昆虫採集隊

Stags
今年も僕らの夏がやって来る!
夏になると、山伏の様な仲間達と昆虫採集に出かける。今年はどんな虫達が出迎えてくれるのかな?
おすすめ!men's情報!

2008 活動開始!

 今年は雨ばかり…。でもその合間に蒸し暑い日!
昆虫採集隊Stags隊長の森田博士からさっそくお誘いが!
まぁ近場で練習練習。

★★★★★
ついにオオクワガタ採集に!
★★★★★
今年の初物ゲット!

ノコギリクワガタ 61o!

6/6y
この他、
リョウバ2匹,コクワの2匹を捕獲した。
6/24yg
ノコ狙いで挑んだが、久し振りの晴天でライバル多くタコに終わる。
ミヤマも攻めたが時期がまだ早いのか、結局収穫なし。

7/119:30現着yng
前回タコだったので今回は早めに活動開始!
ノコ5匹,ノコメス1匹,コク2匹,コカブ1匹
ミヤマのメス!
(誰だ!車で轢いたのは!?)
7/720:30現着ng
何となく今日はヤバイ気がして隊長に連絡。隊長から『今日はヤバイ!』との返事!ミヤマ目指してGo!…しかし先客が…結局タコに終わる。
7/820:30現着nmg
今日こそはと勇んで出かけたが、ミヤマ見当たらず…。蛍の光に隊長が感動していたその時!後ろの林の中から『うぅ〜』と苦しそうな声が

ダッシュで逃げ帰り今日もタコ…。スタッグス!このままでいいのか!?
7/1519:30出発
いつもの第1ポイントでついに初
ミヤマ2匹get!!しかし何と小さい事…。帰りがてらに10年振りに訪れた第3のポイント。隊長が叫んだ『いた!』

ミヤマクワガタ 63o!
昨年の70mmは敵わないが、それでもデカイ!
第1のポイント、第2のポイント、そして第3のポイント…隊長はそれを『魔のトライアングル』と名付けた!
7/1720:00出発
日中の気温は35℃。今夜はタコ捕れだ!と勇んで出かけるも第2ポイントで中型の
ミヤマ1匹に終わる。しかしこれまで唯一タコだった第2ポイントでgetした事でトライアングルが完成した!!
帰りにYポイントにて
リョウバ2匹ゲット。
7/1919:30出発
再びトライアングルへ!第1地点で
ミヤマのメスをゲット!
7/2920:00出発
またまたトライアングルへ!第1地点で
ミヤマのメスをゲット!だが、これ1匹に終わったので、来年の為に第3地点に放す。
7/3019:00出発y
久々に子連れでノコ狙い。タコ獲れ!数え切れない程の
ノコ達。カブトは捕獲しなかったが100匹位いたかな?

クワガタは知っている
粋な男のアイテムはこちら…

★★★★★

オオクワガタ採集
7月21日

 梅雨明け最初の3連休…日中の気温34℃。久し振りにシーズン中の採集にウキウキワクワク!
 去年見つけたナイスなポイントは一番最後に楽しみとしてとっておくことにして、まずは現地にて明るいうちに下見。蜜があふれ、いい感じのウロがある台場クヌギを発見!
 暗くなったらチェックする事とし、次へ…。
 次に見つけたのは、天に向かって大きく口を開く巨大台場クヌギ!早速覗き込むと、中には食痕と無数のウロが!ミニマグでウロを覗くとメス発見!
 隊長がキャタツをかけ、大きく開く台場の口の中へ入り、ピンセットでつかもうとするも、ウロの奥に逃げ込まれてしまった…。オオクワかヒラタのメスだろう。ここもまた後でチェックしてみよう。
 そしていつものコンビニで夕飯を済ませ、再び宝の山へ…。
 まず写真の場所へ。しかしコクワがいただけ。ガッカリ。次のポイントへ向かうもあちこちに懐中電灯の灯が…。さすがに夏休みだ。
 さーてさて、さっきのメスは顔を出してるかなー?…残念、居ないまぁいいさ。去年見つけたポイントが残ってるから

しかーし、楽しみにしていた最後の場所は…入れねーじゃん
 夏はまだまだこれから!先輩!また行くぞー!待ってろよー!


2010 採集日記
2009 採集日記

メナードフェイシャルサロン マイハピネス
メナード本庄若泉/昆虫採集隊に戻る

友達に紹介する

Copyright(C)MENARD Honjo.W
all rights reserved