デンマーク戦の夜〜
この日の夜から次のスウェーデン戦までは、チケットを取らなかったので試合を観戦していません。
なのでほとんどをポルトへ出て観光して過ごしたのですが…果たしてそんな観光レポを載せたところでこちらを見てくださっている方にとって面白いのか疑問…でも書いちゃったから載せちゃえ〜って感じで載せてしまいます(^^;
ポルトガルに関する無駄知識が不要な方は、スルーしちゃってくださいね(汗)
試合後の渋滞もさほどなく、1〜2時間で今日から4泊するホテルのあるヴィラレアルへ到着。
この日の夕食は、ホテル近くのリストランテでいただくことになりました。
ポルトガルの大抵のレストランでは、注文していなくてもパンとバカリャウのコロッケみたいなのが最初に出てきます。勝手に。(でも手をつけなければお金を取られないらしい。<あとから知った)
せっかくポルトガルに来たのだから、現地の料理をいただこうとまずはスープを注文。
『カルド・ヴェルデ』というポルトガルではメジャーなスープで、ジャガイモのスープの中に菜っ葉が入っているようなものでした。
あと海の幸が豊富と聞いていたので『魚介のリゾット』を注文したのですが、どうやら「作るのに40分もかかるし、今日はもうおしまい」みたいなことを言われる(多分…。だって片言の英語とポルトガル語ミックスで言うのですもの…/汗)
とにかく今日はもう出来ないと言うので、仕方なくサラダとタコとイカなどを注文。もちろんワインもv
だがしかし食べ始めてしばらくすると、先ほど無理だといわれた魚介のリゾットが出てくる・・・
しかもまだ20分くらいしか経ってないのに…(汗)
さっきの「NON」とか「40ミニッツ!」とか言ってたのはなんだったんだ!?
しかも隣のテーブルにも魚介のリゾットが出されているし…。
注文が多くなったので急遽作ってくれたのか…?
詳細は分からないのですが、美味しそうなので食べることにしました。
リゾットは塩加減もちょうどいいし、具沢山でスープまでウマ〜vv
だけど量が半端じゃないです。
日本なら家族3〜4人で食べるような量が鍋に入っていました(^^;
時間はもう夜の10時を回っていたでしょうか。
お腹もいっぱいだし、注文したはずのタコとサラダとかが出てこないし、いまさら出てきても食べれないのでお勘定してお店を出ました。
注文したのに出てこなかった料理については請求されなかったので、まあ良心的なお店でした。
突然ですがここでおまけ・・・
役に立たないポルトガル語講座!
ポルトガルではもちろんポルトガル語が公用語なのですが
今回は直前までポルトガルのポの字も知らなかったアタシ…。
結局、ちょっとしか覚えられずに日本に帰ってきてしまったのですが
それでも旅行中はなんとかなりました(^^;
以下、私の覚えたポルトガル語です。
ボン ディーア おはよう
ボア タルド こんにちは
アデウス さようなら
オブリガーダ ありがとう(自分が女性の場合)
(自分が男だったら オブリガード になります)
エ ボン 美味しい
オッティモ 最高(に美味しい・良かった)
ポルファボール お願いします(イタリア語のペルファボーレと同じ)
↑例えば「オラーリオ ポルファボール」で「時刻表ください」とか「コンタ ポルファボール」でお「勘定お願いします」とか。
オンドゥ フィカ カーザ デ バーニョ? トイレはどこですか?
↑でも、何か探してキョロキョロしてるとトイレの場所を教えてくれます(^^;
と…これくらいしか覚えませんでした(^^;
あと数字は微妙にイタリア語と似ているので混乱しました。
でも数字は覚えていなくても指を使えば大丈夫です(^^;
ヴィラレアル↓
ポルトのようににぎやかではないけれど、静かできれいな町でした。
ようは田舎ってことなんですけど…(^^;
そんな田舎にもショーウィンドウにはルイ様。↓
街中には例のアディダスの宣伝の方々↓
やっぱり町中というか国中が、ユーロ一色なのです。
>>>>NEXT
>>>>モドル