングについては、純正同様というわけにはいかないようです。 ・純正のキャリパーよりもオフセットが大きく、手前に張り出していますが、 ホイールによっては14インチでも大丈夫なようです。ブラックレーシングなどは履けそうです。 ホイールによっては15インチでも無理な物もあるようですので、 ホイールを取り付ける際に干渉の有無を確認するようにしてください。 ・スペアタイヤも使用できるものに交換しましょう。肝心なときに使えないようでは全く役に立ちません。 ・スペーサーの厚み8mmの分、ホイールのオフセットが変わるので、フェンダーとの干渉に注意してください 純正のブレーキシステムで容量不足以外の問題がある車両は、問題を解決してから取り付けてください。 問題を残したまま取り付けても十分な効果が得られない場合があります。 ブレーキの問題についても相談にのりますので、遠慮なくお尋ね下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
感想 |
スターレット用としては十分な容量になったようで、
キャリパー以外にも手を加えてあったので満足の行く効きになった。
全部で2万5千円以下で揃えれたので、コストパフォーマンス最高。
(キャリパー5000円、ローター10000円、
パッド新古品7500円、オーバーホールキット2500円) 純正ブレーキに不満を持つ人に自信を持って勧めれるものに仕上がったと思う。 なお、お金に余裕がある人には、 これ をオススメします。(半額ならば真剣に悩みますが…。) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
改良点は、取り付けやすさの向上、社外のローターへの対応 (純正以外ですと、保証は出来ませんのでご注意下さい)、加工精度の向上です。 EP82前期で、ローターの径が238ミリの物は ローター径が254ミリのナックルに交換が必要です。 NAであってもナックルを変えてしまえば流用できます。 とりあえず比較してみましょう。分かりやすくするため、赤に塗ってあります(笑)。
ちなみに、赤いのはオーバーホール済みです。
ハブに干渉するところ(斜線部)を5mmくらい削れば付きます。 一通り計測してみました。
効果を考えると許せる範囲でしょうか。まあ、容量アップってことで(笑)。
キャリパーの容量が増えるので、マスターの容量不足が気になるところです。
容量をアップするとペダルのストロークが短くなります。完全に個人の好みの問題だと思いますので、 ストロークを減らしたければ流用してください。 EP91や、ABS付きに関しては情報がありません。 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、メールでお知らせください。
ちなみに流用する純正部品は
キャリパーは、キャリパーサポートのナックルに干渉する部分を少し削るだけでボルトオンですが、 ローターのオフセットを調整するためにハブとローターの間にスペーサーを入れなければいけません。 ブレーキは命にかかわる部分なので、当然インチキは出来ないので、 スペーサーの形状と寸法を決定し、しっかりしたものを製作しました。 聞いた話によると、JAMから発売されるという噂もあったようですが、 結局作っていないようなので頑張りました。 スペーサーでローターのセンターも出るように少々複雑な形状です。 スペーサーの購入希望の方はメールください。お待たせしました。久しぶりに追加製作しました。 ジュラルミン製、厚さ8mm、2枚、取り付け用皿ボルト4本付きEXPACK送料込みで価格8,000円です。
ロングハブボルト10ミリロング2,000円、20ミリロング2,200円で販売可能です。
キャリパーのオーバーホールキットなどの純正部品は一割引くらいで販売可能です。注文後の取り寄せとなります。
ボルトの材質には悩みましたが、熱膨張率の違いよりも、メンテナンス性を重視しました。 取り付けの説明の専用ページできました。 他のページも出来ました。暇な方はどうぞ。 |