Profile
ハンドルネーム Tony
出身地 東京都
職業 会社員
趣味 トランペット演奏
所属団体 横浜フィルハーモニー管弦楽団
'00/Nov New Yorkにて

Musical Activities
1974年 近所の質屋のショーウインドウで毎日質流れ品のトランペットを眺めているうちに演奏したくなる
1975年 池袋音楽学院にて芸大講師の山本武雄氏の元でレッスンを始める
1977年 豊島区の公開講座で当時新日フィル首席(現武蔵野音大教授)の戸部豊氏のレッスンを1ヶ月間受ける
1978年 「お稽古事」に嫌気がさして、全く楽器から離れてしまう
1980年 都立板橋高校入学と同時に吹奏楽部へ入部し、改めて楽器を始める
先輩に連れられて日フィル首席の橋本氏のレッスンを一度だけ受ける
1982年 当時日フィル(現N響)の佛坂氏に約半年間だけ師事
1984年 明治学院大学入学と同時に同大管弦楽団に入団するも3ヶ月で退団して、LMS(軽音楽部)へ入部
角松敏生やR&Bのコピーバンド等で演奏
青少年オーケストラのジュニアフィルハーモニックのオーディションを受け、入団して大学卒業まで在籍
故山本直純氏を中心として内外一流音楽家の指導、演奏に触れることが出来た。
1985年 当時、新日フィル首席の大倉滋夫氏に一年間師事
1988年 大学卒業、就職と同時に同時にフィルハーモニックアンサンブル管弦楽団に入団
1989年 勤務先を退職後、音楽事務所「Moz」に所属して新宿のOldiesライヴハウスのレギュラーバンドの一員として職を得る
1990年 演奏活動と平行して、元ニューハード等でリード奏者であった武井正信氏(現ミュージックオークション主宰)に師事
「ピヴォット・システム奏法」を学び、今まで未知の領域であった音域に足を踏み入れることができる
→「トランペットを吹くには体の各部位を具体的にどうするのか?」ということを教えてくれる初めての先生であった
1991年 自らの限界を察知して、音楽業界より引退
1992年 転勤で名古屋へ移住 室内オケのアンサンブル名古屋に入団
1993年 東海市吹奏楽団、瀬戸市民オーケストラへのエキストラやバッハのカンタータ全曲演奏会チクルスに参加
メサイア演奏会がNHK名古屋で放映
1994年 東京へ戻り、北区民オーケストラへ入団
1995年 モネットを中古で購入以来、その魅力にとり憑かれる
オペラ「カルメン」をオーケストラピットにて初めて演奏する
1997年 同団退団後、アンサンブル・バッハでのカンタータ演奏、立教大学公開講座メサイア演奏会、立教大学聖歌隊&三浦はつみ氏(Org)、J・Dawson氏(Cond,Cemb,Org)と共演、ソリストとしてオルガンとソプラノの演奏会等に出演する機会に恵まれる
1998年 指揮者:汐澤安彦氏還暦祝祭オケ「SIOフィル」に参加
1999年 横浜フィルハーモニー管弦楽団へ入団 ジュニア・フィル時代の後輩である山形響の井上直樹氏に師事し始める
友人の福島ショーン氏のはからいで、元イスラエル・フィル首席(現:オレゴン響)D.Bamonte氏に個人レッスンを受けることができる
2000年 米国へ憧れののボストン響首席C.Schleuter氏、ピッツバーグ響首席G.Vosburgh氏に会いに行く
Monette工房へ訪れ、5年越しの思いを込めて楽器を注文
2001年 テロ直後の米国へ再度渡り、Vosburgh氏の個人レッスンを受ける幸運に恵まれる
Monette工房にて一年待ちの注文した楽器を受け取る
2002年 来日公演中のピッツバーグ響のメンバーを招いて六本木にてパーティーを催す
この様子はこちらへ
2003年 自分の目の黒いうちに一度は演奏したかったマーラー交響曲第五番のソロを演奏する機会に恵まれ、何とかこなす
元フィルハーモニア管首席のJ・Walles氏の音大生向け個人レッスンにて通訳を務めさせて頂く
2004年 4年振りにSchleuter氏に日本でお会いすることができ、4年前の非礼を詫びるも「そんな前のことは覚えていないから、どうぞ気にしないで」と聞き、ほっとする。
6年振りにメサイアのソリストを務める
現在に至る

戻る