|  まあ、なんというか、、、、、(汗)
 みゆいぬは元々おっちょこちょいですぐに勘違いをしてしまうんだけど、 バセドウ病に関しても例外ではなかったような気がするなぁ、、、(笑) 例えば・・・・バセドウ病の症状にも色々あって ■手の震え・・これはみゆいぬは高校のときからテニスをしていて「腱鞘炎」になっていたため手首が痛く、手が震えていたので
 バセで手が震えたときも思いっきり「腱鞘炎だからなぁ、、」と
 納得していた(笑)
 ■汗・・・・・・・これまた地味に体育会系のせいで汗かきになったと完璧に思いこんでいたし、逆に今まで汗をかいてなかった方が新陳代謝が
 なってない!!とか思ってたもんだから救いようがない(爆)
 ■痩せる・・・・みゆいぬは幼稚園で着ていた洋服を小学校3年まで着ていた。背も低くて痩せてて、昔っから痩せっぱなし(笑)
 取りあえず中学3年くらいから背はグングン伸びて人並みには
 なったけど、痩せは変わらなかったなぁ、、。
 就職してからも結婚してからも体重は増えることを知らなかった。
 バセドウになってから何回となく「いつから痩せてきましたか?」
 って聞かれたけど、「昔からさっ!」としか言いようがなかったし。
 ■動悸・・・・・みゆいぬは比較的社交性がある方だと思っていたし、初対面の人とも平気で話したりできるのに「バセドウ!」と診断
 される5・6年前から動悸してたものだから、このみゆいぬったら
 「もしかしてみゆいぬはカクレあがりしょう!?」とか思っていた(笑)
 いや、、まじめに、、、。
 しかも中学・高校・大学と着実(?)に心電図に引っかかっていたにも
 関わらず、学校の検査はあてにならん!とか勝手に思いこんで
 再検査をすべて放棄していた。
 ■イライラ・・・もともとみゆいぬは短気なためブツクサ文句を言うのは日常茶飯事だったし、最近から〜というわけでもなくもう、物心ついたときには
 すでに短気だったので慣れていた(周りは慣れてなかった、爆)
 ■筋肉痛・・・結婚してからというもの、移動はほとんど車。かなりの運動不足ときてる。それだ!みゆいぬがすぐ足がつったり
 筋肉痛になったりするのは!(←こう思っていた)
 そして、「バセドウ」とも知らず筋力を鍛えよう!などと思い
 近所の何十段もある石段を上り下りしていた。
 千葉にいた頃は駅までの20分近く通勤の道のりを
 かなりの早足で歩いていた
 (しかも途中に地獄のような心臓破りの坂道があった)
  いずれにせよ、もっと「コレはナニ!?」とか「しんぱいだわー」とか思ってればバセももう少し早く見つけることが出来たのかもしれないけど、楽観的なみゆいぬは自分の思いつく範囲内で納得できてしまったのでそのままにしておいたのでした。
 「まじ、検査したほうがいいぞ」、、と言ってくれた(大腸炎で入院した時の)千葉県の先生がいなければみゆいぬは未だに【思いこみ納得】をしていたにちがいなかろう・・
 
 いつも、それを考えるとゾッとするのでした。。U ̄ー ̄; U
 
 |