fukuoka contemporary art BBS


★福岡の現代アートよた話★

バックナンバー
2004/3

Museum City Project (top) | 最新掲示板


平成17年度完成の新長崎美術館 投稿者:内藤就  投稿日: 3月30日(火)20時48分4秒 acfkok007137.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

館長・初代館長に伊東順二が決まりました。


おまとめレスでスミマセン! 投稿者:miyamoto@kanrinin  投稿日: 3月30日(火)19時00分45秒 f051adsl124.coara.or.jp

>宮原さん 秋吉台情報、毎度ありがとうございます。今年こそ、行きたいなー

>soap&宮川さんも、毎度どうも。このごろあんまり行けないですみません。

>内藤さん、長崎情報、興味深いです、今後もよろしくお願いします。

>川浪さん&ししおさん、毎度いろんな情報、ありがとうございます。パン人間見たかった・・

>五島さん、コンサート情報ありがとうございます。またよろしくです。

>アーカス鈴木さん、いつもありがとうございます。アーカスにも、今年こそ。

>小石原さん、まちづくり、どないですか。博多のまちづくりとアートもいろいろです。

>古川さん、アルティアム情報、毎度です。イムズ方面にも最近あまり行けてないです、すみませんー。

>高田さん、東京個展いかがでしたか。感想とかお聞かせください。

>rGbさん、ごめん、行けなかった・・・

>YCAM小滝さんもいつもありがとうございます。YCAMへも今年こそ!

>伊東@テトラさん、いよいよ直前ですね!がんばってください

>原田さん、小国情報ありがとうございました。ちょっと無理やった、行けんかった、残念・・・

>山口さん、これまたレア情報ありがとうございます。


うわー、なんかすごい情報量になってますね、ありがとうございます。
アートリエでギャラリー始めたら、また情報が増えるかも。
今後ともよろしくお願いいたします。
編集済


マリノアでのワークショップ報告とご案内 投稿者:miyamoto@kanrinin  投稿日: 3月30日(火)14時38分57秒 f051adsl124.coara.or.jp

3/27にマリノアでおこなった角孝政さんのフィギュアワークショップの様子を下記にアップしました。

4/3(土)も同じく角さんの指導で「折り紙」ワークショップをします。
4/4(日)は徳永昭夫さんの指導で「工作教室」をおこないます。

いずれも午後1時からと午後4時からの2回です。
予約不要、無料です。

親子連れが多い会場ですけど、お一人でもどうぞお越しください。
編集済

http://www.ne.jp/asahi/mcp/fukuoka/2004/0327_sumiWS/figureatmarinoa.html


topページ更新しました 投稿者:miyamoto@kanrinin  投稿日: 3月30日(火)14時35分32秒 f051adsl124.coara.or.jp

アートリエのニュースもあるので、ちょっといじりました。

http://www.ne.jp/asahi/mcp/fukuoka/


レスがーー 投稿者:miyamoto@kanrinin  投稿日: 3月29日(月)18時08分43秒 f051adsl124.coara.or.jp

ブログ(日記)は割とまめに書いておるのですけど
掲示板への個別レスが遅れております。
だって情報がいっぱいでアッと言う間なのですものー。
すみません。
↓こういう事態もあってなかなかに忙しくしております。


ニュース! 投稿者:miyamoto@kanrinin  投稿日: 3月29日(月)18時07分28秒 f051adsl124.coara.or.jp

・・・ていうか、一部の方はもうご存じだと思いますが
MCPはザイダン(福岡市文化芸術振興財団)のアートリエで
ギャラリーの運営を委託されることになりました。
詳しくはザイダンのサイト(下記)をごらんください。

http://www.ffac.or.jp/index.html


前田斉個展 投稿者:内藤就  投稿日: 3月28日(日)10時03分23秒 acfkok007137.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

前田斎主宰のアトリエMが30年間ありました(長崎市浜口)が・・3月末日消滅です。(消滅の言葉はご本人の意向)帰崎しての30年、アトリエで描いた人数は300人。全国にいるだろうアトリエMの仲間達へお知らせします。アトリエM・創 クル―ジング展となりました。花見の季節、原爆公園の桜の下では飲めませんよ、そこから7分〈歩)の所です。とことん・飲みたい方・良い酒の飲み方を知りたい方歓迎します。(前田斎曰)
 長崎を離れた方たちへ、立山=2分先 風頭=1分咲き 平和公園=2分咲き 


前田斎個展 4月5日から15日まで 長崎市浜口・大学病院下本田ビル3F 11時〜20時


LICCA個展 投稿者:山口洋三  投稿日: 3月27日(土)23時10分14秒 ppp2840.hakata01.bbiq.jp

福・北 美術往来展にて豪快なインスタレーションを発表したLICCA氏が小倉城で個展?です。連絡おくれてすみません。
(以下、本人からのメールより)
LICCAです。今週末から個展(みたいなもの)をやります。

場所は小倉城前広場(お城と市役所の間の馬場)

時間は18時から24時迄

会期は3月26、27、28 (金、土、日)
   4月 2、 3、 4 (金、土、日)
      9、 10   (金、土)

と、夜桜とお酒、ついでに作品も有るといったかんじです。

入場無料、酒持込OK、荒天中止、小雨開催
目標入場者数一万人(含、通りすがりのチラ見)
(以上)


なつかしパン人間 投稿者:ししお  投稿日: 3月23日(火)18時23分21秒 p10241-ipadfx01tenjmi.fukuoka.ocn.ne.jp

元田典利氏といっしょに企画をしている八女市の市町村会館の玉城さんからもらった情報を転載します。MCP1992に出ていますが横浜トリエンナーレ前くらいから大ブレイク?している折元立身パフォーマンス。説明会は終わったので本番のみ。データ編集しています。

