ニッセン
でお買い物をした人は、注文を完了した時から今か今かと商品の到着を待ち遠しく思うものです。
そんなニッセンの商品の注文→配送というまさに根幹を受け持つ倉庫が福井県にあるのです。それが「福井ロジスティクスセンター」。
その見学イベントに参加してきましたので、少しだけご報告したいと思います。
京都駅や福井駅でニッセンが用意してくれたバスに乗り組む参加者たちもいたようですが、私は自家用車で。大阪からおよそ3時間程度。思ったほど遠くありませんでした。
到着して驚いたのはまずそのデカさ。その広大な倉庫は関係者ですら迷子になってしまうほどの広さを誇ります。
ニッセン本社で受け取られた注文データが送られ、そのデータに基づき商品がシステマティックに集められていき、梱包され、配送されていくことになります。
倉庫の中には、実際にニッセンで売られているコートやジャケットなんかも大量に置いてあったので、カタログだけではよくわからなかったという女子は眼の色変えて商品チェックをしていました(笑
毎日、全国から大量なオーダーが集まるわけですが、これほど大きなセンターで管理がされているなら安心ですね。
でもやはり人間のやることですから、ミスもつきもの。でもミスをなるべく減らすための目標値設定やグラフなどが随所に掲示されていて、日に日に改善されている様子も分かりました。
今度、ニッセンで買い物をした時には、「ああ、あの倉庫で、商品が梱包されて送られてきたんだなあ」と、いつもとは違った思いでダンボールをあけることになりそうです。
見学会を企画してくださったニッセンさんには感謝したいと思います。ありがとうございました。

ニッセンオンライン公式サイトはこちらから
|