ポルトのさまざまな写真
ヴィラレアルから行ける大都市はポルトぐらいなわけでして
意に反して(汗)3日間もポルトに通い詰めたので、結構堪能できました。
以下はいろいろな観光名所の写真などです。
この日はギリシャ対スペインがポルトで開催されたため、スペイン人がポルトの町にあふれていました。
下の写真は、カフェのテラスにスペイン人が集まって向かいのテラスにも集まっちゃって、もう道一杯スペイン人サポであふれかえり、もう通れません状態の図です(^^;
さらにそのスペイン人サポを取り囲む警官もいるので、すごいことになっていました(^^;

このスペイン対ギリシャを私はポルトのバールみたいなところでTVで見たのですが、もちろんお店や客のポルトガル人はギリシャを応援していました。
近ければ近いほどライバル意識はあるようで・・・。
それに、私はあまり歴史に詳しくないのですが、スペイン人に侵略されてたこともあったようでほとんどのポルトガル人はスペインを応援していませんでした。
でも首相同士は仲がいい(ように振舞っている???)のか、この試合の前に会ったりしていたみたいですし、この日はポルトのドウロ川の船着場にスペインの首相が船で訪れたのですが、盛大にお迎えされていました。

↑これはポルトの街にあった噴水なのですが
水の色が変だと思いません?オレンジというか茶色というか…。
匂いもね、ビールの匂いがするんですよ〜(^^;
多分サポーター達が投げ込んじゃったビールのせいだと思うのですが…スゴイ(^^;
そしてポルトといったらやっぱりココ!ポートワインのワインセラー(ワイン蔵)v↓

なんせ、ドウロ川の対岸には何件も何件もワインセラーがあって、どこに行こうかと迷ってしまうくらいです。
私はワイン好きなので2軒も行ってしまいました(^^ゞ
どちらも中を見学がてら、ポートワインの作り方や種類について説明をしてくれます。(ガイドはポルトガル語か英語でした。フランス語や日本語もあるところにはあります。)
説明の後はもちろん試飲!!!ルビー(赤)とホワイト(白)1杯ずつ飲ませてくれます。もちろんタダ!
ポートは発酵の途中でブランデーを加えるので、ワインよりもアルコール度数が高め。
そのせいか女性は全部飲めずに残されている方が多かったのですが…もちろん私は残さずいただきました(笑)
ホーント、美味しいんですよ〜v
甘いので食後酒に向いています。冷やして飲みましょう。
ホワイトポートは梅酒に似ているのでソーダ割すると美味しいです。
何本買って帰ったことか…(^^;
なかでも94年のヴィンテージポートはなかなかのお値段なのですが…日本じゃ手に入らないし、もうポルトなんて2度と来ないかもしれないと思って、清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ってしまいました…。
その94年ポートはまだ開けていません。
イタリアがユーロで優勝でもしたら開けていたんでしょうけどね…(涙)

↑サンデマン社のガイドのお姉さんとv
サンデマンのガイドはみんなこのサンデマンのシンボルマークのコスプレしててカワイイvv

↑CALEM社の入り口。
ワインセラーにきている人たちも時季が時季なだけに、ユーロの試合を見にきた…っていう外人さんたちが多くて、私と同じテーブルに座っていたスペイン人のカップルは「スペイン対ギリシャを見に来たんだけど、今ココ(ワインセラー)にいるってことはチケットが取れなかったんだよね〜」的なことを話していました。
チケットないのに来たのか…と驚きましたが、スペインなら近いのできっと国内旅行の感覚なんでしょうね〜。羨ましい。

↑↓ボルサ宮と前の銅像
あいにく時間が合わなくて、中は見学できませんでした。残念。

有名な橋ドン・ルイス一世橋↓

運悪く工事中。でも渡れました。
下を流れる川はドウロ川。
道頓堀ではないが、子供が橋の欄干から飛び込みまくっておりました(汗)
結構狭い橋なのにバスがすれ違っていく…ホントにミラーなんかこすってるんじゃないかってくらいスレスレな感じで…(^^;
サン・フランシスコ教会↓

名前からしてステキな教会なんですが…(フランチェスコに似てるから/笑)
外は地味ですが、中には黄金の祭壇があります。
中は写真撮影禁止なのでお見せできないのが残念。
中を案内してくれるガイドは英語だったので半分くらいしか分からなかったのですが、なんでも(ナポレオンに?)侵略されたときに黄金の祭壇だけは見つからないように埋めてでも残したそうです。
ポルトガルではそんな話(略奪を逃れるために隠す)を何度聞いたことか…。教会行く度に似たようなお話を聞けます。
ちなみにこの教会の床下には本物の人骨が埋葬されており、床の一部がガラス張りになっててその人骨を上から見せてくれるのですが…埋葬といっても整然と並んでいるのではなくゴロゴロと転がしてあるわけで…なんとも異様な光景でした(^^;
■ポルトで買い物するなら…
お買い物するなら『ヴィア カタリーナ』なるショッピングモールが便利でした。
CDショップに本屋、スポーツ用品店にスーパーマーケットにレストラン街などなど…とりあえず何でもそろう。観光客の味方。
デパートではなくて、もっと現地の雰囲気を味わいながら買い物したいなら『ボリャオン市場』。
でも野菜もバカリャウも肉もそのまま並んでいるので、暑いときにはなんともいえない臭いが…(^^;
雑貨屋さんも中にはあって、例の黒ニワトリの置物なんかも売っているので、ちょっとしたお土産を買いたいときにはいいかも。
その『ヴィア カタリーナ』のスーパーで買ったプリングルス@ユーロ2004仕様!!↓

何バージョンかあってこれはルイ様&バルデス&ウマタン。他にはクローゼとかもあり。イタリア代表はアレだけで、しかもアレのいるバージョンのパッケージは売り切れたのかここにはありませんでした。
↓超ノリノリなウマタン…(^^;

>>>>NEXT
>>>>モドル