![]() 森の恵みと沢にひたるツアー |
||||||||||
HOME | カレンダー | 山菜・きのこ | 沢登り・歩き | 沢旅・イワナ | 湯・雪・他 | |||||
クサソテツ (コゴミ) シダ類 キヨタキシダ (アブラコゴミ) ミヤマメシダ イッポンワラビ ヤマソテツ |
![]() |
若々しい味と歯ごたえでうまい 山菜の中では早いほうだが、少し遅くなっても残雪の近くに見つかる ちかごろは栽培モノも立派だ |
手でポキリと折る。ナイフで切った方が変色が少ない。 太くて緑が濃くて先の開いていないものがよい。 たくさん採れるので、鍋に入る長さ(15cmぐらい)で折ると後が楽である。 人がよく採る場所では細くなっている おいしそうなものだけ採り、一株に2本ぐらい残したい。伸びすぎや小さすぎるのを残せばよい |
||
シダ類でアク抜きせずに食べられるものはいくつかあるが、コゴミが一番うまく、たくさん取れる。 | ![]() あまり味がしない ![]() ![]() 茶色いキヨタキシダ(アブラコゴミ)はてんぷらでよし。 黒いヒゲのあるミヤマメシダはゆでて歯ごたえよし。 |
|
食べ方 | ||
![]() OK! |
ゆでてあえものに限る!うまい マヨネーズ(+しょうゆ)が合う。 沸騰したお湯に入れると鮮やかな若々しい緑になる。1分ぐらいかな。1本かじって歯ごたえがあるうちに止め、冷水で熱を取り、絞って水を切る。 コゴミは茶色い毛が付いているので、冷やしながら洗い流す。ナベ(ボウル)2つを使うとやりやすい。 |
|
家に持ち帰ったらバリエーションとして、しょうゆ+かつおぶし、ごまあえとかもできるけど、新鮮なのをしょうゆand/orマヨで食べるのが最高 | ![]() |
|
ゆでてから卵とじも | てんぷらにもできるが味が飛ぶ | |
保存 | ||
数日は冷蔵できるが、新鮮なのを食うに限る 採ってすぐゆでてから冷蔵したほうが味が残る ゆでて冷凍(ややスジっぽくなる)、てんぷらで冷凍も可 |