| 
          真夜中図書館・所蔵図書試用版 
         
           
         
         
         
         白雪姫
         
           
         
         沙風吟 
         
           
         
           
         
          若い王子の結婚式に招待された時、花嫁があの娘であることは判っていた。 
          雪のように白い頬の、血のように赤い唇の、黒檀のように黒い髪の、あの娘。 
          嘘をつかない鏡の前で、妃はこの世でたった一人、自分よりも美しい女の事を思った。 
          まだあどけない少女なのに。 
          どうしても殺すことができなかった。 
          それが彼女の力なのだ。生き延びる事。そうして至極の美を持ち続ける事。妃が彼女を殺そうとする事でしか自分を保てなかったように。娘もまた、戦ってきたのだ。 
          幼い姫は勝利した。 
          狩人に殺させようとした時、娘はその愛らしさでいともあっさり生き延びた。 
          森の獣に食われようという時に、娘は守り手である小人たちを見つけた。 
          紐で絞めても死ななかった。櫛で刺しても死ななかった。毒のりんごで一度は死んだのに、娘は生き返ったのだ。運命にさえ働きかける、生命への意思の力で。 
         「鏡よ鏡、壁の鏡」 
          妃は呟いた。もう何千回も高らかに唱え上げた文句。そして、鏡に映る自分の顔は憂いを孕んで尚美しいのに。黒い瞳の深い色は、夜の全てが練り込められているかのようなのに。 
         「この世で一番美しいのは、誰?」 
          鏡は決して嘘をつかないのだ。 
         「妃。あなたは美しい。けれど王子の花嫁は、あなたよりも美しい」 
          世界で二番目に美しい女は、目を閉じて一度だけ溜め息をつく。 
         「そう」 
         「……行くのですか」 
          鏡だけが、妃の覚悟を知っていた。彼女は答えずに、ドレスの裾を翻した。 
         「妃。けれど私はあなたが好きです。あなたは美しい。それだけではいけないのですか」 
          ドアに手をかけながら、女は可愛らしく笑った。 
         「愚問だよ」 
         
         つづく 
         
          
         
          
         
         
         
          
         
         home 
       |