アートパフォーマンスプロジェクト

折元立身「パン人間」パフォーマンス

パフォーマンス実施概要(制作統括/アーティスト:折元立身、元田典利)

   日時:平成16年3月28日(日)
   場所:福岡県八女市大字本町八女市町村会館・旧往還道(古い町並)及び八女公


  15:30スタートで、町屋を見学、八女公園開催中の「わいわい春の祝いフェスティバル2」、市町村会館大ホールロビーに移動、16:40頃終了予定。

参加希望・申し込み/お問い合せ先
   〒834―0031 八女市大字本町586 八女市町村会館(玉城)
   Tel.0943―23―2131 Fax.0943―23―2133, E-mail:tamaki@mx71.tiki.ne.jp
   元田典利:Fax.0943―23―2805
   山本耕之(久留米工業大学):E-mail:kouji@cc.kurume-it.ac.jp


「小国OPEN」オープン! 投稿者:原田真紀@熊本  投稿日: 3月21日(日)21時38分42秒 p79681e.packjt00.ap.so-net.ne.jp

本日オープンした展覧会をご案内します。

場所は熊本県の小国町なので、福岡からはドライブがてら、温泉も楽しみつつ
(人気の黒川温泉が近いですよ)いかがでしょうか。
アーティストの岡山直之さん(熊本)、伊藤昭博さん(大分)が中心となって、
2001年から小国の町中で開催している展覧会です。
いわゆる「アートのお祭り!」のような派手さはありませんが、
小国のしっとりとした風情が企画にも作品にも反映されていて、
しみじみとした時間がすごせることと思います。
今年の招待作家は、大分の阿部浩二さんです。
全部見てまわった方には、阿部さんオリジナルのお土産もありますよ(先着150名)。
まずは、旧肥後銀行小国支店斜め前の、案内所・「綿屋旅館」までお越しください。
また、会期中、周辺のお店では「おひなさまめぐり」も同時開催されいます。

以下、ちらしより抜粋

小国美術倶楽部企画展示
「小国OPEN」

会期:2004年3月21日(日)−3月28日(日)10:00-17:00

会場:綿屋旅館(案内所:小国町宮原一番街1703)・北里時計店(ギャラリー北里)
   郵便局近くの空き地・宮原小学校グラウンド・木魂館テニスコートほか

展覧会内容(抜粋):
今回の展覧会は、小国町の豊かな景色の中に簡単なルールのある、自由に参加が
可能な作品を用意しています。参加者には設定した小さな目的をクリアーする
ことを楽しんでもらおうと考えています。そして作品を体験することにより、
参加者が普段忘れかけていた感覚を思い起こし、小国町の魅力を再発見したり、
新たな関係を作り出すきっかけになればと考えています。

出品作品:
瞬間にかけろ
バックホーム
小国色
スマイルパーク
ミステリーサークル ほか

関連企画:(阿部浩二氏のテキストを基にした小国美術倶楽部演出企画)
・スマイル・パーク/14日(日)13:00-15:00 小国開発センター
・アート・テニス・スクール/27日(土)13:00−16:00 先着12名 木魂館テニスコート
・小国色のタコ/28日(日)13:00−16:00 先着100名 
                    宮原小学校体育館およびグラウンド
*日程・会場は天候等の都合により、変更になる場合があります。

主催/小国美術倶楽部(岡山直之・伊藤昭博)
後援/小国町・小国町教育委員会・(株)おぐにティー・エム・オー
   (株)エフエム小国
協賛/(財)学びやの里・ギャラリー北里
協力/坂本善三美術館・綿屋旅館・小国町宮原一番街

問い合わせ:
岡山090-3736-2162 伊藤090-4514-8712

*以下のスケジュールで作家が会場にいます
3/21 阿部・岡山・伊藤
3/22 阿部・伊藤
3/23 *都合により、受付に原田のみ
3/24 阿部
3/25 岡山
3/26 伊藤
3/27 阿部・伊藤
3/28 阿部・岡山・伊藤


art space tetra オープンのお知らせ 投稿者:伊東竜馬@art space tetra  投稿日: 3月19日(金)12時37分14秒 202.33.129.194

2004年4月3日、art space tetra がオープンいたします。

 art space tetra は10名のスタッフにより共同経営されています。「多様な視点(価値観)の繋がり」を運営コンセプトとし、皆さまとともに歩んでいければと考えております。

 博多祇園山笠・追い山の終着点であり古き良き文化の香りが漂う須崎町に art space tetra はあります。戦後ほどなくして築かれた木造三階建ての建物。白い内壁に傾いた梁、タイル敷の床、使われていない窓、そして高い天井等々、独特の雰囲気を持つ一階を展示・イベントスペース、畳のうえでくつろぎながら書籍の閲覧もできる二階を事務所兼フリースペース、三階の屋根裏部屋を Attic Associates のデザインオフィスとして活用してゆく予定です。

 オープニング企画といたしまして、4月3日〜24日まで「安部貴住個展」を開催します。この企画は、福岡を拠点に雑誌の発行や音楽イベント・展覧会などを企画してきた rhythm がプロデュースする「project for actual art」シリーズ・第一弾にあたります。また、展覧会初日4月3日(土)午後6時から、art space tetra オープニング・パーティを開催いたします。スタッフ一同、皆様の御来場を心よりお待ちしております。是非一度、足をお運び下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 皆様方につきましては、御理解・御協力のほど、心よりお願い申し上げます。

