![]() 森の恵みと沢にひたるツアー |
||||||||||
HOME | カレンダー | 山菜・きのこ | 沢登り・歩き | 沢旅・イワナ | 湯・雪・他 | |||||
ヤマノイモ (ヤマイモ、 自然薯) |
![]() 右下が掘った穴 |
濃厚さと粘りが強烈 自分で掘るヘンタイさがなんともよいのだ 栄養を貯め終わった秋以降に掘る 晩秋以降の方がうまいらしいが、 紅葉までだとつるやむかごを見つけやすい |
ハート型の葉っぱなのだが似たような別のつるもあって悩ましい 地面から15cmぐらいに節があり、上を向いている むかごを見つけてたどっていくのが確実だが、つるが切れていたりとちゅうでこんがらがったりとなかなかやっかいである 掘り方は一口では言えません ツアーに来てみてください |
![]() |
|
食べ方 | ||
皮をむく。いびつだとこれが大変。きれいなものはタワシで洗ってからヒゲ根を火であぶって焼き、皮ごとすりおろしてもよい。黒くなるやつとならないやつがある。 | ||
![]() |
すりおろす 一口大に切ってわさびじょうゆで のりで巻いてもよい 粘りの強いやつは、調理バサミで切るとよい だしでのばしてとろろもいいね |
|
そばのつなぎに使うとしなやかになり、 特に温かいそばにすると つるつるしたのどごしがイイ |
![]() |
|
スライスして食べたり、汁の具にもなるが、ジネンジョのありがたみがない | ||
保存 | ||
泥つきで新聞紙にくるんで持ち帰る。ただし長くおいたことはありません。 |