募金先からのメールや更新情報はこちら!(05/02/09更新)募金詳細は▼
■お知らせ■ 2003年より2年間、mini&peaceとして活動致しましたが 最初に私が考えていた方向とは少し違ってきたのかなぁ?と思っています。 私がこのmini&peaceのサイトを運営するというより 参加してくださっている皆さんが、 もっと自由にこの「mini&peace」(名前も含め)を使ってくだされば、と思っていました。 募金を募るのがすべてではないのですが、みなさんが各地で行なわれている イベントで自由にこの名前を使って何かを企画してくださると嬉しいですし、 もちろん個人個人ができることを出来る範囲でやっていく、 その主旨は変わりません。私も続けていきます。 いろんなところでmini&peaceが一人歩きしてくれるといいなーって思っています! このサイトはこのまま残しておきますし、私自身も何かの形で続けていきます。 みなさんも、よろしければ自由にこの「mini&peace」を使って下さいネ。 掲載サイトはこの場では閉じさせて頂きます。 協力してくださったみなさま、ありがとうございました! もしよろしければ今までどおりバナーを貼って頂けると嬉しいです。 また、「こんな活動したので、ここに掲載(またはリンク)して!」ということが ございましたら、いつでもおっしゃってください!アップしますので! ☆サイトを作るきっかけをくれた祖母に感謝します。ありがとう。。☆ '05 4/6 ぴっこり 『tutti piccoli』 |
ウチにはおばあちゃんがいて、たまに戦争の話をしてくれる。
おばあちゃんには妹がいたけど、戦争中に亡くなったんだそうだ。
日本が戦争に負けて、自決したんやって。まだ20代で、しかも2才の子供と一緒に・・・。
この話をするたびに涙ぐんでる。戦争さえ起こらなければこんな悲しいことはなかったのに・・・
もう2度と戦争なんかしたらアカン思うよ。こんな悲しいこと繰り返したらアカン。
なんでこんなこと繰り返すのかな・・・みんな同じ人間で「地球」ってとこに一緒に暮らしてるのに。
ミニを好きな人は世界中にいるし、みんな仲間。国も性別も関係ないもんな。
こんなに小さい車やのにでっかい輪がどんどん広がっていく。
平和を願う一人一人の気持ちが、たとえミニのように小さくてもみんな集まれば大きいものになるよ。
まずはミニ乗りの一人から『平和』を・・・mini&peace '03 3/19 『tutti
piccoli ぴっこり』
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
戦争終結=平和と言えるのでしょうか?これから先、本当に二度と起こらないのであればいいのですが・・・
『平和の定義』というのは人それぞれだと思います。いろんな形があるはずです。
例えば・・・
両親を大切にする・困っている人を助ける・お年寄りを大事にする・家族との会話を大切にする
横断歩道で人を優先する・信号無視をしない・タバコの投げ捨てをしない・自然を大切にする・・・などなど、
人に親切にすることや思いやること、環境を大切にしたり、最低限のマナーを守る事、
こういう一人一人が出来ることをしていく、これもまた平和に繋がっていくのではないでしょうか?('03 4/26更新)
■ ミニ乗りのサイトから(モチロンいろんなサイトからも!)、この輪を広げませんか? ■
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(100×80)マーコス・クラエス・ERA・ライレー・モークを製作してくださったcouzさんに感謝致します! |
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
このサイトを立ち上げてから、ずっと何か行動したいと思っていたんです。
色々調べてみて「ぼきんやドットコム」というサイトを知りました。
ミニは各地でさまざまなイベントが行なわれています。そこで、
自分が大きなイベントに参加するときに募金箱を持っていこうと思います。
たとえ少しでも募金が集まるのならば、何かの役に立てて欲しい・・。
まずは自分から始めてみたいと考えます。
ネットから始まったこのサイトですから、募金で集めたお金も
ネット上の「ぼきんやドットコム」を通していろんなジャンルに送金していきたいと思います。
■■「ぼきんやドットコムは2005年1月末でサイトを閉じられました。色々ありがとうございました!■■
余談ですが、ライアとボクは以前フィリピンの恵まれない女の子の里親になっていました。
その女の子が高校を無事卒業できるまで10年間送金していました。もちろんしかるべき団体を通してです。
そんな中でも色んなことを言う人がいました。
「お金だけを送って、ボランティアしてる気分になってるのはおかしい」とか
「募金や寄付などお金を渡す以外にもできる事はたくさんある」とか。
もちろんそれ以外にできる事は、ここの主旨でも述べているようにたくさんあります。
ミニという車が好きで、長く維持していきたい・・その為にはそうできるよう「無理しない」こと。
こういう活動も同じだと思います。自分で出来そうなことを出来る時に無理せずやっていく。
これでいいと思うのです。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
’03 11月9日のジャパンミニデイで、フリマスペースに募金箱を設けました。
なんと11,285円(後日215円追加)もの募金が集まりました。
ご協力して頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
第1回 mini&peace募金 2003年11月9日 ジャパンミニデイにて 送金完了!(03/11/25) |
ジャンル | 募金タイトル | 1口 | 申込数 | 合計 |
国際協力 | ワクチンさえあれば助かる命に | 1,000円 | 3 | 3,000円 | |
アジアの交通遺児にあたたかな心を | 1,000円 | 3 | 3,000円 | ||
福祉 | 盲導犬育成募金 | 1,000円 | 2 | 2,000円 | |
障害があってもぼくたちもみんなと遊びたい! | 2,000円 | 1 | 2,000円 | ||
子供・教育 | メイク ア ドリーム!児童養護施設の子どもに夢を | 500円 | 3 | 1,500円 | |
募金先の詳細につきましては、「ぼきんやドットコム」のサイトにて ジャンル別に同じタイトルがありますのでご確認くださいませ。 |
合計 11,500円 |
’04 11月7日のジャパンミニデイで、フリマスペースに募金箱を設けました。
なんと6,730円もの募金が集まりました。
ご協力して頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
第2回 mini&peace募金 2004年11月7日 ジャパンミニデイにて 送金完了!(04/11/09) |
今回集まった6,730円はすべて、 日本赤十字社を通して『新潟中越地震災害義援金』として寄付しました。 |