[art space tetra オープニング・パーティ]
日 時:2004年 4月 3日(土)午後6時〜
参加費:¥1,000(ドリンク・軽食付)
場 所:art space tetra

812-0028 福岡市博多区須崎町 2-15
e-mail info@as-tetra.info
http://www.as-tetra.info/

http://www.as-tetra.info/


野点 in 新世界 投稿者:川浪千鶴  投稿日: 3月19日(金)09時25分35秒 pc3.fpart-unet.ocn.ne.jp

福岡県立美術館の川浪です。
「もてなし」展で福岡にも上陸した、きむらとしろうじんじんさんが、
地元関西のディープなエリアで、野点を行います。
通天閣をバックにした、じんじんさんの赤いドレス。きっと映えるでしょうね!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

大阪現代芸術祭プログラム
Breaker Project 03

野点−焼立器美味窯付移動車

来る3月21日より大阪、新世界にて「野点(のだて)」開催いたします。
きむらしろう・じんじんによる「野点」は、自分で作った焼きたてのお茶碗で、お茶
を楽しめる移動式カフェ−旅まわりのお茶会です。1995年からスタートした野点は、
町中の広場や公園、路上など、国内外100ヶ所以上の様々な場所において行われてき
ました。
ドレスアップしたきむらとしろうじんじんが、大小2台のリヤカーに陶芸窯、素焼き
のお茶碗、うわぐすりなどの陶芸道具一式と、お抹茶セット一式を積んで、新世界の
様々な場所に現れます。

*絵付け用お茶碗は1日35個限定となっております。
惜しくもお茶碗に絵付けが出来なかった方も、じんじん作のお茶碗でお抹茶をお楽し
みいただけます。

新世界にて皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。


■日程・場所:

○ 野点1  3月21日(日)  スパワールド大階段下

○ 野点2  3月23日(火)  ショウワパーキング内

○ 野点3  3月25日(木)  通天閣下

○ 野点4  3月27日(土)  ゲートボール場

○ 野点5  3月29日(月)  づぼらや優待駐車場・動物園前カーポート内

○ 野点6  3月31日(水)  通天閣下


*各開催地の場所はhttp://www.log-osaka.jp/ に掲載されています地図をご参照下
さい。

*開始、終了時間は、午前11時頃〜18時頃を予定しています。
(お客さんの流れにより多少変更あり)

* 雨天の時、スパワールド大階段下に移動する場合があります。
**要問い合わせ 06-6634-7737(remo)

■参加費:
   お茶腕作り 1個:1000円 
   お抹茶   1 杯: 250円

■アクセス:
地下鉄御堂筋線・堺筋線「動物園前駅」
JR環状線・関西線「新今宮駅」東出口
難解電鉄本線・高野線「新今宮駅」


■Breaker Project:
大阪現代芸術祭プログラムの一つとして2003年からスタートしたBreaker Projectは、
既存の美術空間、従来の展覧会では飽き足らず、様々な場面で表現活動を行う作家と
ともに、日常生活の営みに潜在する創造力、表現の可能性を掘り起し、現実社会にお
ける芸術の在り方を再考するためのプロジェクトです。2003年9月にはフェスティバ
ルゲート1F空きスペースにて藤浩志によるPoly Prac.、2004年1〜2月には新世界周
辺にて伊達伸明による「ウクレレと歌留多で語る新世界」を開催。2004年度も引き続
いて新世界をベースにプロジェクトを行う予定です。


■ 主催:大阪市/(財)大阪都市協会
■ 協力:新世界町会連合会・各開催地の皆様
■企画:雨森信
■問合せ先: 06-6634-7737(remo)
■広報:ハラ・アート・オフィス


杉下さん、どうもです。 投稿者:宮本@管理人  投稿日: 3月18日(木)09時37分4秒 ca9d76-173.tiki.ne.jp

ごらんいただいていたと知り、安心いたしました。
実名やメールアドレスの明記については、いろいろご意見もおありだと思います。
しかし情報を責任もって公開していただくために、こういうルールにしました。
詳しくは、投稿前必読のページをごらんください。

安全面のご心配はごもっともです。
いかなる意図かわからない二次使用を防ぐことは困難です。
その場合、少なくとも管理人が連絡できる方法を教えていただければと思います。
今後ともよろしくお願いします。

ところで、質問bbsのほうに、「アートの卵」という、似たお名前での投稿がありましたが、
こちらはメールアドレスが別のアドレスのようです。
別のかたですか。
編集済


掲示板使用についてご迷惑おかけしました。 投稿者:杉下 大介  投稿日: 3月17日(水)20時47分34秒 YahooBB219212048187.bbtec.net

先日 rim shot展の宣伝をさせていただきました杉下と申します。miyamoto (kanrinin) 様からの2月27日返信投稿にたいしてお詫びの投稿をしたつもりでしたが誤って同じものを投稿してしまい本当にすみませんでした。引越しのためネットに接続するのに手間取ってしまい事後報告となってしまいましたことをお詫び申し上げます。実名・メール掲載をしていなっかた理由は個人情報悪用を避けるためで先に管理人様に許可を得ておく必要があったと感じています。ご迷惑をおかけしたみなさま申し訳ありませんでした。


横浜のBankART1929 投稿者:miyamoto@kanrinin  投稿日: 3月17日(水)18時54分25秒 f051adsl124.coara.or.jp

