デハ40形



東横時代〜玉川線時代

東横時代 昭和3年に56〜61号が、昭和4年に62〜66号が日本車輌で製造されました。三扉半鋼製車で外側にステップが設けられました。主電機はMB50-NR形でした。
二段窓化・ビューゲル化 東急になり41〜51に改番しました。昭和24年にビューゲル化し、二段窓化、41〜45号は主電機をデハ60形と交換しました。連結器が取り付けられました。
車体延長1 昭和27年に49〜51号の車体延長が行われ、窓が6個から7個にし、客室と運転台には段差が残っていました。制御方式も間接制御に、台車もデハ20形の物になりました。
車体延長2 昭和27年から、41〜48号を車体延長し運転台と客室の段差を無くし、運転台側に小窓を設けました。49〜51号も再改造し、統一されました。
旧35号 昭和29年に、旧35号を他のデハ30形と同様に改造し、台車をデハ23号と交換し、主電機もTDK-505形に変えられた際にデハ40形の終番号52号に改番されました。
玉電塗装 41〜51号の玉電塗装です。43・44号が昭和43年に廃車されました。他は玉川線廃止と共に廃車になりました。
52号玉電塗装 52号車の玉電塗装です。車体はデハ30形のままです。玉川線廃止と共に廃車になりました。

歴代車両図鑑メニューへ戻る
図鑑トップページへ戻る