MOS CARVING CLUB 700年の伝統文化タイカービング教室 モス・カービングクラブ

しのぶんのひとり言 2011〜2012年

最新版に戻る

2012.11.20:お世話になってます、NHK守口文化センターさんの手工芸講座の作品展が開催されました

20121120_01毎年、京阪守口百貨店内のギャラリーで開催して素晴らしい作品が一斉に並びます。今回もMOSカービングクラブ守口教室の皆様と講師作品を展示させていただきました。多くの生徒さんが出品に下さいまして賑やかな展示ができました。本当にありがとうございます。
20121120_02 20121120_03 20121120_04

2012.11.01:奈良県立磯城野高校農業科の皆様から、間引きメロンをいただきました

20121101_01この高校は、県立にして専科が学べる珍しい学校で、何度かカービングの講習にも訪れた事があります。メロンを栽培するにあたり、大きなメロンに育てるために、いくつかのメロンを間引いてつるから切り離します。そういったメロンは、こちらの高校では豚さんのえさになるそうですが、毎年カービングの材料に使って下さいとご提供いただいてます。
20121101_02
20121101_03今回は直径約12センチほどの小ぶりなメロンでしたが、とてもかわいらしい作品ができ、レッスンでも大人気!! 家で彫りたいと追加でたくさん買って下さいました。
売上の収益金は、ジニーホクト奨学金へ募金しました。

2012.10.25:阪急梅田本店のリニューアル開店

阪急梅田本店のリニューアル開店の初日、北海道産カボチャのコーナーで、ハロウィンカボチャを彫るデモをしました。

専任講師の鈴置
20121025_01

20121025_02 20121025_04 20121025_04

2012.7.22:マイタイカービングの日

今日は四ツ橋にあるタイ料理レストランで月に一度カービングの講習を開催しています。毎回ご参加下さっている常連さんや、初めてご参加でドキドキしながらの方など……。
他のお客さんも、何しているの? と覗きこんだり楽しくやってます!!
20120722_01オーナーのソンさん

20120722_0220120722_03カービングが終ったら、おまちかねのタイ料理ランチ。いつも工夫を凝らしたメニューで、ソンさんの施したカービング付き。

2012.6.18:クラシキ紡績様の社員様向けのCarving講習会に行ってきました。

20120618_0120120618_02
皆さんとても仲が良くって。和気あいあいとして私も楽しく講習をさせていただきました。男の方も“やりたい!!”と飛び入り参加。以外にお上手でびっくりです。

2012.3.19:ホームメイドサロンTomiko食卓の芸術展に行ってきました。

20120319
生徒さんでもある中野登美子さんのお菓子とパンの教室ホームメイドサロンTomikoの作品展へお邪魔しました。
お家のサロンを開放して、ステキな作品がたくさん並べてありました。詳しくはこちら

2012.2.22:読売新聞のKODOMO新聞の取材に来て下さいました。

20120222
スイカで何か彫って欲しいと言われ、どんな作品が子どもたちに喜ばれるのか思案……。
ドラえもん? ポケモン? 著作権の問題が……。
結局魚を彫ることに。目も彫りましたが、上手く写真に写ってなく、残念。
3月8日発刊のKODOMO新聞に掲載します。販売店で予約したら手に入ります。

2012.1.30:マリサの先生、来日しました。

20120130お世話になってます、タイのマリサランゲージスクールの校長のラ先生(左から2番目)、トゥイ先生(右から2番目)、ビア先生(右端)とご一緒に写真を撮りました。
協会のイベントで、大阪、名古屋、東京で講習会を催しました。
先生方、風邪も引かず、元気に日本を楽しんでいただけたようでよかったです。
ご参加下さいました皆様もありがとうございました。

2011.12.27:セブンカルチャー鳳教室に行ってきました。

jcomチャンネルのココらぼという番組で、カービングを取り上げていただきました。
その取材で、セブンカルチャー鳳教室に行く事に。
吉本の漫才師“スパン”がレポーターで、ソープカービングの体験、教室の様子などを放映……。
20111227_01鳳教室の生徒さんとスタッフの皆様、ご協力ありがとうございました。jcomの方、スパンさんも礼儀正しい方ばかりでとても楽しい一日をありがとうございました。