横浜でPHスタジオの連中がキーパーソンになって、新しいアートスペースができます。
3/20-21にはシンポジウムがあって、MCPからは山野がパネリストとして参加します。
アーティストネットワークを超えて、というどこか懐かしいタイトルです。
以下は関係のメール、HPからの転載です。
----
「BankART 1929」とは?
「BankART 1929」は横浜市が推進する歴史的建造物を活用した文化芸術創造の実験プログラムです。
BankART(バンカート)は元銀行であったふたつの建物を芸術文化に利用するという意味を込めた造語。
ちなみにその舞台となる旧第一銀行と旧富士銀行の建物はどちらも1929年に建てられました。
世界恐慌の始まったこの年はニューヨーク近代美術館(MOMA)が設立された年でもあり、芸術にとっては記念すべき年といえます。

----
アーティスト・ネットワークを越えて
3月20日(土・祝)13時〜20時  1929ホール 無料
3月21日(日)10時〜14時 1929ホール 無料

佐東範一(JCDN)+山野真悟(ミュージアム・シティ・プロジェクト)
+武藤 勇(N-mark)+徳山由香(artplan)+開発好明(FADs art space)
+水島大介(スクラッチタイル)+榎田竜路(横浜アートプロジェクト )、他

様々なジャンルのアーティストイニシアティブの活動が全国で広がっています。
朝まで討論(?)も含む二日間で、何をアーティストは問われているか、どのように越えていくのかを探っていきます。

----
★BankARTのホームページ↓
編集済

http://www.h7.dion.ne.jp/~bankart/


お知らせふたつ 投稿者:川浪千鶴  投稿日: 3月17日(水)16時49分59秒 pc3.fpart-unet.ocn.ne.jp

福岡県立美術館の川浪です。
私宛にいただいたご案内の中から、ここでの紹介がまだのものを2件。


◆九州新幹線開業記念 野外美術展2004

会期:3月13日〜4月4日
会場:西郷銅像撮影広場、鹿児島市立美術館、鹿児島県立図書館、黎明館の各前庭
参加作家:藤浩志、川路益右、宮薗広幸、大寺聡、西田智美ほか、鹿児島のアーティスト
問合せ先:同イベント実行委員会事務局(099-286-2349)
*藤さんは「上野から旅してきた犬」、川路さんはヨウビンとのコラボレーション
「サウンドスケッチ〜Niwatoriの詩〜」(3/20 16:30-17:30)


◆折元立身「パン人間」パフォーマンス

日時:3月28日 15:30〜16:40
場所:八女市大字本町 八女市町村会館、旧往還道及び八女公園
問合せ先:市町村会館(玉城)0943-23-2181
元田典利 fax 0943-23-2805
*現在パフォーマンス参加者を募集中。
参加希望者は上記問合せ先に連絡のうえ、3月22日の実施説明会に出席のこと。

編集済


YCAMオリジナル市民参加ダンス公演+アフタートーク「ら抜き」 投稿者:YCAM小滝  投稿日: 3月15日(月)21時58分2秒 net-00007.ycam.jp

YCAMです。
以前こちらでオーデションの告知をさせて頂きましたが、その公演がいよいよ今週末にあります。
とっても楽しい、井手さんワールドが広がった作品に仕上がりそう、ですので、是非見にいらして下さい。
踊りたくなってしまうかもしれません。
-----
YCAMオリジナル市民参加ダンス公演+アフタートーク「ら抜き」

飛べる? 回れる? 踊ラれる?
見れる? 来れる?
そして、感じラれる?

日程:3月20日(土)2:00pm アフタートーク付き
会場:スタジオA 
料金:全自由席 一般1,000円 any会員800円 各1ドリンク付き 

構成・演出・振付:井手茂太
出演:榎本恭子、大谷美由紀、桑野由起子、佐藤恭子、平山真紀子、中島由美子、新田祐子、脇本雄樹、中村達哉(友情出演/イデビアン・クルー)

山口情報芸術センターでは、ダンスカンパニー イデビアン・クルーを主宰する若手振付家井手茂太さんによるダンスワークショップ重ねてきました。その総決算として、一日限りのダンス公演を開催いたします。
厳しい?オーデションにより選ばれた20代から40代までの8名の方が、2月、3月とワークショップと長期稽古を重ね、初体験の公演に臨みます。振付けを行う井手さんの頭の中には、山口ならではのアイデアと色々な構想が湧いて来ているよう。どのような作品に仕上がるか、見てのお楽しみです。

お問い合わせ先:山口情報芸術センター
〒753-0075 山口市中園町 7-7
TEL:083-901-2222  FAX: 083-901-2216
e-mail: info@ycam.jp http://www.ycam.jp/
i-mode site: http://mobile.ycam.jp/

http://www.ycam.jp/join/meet/?id=21


森秀信個展 投稿者:miyagawa  投稿日: 3月15日(月)14時40分4秒 FLA1Aak025.fko.mesh.ad.jp

soapから展覧会のお知らせです。

EASY TRAVELLER -Kitakyushu- Hidenobu Mori Solo Show
2004.3.9 (tue) - 4.4 (sun) クロージングパーティー4/4(sun) 18:00〜


雑誌のタイトルにも使われている"EASY TRAVELLER"という言葉から、人間の様々な生活から生み出されるある種の探究心のようなものから、つくられた様々なイメージがコンセプト。 ここでいうTRAVELLERは単に旅行者というよりも、毎日旅行するが如く、他の都市、あるいは他の国、他の惑星といった様々なビジュアルがあふれているなか、個人のなかの社会意識、生活感を記号としてとらえ作品化しています。

