update:2005/02/25 |
すくらんぶるに対する森先生のコメント
およびすくらんぶるでの
コメントよりネタばれに関する部分のみ抜粋しました。
ご確認の上、すくらんぶるへのご投稿をよろしくお願いします。
|
 |
ネタバレについては、何度か、各所で書いておりますが、
以下のように認識してください。
1)作品について、作者が予告するもの以外の予告はすべてネタバレです。
2)犯人やトリックなどだけでなく、誰が登場するのか、は最大級のネタバレです。
3)伏せ字などをして、「ご自身の判断で」という処置をしてもネタバレはネタバレです。
(作者の不利益になるからです)
よろしくお願いします。
(05/2/25) |
 |
ネタばれについてですが、犯人が誰か、トリックはどんなふうだったか、
ということ以外にも、誰が登場するのか、
また、誰が登場しないのか、どこが舞台になるのか、
ということも含まれます(そちらの方がむしろ重要かと考えられます)。
したがって、内容に関わることは、ほとんど書けない、と思っていただいてけっこうです。
(04/9/11) |
 |
BBSで単なるおしゃべりをしたい、という方と、
もう少し突っ込んだ話がしたい、という方といるでしょうね。
これをわける手はあります。
あちこち掲示板があるので、ここは中継ステーション的な役割を持たせ、
「今、ここでは、こんなこと話してます」という案内をしても良いでしょう。
「今、これこれのネタばれだから、気をつけて」とかね。
それから、ネタばれに近いことを書きたい場合は
別の場所に書いて(たとえば自分のHPとか)、
すくらんぶるに「ここに書いたので読んでね」と知らせるわけです。
資料的に面白いものも散見します。
森の作品の登場人物の紹介をしているページとか、
感想を書いてくれているページなども沢山あるので、
それらも、URLをすくらんぶるで宣伝してくれたら、便利でしょう。
関係のない話題で話が盛り上がるのは微笑ましいですが、
できれば、場所を移す配慮が必要でしょう。
やはり、すくらんぶるは、少し特別な掲示板であると思います。
(98/10/24)
|
 |
確かに、わかりにくいかもしれません。
ただ、基本的に、何もなければ、ネタバレが普通なんです。
ものを言うとき、ものを書くときは、
自分の言いたいこと、書きたいことをかく・・、とともに、
それを誰が聞くのか、誰が読むのか、という想像をしましょう。
それが大人の行動です。
ネットワークのマナーは、つまりは、
このちょっとした「想像」に尽きるのです。
(98/10/23) |
↑ページトップ |