子猫の成長記録
「メイ」の生んだ5匹の子猫、次々と里親さんが決まりました。
最後に残った「らんま」の成長記録になってしまいました。
|
5月31日 長女「そら」を里子に出しました。 子猫で最後まで残った「らんま」と「そら」のお昼寝です。この2匹は最後までじゃれあっていました。寂しがるかな。 「そら」がいなくなってからは今度は「らんま」の相手はおかあさんの「メイ」。 「メイ」は耳とかを噛まれては悲鳴をあげてます。やっぱり男の子は乱暴だぁ。 6月12日 「らんま」おそとデビュー!! 家の近所は谷状の地形で、車も通り抜けできません。近所にもノラ猫はほとんどいないしまわりは雑木林!! 猫はそとに出入り自由にしています。猫専用の出口も作ってあります。 ついに「メイ」と子猫の「らんま」が外に出て行きました。まだ庭をうろちょろしてますが、なにせ「メイ」が付きっきり。 絶対子猫から目を離しません。人間と同じだなぁと関心しました。 |
|
6月26日 「メイ」ついに明日。避妊手術!我が家のように外にも出入り自由ということは、猫は恋愛自由でもある。 「メイ」は近所の人気者(美人猫)らしくてオス猫も気が気でないらしい? ある夜、窓のほうから「バタン!」とすごい音がぁ。 泥棒か?とおそるおそる開けてみると隣の茶トラ君がひっついていたり、猫出口から入ろうとしたり・・・ しょっちゅう猫のデート現場を目撃!。メイもまだ授乳中というのに困ったもんだ。 猫の妊娠はとても効率的で、交尾の刺激でメスの卵巣から卵子が出てきます。 すなわち交尾=妊娠。これが猫を避妊させる理由にもなります! まだ若いメイは1年に3回だって子供が生めるわけで、多産型の「メイ」は初回でも5頭でした。 ※猫は通常初回は1〜3匹程度らしい。 これが年3回となると、あっという間に近所はメイの子供だらけです。 そして、猫は授乳や子育てに本能が働き、自己犠牲を惜しみません。 初回の子育ての時でもなんど脱水症状で熱をだしたことか?。このままでは「メイ」が死んでしまいます。 それらの理由で今回は計画通り避妊させました。 |
6月27日 |
![]() |
![]() |
そんなことを飼い主が考えているなんぞ知らぬふり・・・・・ |