2011.11.17:パルコープさんの体験に行ってきました。

たくさんの方のご参加、ありがとうございます。

20111117_0120111117_02

2011.10.25 11.1:奈良県立磯城野高校に一日講習に行ってきました。

20111025_0120111025_0220111025_0320111025_04

この高校は県立なのに、パティシエ科、フードコーディネート科があって、とてもユニークな学校です。家庭科の先生もカービング経験者であり、いつもご興味持って下さってます。
今年の生徒さんたちは、熱心にデモを見たり、作品制作も真剣でした。高校とあってお肌がピチピチとってもカワイイ生徒さんたちばかりでした。
皆さんこれからもいろんな事にチャレンジして、素敵な大人になって下さいね。

2011.10.10:ハロウィーン一日体験

10月10日、橿原のABCハウジング様にて、ハロウィーンの一日体験講習をしました。

20111010_0120111010_02

総勢約50名の大人からちびっ子まで楽しそうに制作されてました。
30分くらいでJack-o'-lanternの出来上がりです。

企画いただきました制作会社様、ABCハウジング様、そしてたくさんのご参加下さいました皆様、ありがとうございました!

2011.8.12:NHK西宮ガーデンズ教室に行ってきました。

NHK西宮ガーデンズ教室の生徒の皆様のお顔を見に行ってきました♥

20110812_01相変わらず下手な挨拶はそこそこに……
デモをしました。

20110812_02大根で薔薇と石鹸で蘭を彫りました。
ギザギザの花びらを彫る時は歓声が上がりました。
更にカービングに興味をもっていただければ幸いです。

2011.7.2:マリーカービングの作品展に行ってきました。

20110702_0120110702_02

毎年素敵な作品展を名古屋の蘭の館で開催されています。その時に剥きもの体験しました。

20110702_03人参で、ボタンの花を作りました。4人で同じものを作りましたが、私が要領を得ず大失敗……。

201100702_04とうとう鈴木先生の隣に鎮座し、手伝っていただき、何とか……出来たり……。

20110702_05鈴木先生の作品
剥き物ってカービングと全く手法が違うけど、見る人を“アッ”と驚かす素晴らしい日本の伝統です♪

2011.6.17:ちちんぷいぷい出演しました。

2011年6月17日に関西ローカル番組ですが、ちちんぷいぷいに生出演しました。

20110617_01山中アナウンサーと専任講師と生徒さんたちと番組終了後、パチリ!
たくさんの方にご協力いただきありがとうございました。

20110617_02生放送って、何度もリハーサルするのですね。それでも本番は急に変更になったり、大変だなーと思いました。
こちらの画像は、専任講師たちが夜遅くまで作った力作です。灯籠のリクエストがあったので、たくさん作って、幻想的な仕上がりになりました。

撮影場所は西区南堀江にあるタイ料理レストランマイタイです。オーナーのソンさんは気立ての良い方で毎月第四日曜日にマイタイカービングを開催してくださってます。

2011.5.30:氷彫刻のパーティーの席にてフルーツカービングのデモをさせていただきました。

20110530_01いつも何かとお世話になってます、氷彫刻さんの総会後の懇親会パーティーの際に、日本タイカービング協会から私と神戸事務所の萬山先生とでカービングを披露しました。
氷で出来た素敵な台とお皿をご用意下さい、氷とフルーツカービングのコラボ作品です。

20110530_02萬山先生のバラは個性的で外の花ビラがそった感じに作られています。一つの事に対してこだわりを持っていらっしゃり、それが作品にも伝わってきます。

2011.4.27:奈良県立 磯城野高校にて学生さんに一日講習行ってきました!

20110427_012010年秋のことです。
お肌ピチピチのかわいい高校生たちに、
りんごのキャンドル立てを伝授しに行って参りました。

20110427_02少しデモをしたら感動していただき
すご〜いを連発されました。
あまり褒められることに慣れていないので(照)。

20110427_03数名の男の子もいました。この中で、何人のシェフが誕生するのかなー?
20110427_04学校の文化祭にお菓子のお家と一緒に展示していただきました。

2011.2.25:セントラルスポーツ りんくう教室に行ってきました!!

20110225_012011年1月末に、関西空港近くの
セントラルスポーツりんくう教室に行ってきました。
お顔を見た事のないMOSの生徒さんに会えて嬉しくもあり、
人見知りの激しい私は上手くお話が出来ず……。
デモしちゃいました。

20110225_02
カービングをすると皆さん集まってきて下さり、
教室はなごやかに……。ほっ!

By.Shinobu.

PS.また色んな教室に遊びに行きますので、MOS生徒の皆さん待っててください!

最新版に戻る