《森秀信プロフィール》 1966年長崎県生まれ 1991年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻修了 1998年現代美術センターCCA北九州リサーチプログラム修了 1997年個展"A Mirror of Life", 佐賀町bis/東京 1997年"マンドラゴラの実-現代美術が写 す筑豊-", 田川市美術館/福岡 1999年個展"displacement", 福岡県立美術館/福岡 2002年"RE/MAP PROJECT 2002"ラフォーレミュージアム小倉/北九州 2003年"福北美術往来", 福岡市美術館・北九州市立美術館/北九州・福岡 2003年"WORKING HYPOTHESIS", 北九州市立旧百三十銀行ギャラリー/北九州

http://www5e.biglobe.ne.jp/~soap/


Expanded Memory 投稿者:rGb  投稿日: 3月12日(金)11時09分57秒 YahooBB218114026012.bbtec.net

みなさん、お元気ですか?
今月3/10より、モダンアートバンク ヴァルトにて、rGb個展「Expanded Memory」が開催されています。
この作品は、生活や日常の記憶をテーマにした映像インスタレーションです。
(rGbなので当然映像なのですが・・・)
今、アートのフィールドで映像を発表すること。
OSLというわかりにくい活動がアートとして機能する可能性。
その他もろもろ
なんて考えながら楽しく製作してみました。
皆様もお暇なときに遊びに来てください。


個展のお知らせです 投稿者:高田麻衣子  投稿日: 3月10日(水)23時31分16秒 usen-221x115x203x5.ap-US01.usen.ad.jp

お久しぶりです。
まだまだ肌寒いですが少しづつ春も感じる今日この頃です。
今回は個展のお知らせをさせていただきます。

高田麻衣子展
会期:2003.3/8(月)〜20(祝・土)*14(日)休廊
時間:12:00〜19:00 *最終日〜17:00まで
場所:Gallery58
   104-0031 東京都中央区京橋3-7-13三成ビル1F
   03-3561-9177
  
営団地下鉄銀座線京橋駅2番出口からでて、進行方向を銀座方面に立つと左手に三井住友銀行とINAXビルが見えます。その間の路地を100mほど進むと、またもや左手に三成ビルの看板が見えて来ますのでそこの1階です。
近くには南天子画廊、美々卵(みみう)という美味しいうどん屋さんが目印です。

お時間ありましたらお立ち寄りくださいね。
では失礼致します。


副田高行展とトークショーのお知らせ 投稿者:古川@アルティアム  投稿日: 3月10日(水)14時53分28秒 po.nishinippon.co.jp

やっと暖かくなりましたね。
さて、三菱地所アルティアムは、イムズの開業とともにオープンし、今年で15周年を迎えます。
15周年最初の展覧会は、アートディレクターの副田高行氏の仕事を紹介する「副田高行 広告の告白」展です。サントリーやシャープ、岩田屋の広告などでご存じの方も多いと思います。初日にはトークショーも開催しますので、皆様是非ご来場下さい。

●副田高行「広告の告白」展
 会期:2004.3.20(土)〜4.6(火)
 場所:三菱地所アルティアム(イムズ8F)
 入場無料
●副田高行スライドトークショー
 日時:2004.3.20(土)15:00〜17:00 
 場所:イムズホール(イムズ9F)
 無料・要予約 ※アルティアムのHPをご覧下さい

http://www.nishinippon.co.jp/jigyou/artium/artium.html


まちづくりフォーラムのおしらせ 投稿者:小石原剛  投稿日: 3月 8日(月)11時37分52秒 flets391.harenet.ne.jp

宮本さん、ご無沙汰です。

藤浩志さんにずっと協力してもらっている企画のおしらせ。
3月14日に開催されるまちづくりフォーラムのご案内です。
興味のある方にお知らせいただければ幸いです。

岡山県小さな世界都市創造推進事業
「備前かえる計画まちづくりフォーラム」

みんなで伊部のまちのこれからについて考えてみませんか?
まちづくりフォーラム参加者大募集中!
参加費無料、事前の申し込みは必要ありません。
どなたでも自由に参加できます。
今が旬の片上湾とれたてのおいしい牡蠣料理も待ってます。

開催日時    2004年3月14日 12:00〜16:00
会場      岡山県備前市 伝統産業会館
シンポジウム 「備前焼を活かした住民参加のまちづくり」
関連イベント 「ワークショップ 備前焼モニュメントタイルづくり」
       「おたのしみイベント 牡蠣料理とカフェコーナーetc.」

今回の企画は岡山県の東部にある備前市の都市整備課との共催で
備前市が特産である備前焼や古い町並みを活かしたまちづくりに
住民参加の手法で実施しているプログラムの一環として実施されるものです。
NPOミーツは2年前からこの企画にワークショップの担当として、
ゲストアーティストに藤浩志さんを迎え、地元建設コンサルと共に企画運営しています。
伊部にはこの春、2年間のワークショップを経て新しい公園がつくられます。
また、次年度以降も道路整備や観光施設整備、施設管理運営への住民参加などについて
ワークショップによるまちづくりが展開される予定です。
シンポジウムでは2年間の住民の取り組みの報告会をかねて
今後のまちづくり活動へ向けた指針となるようなものにしたいと考えています。

今回のフォーラムに至る過去2年間のまちづくりワークショップの
経過が備前市のホームページに公開されていますのでご参照ください。

http://www.city.bizen.okayama.jp/shiyakusho/seibi/Kaekko.html


イベントスケジュール詳細はこちら

http://www.meats.to/meatsbbs/index.html

主催 □ 備前市
協力 □ 岡山県 / 備前焼陶友会
問合わせ□備前市都市整備課 0869-64-1834(担当 樽家)
     NPOミーツ 086-224-1785(担当 小石原)


