タイヤの付いたベルト状のパーツはどういう意図のなのか。デザイン的には「輸送機のコンテナを保持するフレーム」というイメージなのだろうけど、変形の観点からするとただの邪魔者なんですよね。
スターファイブ時には不要なパーツとしてまとめて背中に追いやれているし、合体時にも2対のうち1対しか使わない(しかも何とも奇妙な使い方)。
この扱いに困るベルトを、強化合体の際パーツを散開するのに使うことで存在意義のあるものとし、その機構を単体での変形にも利用しました。
こんなグニャグニャした物でパーツをつなげるのは変形合体の正道とは言いがたいのですが。(Zガンダムのプラモデルほどではないか)
 
 
 
■微波激射砲 ■引力光線源 ■リッパー |
![]() |
アーサー![]() |