キー坊・飼育環境の遍歴
|
最初はこんな感じでした。 |
中はこんな感じでした。 水、少ないですね〜。 向かって右下のごろごろしてる石はステップのつもりでした。 階段状になってないと上陸出来ないんです・・・ |
![]() |
![]() |
これはやっと落ち着いた今の水槽。 高いところに置けば水換えの時、ホースを少し吸うだけであとは自然に水が出てくる・・・ と聞いたのでスチール棚を採用したのですが、普通に灯油用ポンプで吸い上げるのとあまり変わらず、やっぱりしゅぽしゅぽ吸い上げています・・・ 左にある筒形の黒い物体がテトラダブルブリランテというスポンジ型の濾過装置。 これが結構効くのです!実際にショップのカメの水槽にあるのを見て、店員さんに教えてもらって決めました。 このおかげで、毎日だった水換えが4〜5日に一度で済むようになりました〜!(涙) |
オーストラリアン・レンガという幅広のレンガ4個と石で陸地を作りました。 中に隠れられるようにコの字形に置いてあります。 これはお得意の片手バランス〜〜 |
![]() |
![]() |
窓を開けてひなたぼっこ。 ああ〜いい気持ち この時は水を減らしていましたが 寒い夜はここをベッドにして、温かい水のお布団で寝ています。 (水温はヒーターで26度前後に調節中) カメもやっぱり考えてるなあ・・・ |