真洲大橋
(真洲市と本土を
結ぶ橋)
佐ノ港
あじさし区 | いかる区 | うぐいす区 | えなが区 | おおはし区 |
かけす区 | きじ区 | くいな区 | けり区 | こまどり区 |
ささごい区 | しぎ区 | すずめ区 | せきれい区 | そうしちょう区 |
たんちょう区 | ちどり区 | つぐみ区 | てっけい区 | とき区 |
なべこう区 | にわとり区 | ぬまたろう区 | ねったいちょう区 | のすり区 |
祖ノ港
菜葉橋
縫布橋
野歩橋
矢ノ港
はくちょう区 | ひばり区 | ふくろう区 | へきさん区 | ほおじろ区 |
まみじろ区 | みさご区 | むくどり区 | めじろ区 | もず区 |
やつがしら区 | (A) | ゆりかもめ区 | (K) | よしきり区 |
らいちょう区 | りょこうばと区 | るり区 | れんかく区 | ろっくちょう区 |
わし区 | 真洲空港 |
与ノ港
 
2.5km四方のブロックを縦横に連結した構造になっている。それぞれのブロックには20m(5階分)の高さごとに人工地盤が設けられ、階層化された立体的な居住区が広がっている。階層は下方向へも伸び、海面下にまで及ぶ。
地図上での規模は12.5km×25km=312.5km²だが、階層構造のため実質的にその数倍の土地面積を持つ。
現在の人口は150万人。市の南側はまだ建設途中であり、将来的には250万人の定住を見込んでいる。
 
 
浮体
ケーブル
アンカー
2500m
80m+α
10m
海面
30m
海底