七夕祭り時期に街のなかでアートプロジェクト@仙台 投稿者:miyamoto (kanrinin)  投稿日: 3月 6日(土)00時05分57秒 ntfkok055155.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

もうひとつ転載OKの情報が届きました。
ただしこちらは相当長いので、HP(下記)をご覧になってください。

仙台で「TANABATA.org ARTproject2004「再生」展なるものが開かれるそうです。
あの七夕の時期に、大学や地域の文化施設や商店街が協力し、
裏路地や空き店舗やアーケード、観光スポットなどでアートプロジェクトを行うという企画らしいです。
で、それに関して仕掛人(アーティスト)やスタッフを公募しているそうなのです。

村上タカシさん(隆さんじゃないですよ)とか間島領一さんとか新川貴詩さんとかが
携わっておられるみたいですね。

http://www.tanabata.org


「アートプラン  美術(計画)地図フォーラム」@大阪 投稿者:miyamoto (kanrinin)  投稿日: 3月 5日(金)23時24分17秒 ntfkok055155.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

転載OKとのことですので、お知らせします。
キタキューの宮川さんが出るみたいですね。
行政と企業メセナ、学会活動を連携させた試みなのだそうです。

……………………………………


「アートプラン  美術(計画)地図フォーラム」
――アートの地図作成法――

2004年3月17日(水曜)
午後6時45分から午後9時まで。

大阪市中央区の大阪ビジネスパーク・ツイン21ビル1階吹き抜け空間で。
入場無料。
(JR京橋駅下車。高層ビルが立ち並ぶところです)


大阪の築港赤レンガ倉庫を拠点にするNPO法人・大阪アーツアポリアに集う若手アーティストやアートマネージャーが、
全国の実験的なアートスペース、組織のさまざまな試みを調査し、地図を作成するプロジェクトを行っています。
今回は、北九州、名古屋を拠点に活躍するアーティストたちを大阪に招き、
それぞれのアートプロジェクトのプレゼンテーションと、意見交換を行うことで、
新しい世代による同時代のネットワーク形成を目指します。


コーディネーター 
徳山由香(国立国際美術館非常勤学芸員)

スピーカー
ムトウイサム(名古屋・N-mark  「MEETING CARAVAN」)
宮川敬一(北九州・SOAP  「RE/MAP」)
中西美穂(大阪・アーツアポリア  「美術(計画)地図」)

モデレーター
小暮宣雄(京都橘女子大学教員・日本アートマネジメント学会関西部会長)

プレゼンテーション
田尻麻里子(アーティスト)
ピエール・ジネール(アーティスト)
(吹き抜け空間壁面に設けられた巨大画面を使ってのヴィデオ・パフォーマンスなど……)


主催
大阪市
大阪都市協会

共催
日本アートマネジメント学会関西部会
OBPアーツプロジェクト実行委員会

協賛
松下電器産業株式会社

協力
log-osaka web magazine

後援
大阪日仏センター=アリアンス・フランセ−ズ

運営
NPO法人大阪アーツアポリア

アート関係者だけでなく、ふだんは現代美術に縁のないビジネスパーソンたちにも参加していただけたら……と考えて、平日の夜のオフィス街で企画しました。
リラックスした雰囲気のなか、アートについて考え、そして楽しみたいと思います。

------------------------------------

問い合わせ先がはっきりとは記されていませんでした。
もしかして、この情報の発信源である「日本アートマネジメント学会関西部会事務局」さんのほうであれば、下記へ。
電話   06−6941−0941
ファクス 06−6947−5565
ホームページもあるみたいですが(検索したら出てきます)、
このイベントの案内は載ってないのですよね。
編集済


アーカスプロジェクト2004 レジデンシーアーティスト募集中! 投稿者:アーカスプロジェクト 鈴木慶子  投稿日: 3月 3日(水)12時47分46秒 p1108-ipbf02akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp

茨城県のアーカスプロジェクトの鈴木です。いつもお世話になっております。

さて、2004年度のアーティスト・イン・レジデンスプログラムの招聘アーティスト募集を開始しました。
応募締切は4月17日(土)です。詳しくはアーカスプロジェクトのウェブサイトをご覧ください。

2003年度は日本人アーティストの皆様からたくさんの応募をいただきました。関東で制作の機会を探している方、是非ご注目ください。また、海外で活動されている作家さんで、日本でのレジデンスの機会を探されている方をご存知でしたら、公募情報をお渡しいただけると幸いです。
編集済

http://www.arcus-project.com


モノフォニー・コンソート演奏会 投稿者:五島朋子  投稿日: 3月 3日(水)00時18分5秒 ntcwest002101.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp

お邪魔します。告知をさせてください。
ちょっと変ったコンサートのご案内です。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

モノフォニー・コンソート演奏会福岡公演のご案内
「響きの彼方へ−−ルー・ハリソンを追悼して」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「モノフォニー・コンソート」の初めての福岡公演をご案内いたします。
この合奏団は、箏や笙といった日本古来の楽器を通じて、音の高さを規定する
「音律」がもつあらたな可能性を模索しながら、東京を中心に演奏活動を続けて
きました。この公演では、アメリカの現代作曲家、ルー・ハリソンの楽曲の演奏
によって、この「音律」への意識のなかから、演奏会場となる住吉神社・能楽殿
の空間に豊かな響きが生みだされ、聴くことの喜びにつながればと思っておりま
す。皆さまのご来場をお待ちしております。

