|
|
|
変更箇所-【書斎】・【洋室】
【書斎】
 |
|
【書斎】
当初、りぅが書斎を希望していたので、ホールの真上のこの部屋に設けていました。
この部屋は見た目4畳有りますが、天井が『スロープシーリング』という屋根に沿った斜め勾配になっています。
そのため小屋裏収納と区切られている部分は、床から天井まで1メートル40センチ以下です。
前回の話し合いで、個室としての書斎より、個室としてのBarを優先させることになりました。
このままではBarとしては部屋が小さいということで、1階のホール部分をトイレを左側に寄せるなどして大きくしています。
また将来的に家でカラオケを楽しみたいと伝えましたら・・・
|
 |
|
Before |
|
|
↓ |
|
|
After |
|
【Bar(カラオケルーム)】
変更後、書斎から『ミニバー(カラオケルーム)』という表記になっていました(笑)
有難うございます。
相変わらず天井は『スロープシーリング』なので、左3分の1の当たりにくると、女性のはるりでも天井に圧迫感を感じる高さですが、基本Barは座って楽しむものですし、返ってお洒落な感じがします。
図面にかかれている中のテーブルや水周りは建築士の上之さんが取り敢えず表記しているもので、
正確な部屋の中身は後日、ICの清家さんの担当になります。
|
 |
 |
【洋室】
【洋室】
1つはいずれ子供部屋に。
そして1つは子供が居ても、お客様が泊まれるようにと、1階の和室とはまた別の客間の発想で洋室を2つ希望していました。
しかし今現在はまだ子供も居なく、
居たとしてもかなり大きくなるまで子供部屋を与えるつもりは無いので、最初は一部屋にしておいて将来二部屋にするという三井ホームさんの提案を受けました。 |
|
 |
|
 |
|
|
Before |
|
|
↓ |
【洋室】
そして一部屋にしたのがこちらです。
将来区切る為に扉が2つ着いています。
実際、子供部屋を与えるとしても最短でも10年以上先の話なので、変更した図面を見て三井ホームさんが提案したこちらがやはり良いと思いました。
|
|
After |
 |
 |
|
|
|