![]() 森の恵みと沢にひたるツアー |
||||||||||
HOME | カレンダー | 山菜・きのこ | 沢登り・歩き | 沢旅・イワナ | 湯・雪・他 | |||||
カタクリ |
![]() 広い葉と紫の花のがカタクリ 暗いむらむら模様が特徴的 |
淡い甘みが上品。 割と早い時期で、雪どけの近くでも見る。 |
葉と花茎をまとめてつまみ、さっと引っこ抜くときれいに取れる。 7年目でやっと2枚葉になり、花を咲かせるそうで、そのせいか「採ってはいけない」とか「葉を1枚だけいただく」とかの記述をみかける。 が、こいつは大群落を作るし、いろんなところで見るぞ。雪国で見ることが多いような気がするが、長野市の近くのたんぼのあぜにも群生してる。1000本ぐらい生えてるところから20本ぐらい花ごと間引くように採るべし。 そんなにたくさん食べるものでもない。 |
||
食べ方 | ||
ゆでてちょっとだけ!しょうゆをかけて食べる。 ゆで時間は10秒ぐらい。これは湯通しと言った方がいいかな。 ゆでても花が美しい。 緩下作用があるらしい。実は私もカタクリを食べた翌日に下痢したことがあるが、濁った雪解け水を飲んでいたのでどっちのせいか不明。 |
||
保存 | ||
やったことありません。 |