藤枝守
(作曲家、モノフォニー・コンソート・音楽監督、九州大学大学院・教授)


**********************************************************
モノフォニー・コンソート演奏会福岡公演
**********************************************************
【日時/場所】
2004年3月9日(火)18:30 開場 19:00 開演
住吉神社能楽殿(福岡市博多区住吉3−1、住吉神社境内)

【入場料】
前売予約:2,500円 当日:3,000円 学生券:1,000円

【前売予約の申し込み方法】
クマイ商店(担当:岡田)まで、氏名/住所/連絡先/購入枚数を明記して、以下
のemail、faxでお申し込みください。
email: yanaka98@cc.mbn.or.jp
fax: 03-3823-0918

なお、学生券は、当日のみ受け付けます(学生証の提示が必要)

【演目】
ルー・ハリソン:「組曲」「エヴェリン・ヒンリクセンのためのワルツ」「ヴァ
ルター・フォン・デァ・フォーゲルヴァイデの"パレスティンの歌"による変奏
曲」「カロルス・チャベスによせる哀歌」
藤枝守:植物文様第十一集
石川高:銀の枝

【主催】モノフォニー・スタディーズ・福岡
【協力】九州大学大学院芸術工学研究院 藤枝研究室   
【後援】福岡市文化芸術振興財団 福岡市  アメリカ大使館

*****************************
ルー・ハリソンの音楽〜
*****************************
 打楽器のための作曲や純正調などの音律に対する強い興味を通じて、ルー・ハ
リソンの「耳」は、しなやかな旋律と豊かな響きとが合体した音楽をもたらしま
した。そして、この「耳」の拡がりのなかに、時代や地域の垣根を越えて、さま
ざまな音楽様式や楽器が結びついた世界が実現されたのです。一見平明に聴こえ
るルー・ハリソンの音楽。そのやさしくたちのぼる響きのなかには、実に多くの
示唆をみいだすことができます。<西洋−東洋>といった対立的な図式が崩れた
今日、どのような態度で異なる文化に接したらいいのか。これからますます混在
化していく民族性や地域性に対して、ルー・ハリソンの高貴な音楽は、われわれ
に多くのことを語りかけています。

*****************************
モノフォニー・コンソートとは〜
*****************************
 <モノフォニー・コンソート>の結成は、箏を純正調に基づいて調律してみた
とき、箏がしぜんに鳴りだしたことが発端となりました。このような音律と楽器
とが共振する豊かな出会いをもっと積極的に実践するために、<モノフォニー・
コンソート>が生まれたのです。「ひとつの音(声)」を意味する「モノフォニ
ー」は、アメリカの実験作曲家ハリー・パーチが打ち立てた純正調に基づく音律
体系のことです。モノコード(一本の弦)によるひとつの音に基づきながら、多
様な音程が導き出される音律。それが「モノフォニー」なのです。
 <モノフォニー・コンソート>は、パーチが追求した純正調の方向を継承しな
がら、箏を中心としたあらたな音律がもつ可能性を追求する合奏団です。

http://www.fujiedamamoru.com/


art bar Mingguクローズ 投稿者:miyamoto@kanrinin  投稿日: 3月 2日(火)19時36分29秒 f051adsl124.coara.or.jp

MCP BLOGにも書きましたが、ホテルぞん・たあくの1Fにあったアートバーミングがクローズしました。3/5に解体されるそうです。
ホテルの運営が変わるので仕方ないみたいです。
2002年の春にオープンしましたから、約2年。
この頃は余りアートなスペースとしては稼働しておりませんでしたけど、やはり残念です。

Mingguのページ(下記URL)にも、きょう撮影してきたデジカメ写真をアップしました。
お世話になったアーティストのかたがた、お客さんのみなさん、ありがとうございました。

http://www.ne.jp/asahi/mcp/fukuoka/artbarMinggu/open_info.html


デジタル質問bbs→福岡現代美術質問bbsにリニューアル 投稿者:miyamoto@kanrinin  投稿日: 3月 2日(火)13時59分53秒 f051adsl124.coara.or.jp

2002年11月に開設した、デジタル質問bbsですが、昨年後半からあまり利用されておりませんでした。
・・ということで、福岡の現代アート全般への質問bbsにリニューアルします。
質問、回答ともどなたでも参加できます。
ネットマナーを守ってご利用ください。

http://bbs4.sekkaku.net/bbs/mcp_digi.html


リンク訂正済み 投稿者:miyamoto@kanrinin  投稿日: 3月 2日(火)13時15分51秒 f051adsl124.coara.or.jp

ヴォッヘン関係、リンクページ画像のURLを直しました。
いちおう差し支えなく読めると思います。
リンクページはそろそろ新ネタも加えないといけないなあと思いつつ。


レジデンス展のお知らせ 投稿者:宮原裕美  投稿日: 3月 2日(火)10時28分2秒 fi-202231173-174.urban.ne.jp

秋吉台国際芸術村の宮原です。3月6日から今期レジデンスのアーティストたちの公開プログラムのお知らせです。皆様のお越しをお待ちしております。

*************************
trans_2003-2004:レジデンス支援事業公開活動プログラム
「グラス・オブ・ウォーター/a grass of water」展

2004年3月6日(土)→14日(日) 11:00-18:00
会場=秋吉台国際芸術村本館・宿泊棟
入場無料

秋吉台国際芸術村アーティスト・イン・レジデンス事業では、1997年のプレ・オープン事業から7年間にわたって延べ65組のアーティストを招へいし、 作品の創作・発表を支援してまいりました。本展では、2003年度の 公募レジデンス招へいアーティストによる滞在創作作品を公開いたします。
様々な国から集まったアーティストたちは、芸術村で出会う様々な人々―近隣に暮らす人たち、芸術村のスタッフ、若い芸術家たち、学生、滞在中の他のアー ティスト―との出会いの中で作品を生み出していきます。本展のタイトルである“a grass of water”は、異なった言語圏に属する人々の間での誤解を含んだコミュニケーションの有り様を示しています。日常においては無理解を招くような表現 も、アーティストたちにとっては新しい創造のきっかけをもたらしてくれるのかもしれません。秋吉台国際芸術村レジデンス事業はそのような出会いの場を提供していきます。

