part1 |
(2004.初春) |
故郷の岡山に帰省の折、元旦から小豆島へ旅行に行ってきました。小豆島は実家近くの新岡山港からフェーリで約1時間10分ととても近いのです。元旦の瀬戸内海はとても穏やかで暖かく、カモメたちが子どもの投げるエサをもらおうと一生懸命飛んでいました。
カモメと金甲山
土庄(とのしょう)港に着いた後、寒霞渓へ向かいました。寒霞渓は日本三大渓谷美の一つとも賞されている標高612mの岩山です。さらにこの日は山頂駐車場から約40分かけて島の最高点である星ヶ城山までのんびり歩きました。途中には阿豆枳(あずき)神社というかわいい社もあって今年の健康としあわせをしっかりお願いしました。
阿豆枳(あずき)神社
けっこうハイキングを楽しんでいる人たちが多くすれ違う時に「こんにちは!!」と声を掛け合う事がなんだかたのしかったです。下りは30分ほどかかりましたが、新年からほどよい運動に満足しました。そうそう昼食はここのレストハウスで小豆島名物の一つ"そうめん"をおいしくいただきました。
この日の宿泊は土庄港近くの旭屋旅館。ここはお遍路さん御用達の宿だそうですが、お正月からたくさんの泊まり客でにぎわっていました。部屋の窓から港の風景が見えてとても過ごしやすい旅館です。ご主人、女将さんともにやさしく良い感じです。 |
 |
|
|
|