玉電回想!?



玉電の廃線跡や関連するものを紹介しています。
一覧
2003年 3月世田谷郷土資料館新収蔵品展、デハ70形・80形の鉛版などの展示
2003年 3月宮の坂区民センター江ノ電から里帰りした601号(世田谷線時代デハ87号)
2003年 3月三軒茶屋かつての二子玉川方面と下高井戸方面の分岐付近
2004年 3月電車とバスの博物館『いもむし電車』、ペコちゃんと親しまれた204号
2005年 2月砧線廃線跡砧本村のバス停、廃線跡を利用した緑道
2005年 4月用賀駅跡かつての玉川線用賀駅跡の記念碑

メニューページへ戻る次のページへ進む

世田谷郷土資料館にて
※館内では許可を得て撮影


世田谷郷土資料館では2003年3月に新収蔵品展で2002年に納められたものを展示していました。
画像をクリックすると大きいものが表示されます。

2003年3月13日撮影 壁にある写真は玉電が開業したばかりの1907年(明治40年)ころの砂利輸送の写真です。その下にある当時使われていた電車の模型です。右側には絵はがきがあります。一番手前にあるものは昭和2年当時の玉川電気鉄道沿線のパンフレットです。ボケた写真ですみません。
2003年3月13日撮影 デハ78・85号のプレートです。東京急行電鉄の鉛版は85号車のものです。壁には新玉川線開通絵葉書と、まだオデコ一灯式だったころの写真、玉川線時代の写真があります。手前にもデハ85号の登場時のイラスト、末期の写真があります。これらのイラストは「世田谷のちんちん電車 玉電今昔」の裏表紙にも載っています。

東京急行電鉄鉛版 2003年3月13日撮影 デハ85号 車号プレート 2003年3月13日撮影 デハ78号 車号プレート 2003年3月13日撮影
東急鉛版デハ85号 車号プレートデハ78号 車号プレート

 一階にはビデオライブラリがあり、そこでは『玉電』(89年制作)というビデオが閲覧できます。玉川線開通と沿線開発について当時を知る人へのインタビューなどの結構貴重なものです。

 また、図録『「玉電」玉川電気鉄道と世田谷のあゆみ』も玉川線開通の経緯や狭軌時代の車両の図面など閲覧・コピーすることができます。

世田谷郷土資料館
所在地東京都世田谷区世田谷1−29−18
電話番号03−3429−4237
休館日月曜日・祝日(月曜の場合は火曜日も)・年末年始
開館時間9:00〜17:00
料金無料

最寄駅は東急世田谷線上町駅、東急・小田急バスの上町です。


宮の坂区民センターにて
画像をクリックすると大きいものが観れます。

2003年3月13日撮影 玉川線の廃止後、世田谷線に残ったデハ104号〜107号はデハ87号〜90号に改番されましたが、ほとんど使用されること無く1970年(昭和45年)に江ノ島観光鉄道(現江ノ島電鉄)に譲渡されました。江ノ電では600形として601〜604号に改番されました。平成2年4月27日に江ノ電2000形のデビューにより廃車になりました。その年の7月6日、現在の宮の坂区民センター前に世田谷線と同じ塗装を施されて、保存されています。
塗装作業の最中 2003年3月3日撮影 2003年3月3日に訪れたときは塗装作業の最中でした。数年に1回はやっているようです。
塗装完了 2003年3月13日撮影 7日には塗装作業を終え綺麗になりました。もうこの場所に保存されて10年以上が経ちますが、状態は極めていいといえます。区の管理がきちんとしていることや、宮の坂駅の裏手と比較的人目に触れやすいので部品の盗難は少ない方です。
案内板 2003年3月13日撮影 略歴の書かれている案内板です。ここには製造が大正14年と書かれています。玉川電気鉄道45号、後のデハ20形(デハ29号)のことです。しかし実際に銅体化された1954年(昭和29年)のときには、車体は勿論、台車もデハ40形のものに交換されているため、流用した部品はほとんどなく新車と言っても過言ではありません。
車内 2004年7月8日撮影 車内の様子です。かつての連結側の運転台は撤去され、座席の末端部分がニス塗りから塗装が施されていることを除けば比較的玉電時代のままです。運転台の機器は保存のためほとんど外されています。また現在展示されているものは江ノ電のタンコロ100形のものです。
ドアのステッカー 2004年7月8日撮影 ドアのステッカーは江ノ電時代のものです。

最寄駅は東急世田谷線 宮の坂駅、下高井戸行きホーム裏


三軒茶屋にて
画像をクリックすると大きいものが表示されます。

2003年3月3日撮影 旧三軒茶屋駅付近 今も建物がカーブを描くように建っているのが分かると思います。この辺りに下高井戸方面の乗り場がありました。現在の世田谷線の駅は左側に見えるキャロットタワーの裏側にあります。
2003年3月3日撮影 旧分岐点付近 今でも玉電時代からあったのは正面のりそな銀行のビルくらいでしょうか?玉川線の線路は首都高の橋脚付近にありました。道の中央でなく右に寄っていました。二子玉川方面の乗り場はもう少し先に行ったところにありました。

最寄駅は東急世田谷線・田園都市線三軒茶屋駅


次のページへ進む
メニューページへ戻るこのページの最初に戻る