![]() 森の恵みと沢にひたるツアー |
||||||||||
HOME | カレンダー | 山菜・きのこ | 沢登り・歩き | 沢旅・イワナ | 湯・雪・他 | |||||
ブナの実 (ソバグリ) |
![]() |
本州の東(北)側半分の優占種だったブナ(高山は別)。今は高山に分布しているかのような感があるが、これは低地のブナが伐られたため。 ブナの実はそばぐりとも呼ばれ、ナッツとして案外イケルな、という味だが、なにせ小さい。どんぐりと違って渋がほとんどないのでリスやクマがよく食べるらしい。 人間も狩猟生活のころとか、ききんのときとか、食べてたんだろうなあ。紅葉の山でのんびり遊んでいるときにリスや狩猟時代の気持ちになって食べてみてください。遭難したときにも使える!? |
紅葉のころ。実のなっている木となっていない木がある。なっている木の下にたくさんあるので、三稜形(ニンニクを小さくしたような形)の実を拾う。 殻斗(イガイガ)ごと落ちているのは虫が入ったり腐ったりしているのでパス。 あまりにたくさんあるので、いくらとってもいいです。遅いとリスに採られると聞いたことがあります。 |
![]() |
|
食べ方 | ||
![]() |
生でも食べられるが、炒ってから皮をむいて食べたほうがおいしい。 | |
保存 | ||
乾燥していればもつでしょうが、そこまでしませんよね? |