何でしたっけ!?
![]() ![]() |
ご無沙汰です… ダイブ前(2006/06)の福島行。 裏磐梯を通り過ぎ、浄土平に行ってきました。 事前の天気予報は散々で、購入したてのカッパのお世話になることを覚悟してましたが、現地に着くと、なんとなかなかの好天。しかも、いきなりワタスゲが出迎えてくれました。 とりあえず目標の一つ(ワタスゲ)を達成し安堵(*^_^*) 目の前の一切経山は…ちょっとつらそう… |
(←ワタスゲ) |
そういうわけ?
で… とりあえず、一切経山は翌日ということにし、林道を通って鳥子平に向かう。コルリ、コマドリ、ジュウイチなどのさえずりを聞く度、姿を見ようとして立ち止まってしまう。しかも多いのでメチャメチャ時間が…。 鳥子平はパンフに書いてあるとおりまさに絵葉書みたい。よく見るとモウセンゴケの群落がとてもかわいい(^_^)モリアオガエルもさかんに鳴いてました。 鳥子平から駐車場までは車道を選択。オオシラビソの樹林の奥に一切経山の頂が見え、「あ・あそこに登るの???」と意気消沈(^_^;) で、翌日。 いよいよ登山にチャレンジ!下から見るとつらそうで意気消沈していたが、登り始めると、お花や鳥を見ているうちにあっという間に酸ヶ平避難小屋に到着。この付近でブユに刺される(痛恨事)。ブユ…いっぱいいました。環境がいいからしょうがないとあきらめいよいよきつい登山道に突入! すると聞いたことが無い、「ウェァ〜」というしゃがれた声が…もしかしてと思い、声の主を探すと中型の鳥があばれてる(^_^)双眼鏡をあてるとやぱーりホシガラス!!!ライファーget!(恥ずかしながら…) かっこいい滑翔をおりまぜ、浅い波状で思いのほかすばやいヤツ。しばし見とれる(*^_^*) 登山再開後はホシガラスに励まされ意外とスルスル足が出て、傾斜の緩やかな尾根部に到着。あっという間に着いた山頂をスルーし、「魔女の瞳」こと五色沼を一望(^_^)v 「うわーすげぇ」と内心、とても感動していたが後から来たおば…お姉さま方の「前に来た時はもっとぜんぜんキレイだったのよー」という解説が耳に入り強い挫折感を味わう(-_-;) それはさておき、なんだかとてーもいいところでしたヨ(^_^)v また行きたいなぁ〜…‥ |
![]() |
(↑モウセンゴケ…鳥子平) | |
![]() |
|
(↑一切経山上部…車道より) | |
![]() |
|
(↑一切経山…登るのか…?) | |
![]() |
|
(↑鎌沼方面…一切経山の中腹より。この辺をホシガラスがブワンブワン飛んでた。) | |
![]() |
|
(↑吾妻小富士…一切経山の尾根より) | |
![]() |
|
(↑五色沼…一切経山の山頂付近より。魔女の瞳と呼ばれる。) | |
![]() |
|
(↑桶沼方面…登る時は気付かなかったけど見えてたのね。左が吾妻小富士、右が桶沼。) |
mk PHOTOS トップ |
![]() |
![]() |