主催=(財)山口県文化振興財団 秋吉台国際芸術村
助成=(財)地域創造/協力=学校法人香川学園宇部環境技術センター
後援=山口県、山口県教育委員会、秋芳町、秋芳町教育委員会、美祢市、美祢市教育委員会、美東町、美東町教育委員会

【関連企画】
◎オープニング・ギャラリー・ツアー(入場無料)
■日  時=2004年3月6日(土)15:00-17:00
■集合場所=秋吉台国際芸術村1Fカフェ
本展出品アーティスト全員が参加し、それぞれの作品の前で対話形式でギャラリー・トークを行います。作品の解説だけでなく、滞在制作の過程や、生活の様 子など、今回のレジデンスにまつわる様々な事柄をざっくばらんにお話しいただきます。
※トークの終了後交流会を開催いたします。会場はレストラン“ガレリア”、参加料は一般1,500円/学生500円となります。アーティストとの交流の チャンスです、ぜひご参加下さい。

◎セルゲイ・ザグニー「6時間のパフォーマンス」(入場無料)
■日  時=2004年3月7日(日)13:00-19:00
■会  場=秋吉台国際芸術村2F研修室2
本展出品アーティストのセルゲイ・ザグニーが“6時間連続のピアノ演奏パフォーマンス”を行います。パフォーマンス中は会場への出入りは自由です。お気 軽にご来場ください。

◎ギャラリー・ツアー(入場無料)
■日  時=2004年3月14日(日)15:00-17:00
■集合場所=秋吉台国際芸術村1Fカフェ
会場内を本展キュレーターが御案内いたします。出品アーティストのゲスト参加もあります。アーティストとの交流の最後のチャンスです、お気軽にご参加ください。

+++++++++++++++++++++++
【出品アーティスト】
ソナ・チェ Sunah Choi
(1968年韓国生まれ/フランクフルト在住/美術作家)
最近の作品「アジアを学ぶ」は、インターネット上のアジアに関する映像を編集したプロジェクト。今回の滞在では、日本における西洋文化の空間的 表象に着目し、テーマ・パークやオフィスなどのリサーチに基づいた作品を制作。

アナ・ゴンサレス Anna Gonzalez
(1980年アメリカ生まれ/ベルリン(ドイツ)在住/美術作家)
22才の誕生日までの121日間、休日を除く毎日銀行を訪れ「A021」番の窓口整理券を取り続けた「A021:年齢21歳」など、個人的なパフォーマンスに基づいた作品を制作している。本展には、芸術村近隣に在住する一家族の浴槽水を検査施設で成分分析した結果に基づいたインスタレーション作品を出品予定。

セルゲイ・ザグニー Sergei Zagny
(1960年ロシア生まれ/モスクワ在住/作曲家)
モスクワ音楽院にて作曲と音楽理論を学ぶ。1992年にロシア人として最初のジョン・ケージ賞受賞者となり同年以降同音楽院にて教授職をつとめる。本展には、滞在中に録音した新作の音源に基づき、言語 (概念)、映像(視覚)、音(聴覚)の関係を遊戯的に構成するサウンド・ヴィデオ・インスタレーションを出品。

堀口一也 Kazunari Horiguchi
(1965年長野県生まれ/東京都在住/美術作家/男性)
1990年Bゼミスクーリングシステムを修了後、97年から99年までCCA北九州に在籍。今回のレジデンスでは守章とのコラボレーション・ユニット の“MUZUCKS”名義で作品を制作発表する。“MUZUCKS”ロゴ入りのマグカップを現実の空間や映画、雑誌などの映像の中に侵入させる作品を発表。

秋吉台国際芸術村企画課
TEL 0837-63-0020 FAX 0837-63-0021

http://www.trans.artnet.or.jp


図録が半額! 投稿者:川浪千鶴  投稿日: 3月 1日(月)17時12分1秒 pc3.fpart-unet.ocn.ne.jp

福岡県立美術館の川浪です。
明日から、当館では過去の図録の一部を半額で販売します!

◆当館で編集・発行した企画展図録のうち、
平成12年度以前の発行分について、半額で販売することになりました。

◆例えば『福岡県立美術館 名作50選』(1,200円→600円)、『中村琢二展』(1,600円→800円)、『宮崎凖之助展』(1,000円→500円)、『柳瀬正夢展』(2,200円→1,100円)など、
あの懐かしの図録がたいへんお求めやすくなっています。

◆詳しくは、当館ホームページの「展覧会図録」をご覧ください。
(ただし、いまはまだHPに半額価格の表示がされていません。
半額対象の図録は、柳瀬展以前の分というように御理解ください。)

http://fpmahs1.fpart-unet.ocn.ne.jp


(アップロード:2004/7/6)
管理者:ry4h-mymt@asahi-net.or.jp