番外篇その2 日本の50/60年代音源のCD
所謂童謡的な扱いのものまで含めると、日本でも50/60年代に相当数のクリス マスレコードが出ていました。’52、3年頃のジャズブームから’60年前後のロカビ リーブーム、60年代後半のエレキ〜GSブーム、その他一般の歌謡曲歌手らによ り様々なレコード(殆どがシングル)が作られましたが、ここ10年位のCDリイシュー のおかげで、かなり珍しい音源まで聴けるようになっています。クリスマスCDの形に なっているものは少ないですが、クリスマス音源が収録されたCDを、私が持ってい るものでまとめてみました。現在カタログで生きているかどうかは、直接調べた訳で はないので、あくまでも私の主観という事になりますが、入手可能○、微妙△、入 手困難×と表示しています。但し、現在廃盤でも中古店で比較的見つけやすい と思われるものは△にしています。(注:この判断は’99年11月時点でのものです) |
アーティスト名 | CDタイトル及び収録曲 | レーベル 及び発売日 |
入手 | 備考 | |
![]() |
スマイリー小原と スカイライナーズ(1) ザ・ピーナッツ(2、6) 伊東ゆかり(3、10) 鹿内タカシ(4、9) 田辺靖雄・梓みちよ (7、8) ほりまさゆき(11) ハナ肇とクレイジー キャッツ(12) |
「メリー、メリークリスマス」 1)クリスマス・ファンファーレ 2)ホワイト・クリスマス 3)サンタが町にやってくる 4)神の御子は今宵しも 5)赤鼻のトナカイ 6)ジングル・ベル 7)別れのワルツ 8)きよしこの夜 9)もみの木 10)ベビーズ・ファースト・クリスマス 11)ブルー・クリスマス 12)クレイジーのクリスマス |
キング '91.11.5 KICS-144 |
× | ’63年に出たナベ プロ所属タレント総 出演のレコード。 このCDはすでに廃 盤。人気があるの で見つけにくい。 「クレイジーのクリ スマス」は大滝詠一 の「クリスマス音頭」 のヒントとされる。 |
![]() |
スリー・ファンキーズ(2) 森山加代子(3、11) ベニ・シスターズ(4) 弘田三枝子(5、6) 斉藤チヤ子(7) 梅木マリ(8) 水原 弘(9、10) デューク・エイセス(13) スリー・グレイセス(14) *(1)のメドレーは梅木 マリ、弘田三枝子、守 山加代子、松永清彦、 坂本九、デューク・エ イセスをMIXしたもの |
永遠のジャパニーズ・グラフィティ 『’60Sクリスマス・パーティ』 1)ジングル・ベル・パーティ・ミックス 2)サンタクロースが町へ来る 3)とんで来たサンタクロース 4)ウィンター・ワンダーランド 5)ミコのジングル・ベル 6)ブルー・クリスマス 7)ママがサンタにキッスした 8)赤鼻のトナカイ 9)もろびとこぞりて 10)ブルー・クリスマス 11)サンタクロースがやってくる 12)ママがサンタにキッスした 13)聖しこの夜 14)ホワイト・クリスマス |
東芝EMI '92.11.18 TOCT6781 |
× | ’62年の10インチ 「若さでクリスマス」 (M-2,3,4,6,7,8収録) ’60年の「おミズと 加代ちゃんのクリス マス・イヴ」(M-3,9, 10,11収録)の2枚 にシングル音源を プラス。 M-5は’62年。 M-12は’64年の EPのみの音源。 M-13は’61年、 M-14は’60年。 入手困難の1枚。 |
![]() |
寺内タケシと ブルー・ジーンズ 津々美洋と オールスターズ・ワゴン ブルー・エース ザ・ヴァン・ドッグス 小畑ミキ |
『レッツ・ゴー・ エレキ・クリスマス』 収録LP及びEP 「ビート・クリスマス」 「クリスマス・ア・ゴー・ゴー」 「ミキのクリスマス」 *曲目は省略 |
Pヴァイン '98.11.10 PCD-1483 |
○ | ’65年に出た名門 インスト3バンドに よるクリスマスLP 「ビート・クリスマス」 とGSのヴァン・ドッ グスのEP、カルト アイドル小畑ミキ のEPを完全収録。 EPは2枚共67年。 |
![]() |
江利チエミ | 『チエミの子守唄vsクリスマス』 *「チエミのクリスマス」全8曲を収録 聖しこの夜/聖なる今宵 小牛と灰色のロバの間に ハワイのクリスマス/ジングル・ベル ベツレヘムの羊飼い/聖なる神の子 カリプソ・クリスマス |
キング '95.2.3 KICX 357 |
△ | 「チエミの子守唄」 と「チエミのクリス マス」の2in1CD。 チエミ・メモリアル シリーズ(9)として 出たもの。「ジング ル・ベル」は’64年 のシングル音源の 方。 |
![]() |
美空ひばり | 『リンゴ園の少女』 収録曲: 「ひとりぽっちのクリスマス」 「クリスマス・ワルツ」 *どちらもオリジナル曲 |
日本コロムビア '91.6.1 COCA-7585 |
△ | 左記の2曲はどち らもB面で、’52年 の「びっこの七面 鳥」(現在放送禁 止歌)と’53年の 「ジングルベル」 は未CD化。 |
![]() |
ジャッキー吉川と ブルー・コメッツ |
『ブルー・コメッツ/シングルズ』 収録曲: 「ジングル・ベル」 「ブルー・クリスマス」 |
日本コロムビア '93.12.1 COCA-11375 |
○ | インストのクリス マスLPから’66年 にシングルカット。 デビューから’68 年までのシングル 集。 |
![]() |
エミー・ジャクソン | 『エミー・ジャクソン 涙の太陽』 収録曲: 「ブルー・クリスマス」 「ママがサンタにキッスした」 |
日本コロムビア '94.3.1 COCA-11508 |
○ | 和製ポップス第1 号とも言えるエミ ーの全音源収録 CD。’65年のシ ングルで、バック はブルコメ。 |
![]() |
平尾昌章 オールスターズ・ワゴン |
『マーちゃん大いに歌う』 収録曲: 「ジングル・ベル」 |
Pヴァイン '97.5.25 PCD-1545 |
△ | ’59年のライブL Pとキング時代の シングルを収録。 左記は’58年の シングル。 |
![]() |
かまやつヒロシ | 『俺の歌を聞いてくれ』 収録曲: 「赤鼻のトナカイ」 「サンタクロースがやって来る」 |
Pヴァイン '97.4.25 PCD-1542 |
△ | スパイダースに参 加する前に、ウェ スタン歌手として活 動した’60〜61年 の音源集。左のシ ングルは’60年。 |
![]() |
梅木 マリ | 『可愛いグッド・ラック・チャーム』 収録曲: 「ジングル・ベル」 「赤鼻のトナカイ」 |
Pヴァイン '96.12.25 PCD-1539 |
△ | ’62年に12才で デビューしたカル ト的人気を誇るア イドル。クリスマス シングルは’62年。 |
![]() |
田代みどり | 『みどりちゃんのパイナップル・ プリンセス』 収録曲: 「ジングル・ベル」 「サンタクロースが町に来る」 |
Pヴァイン '97.3.25 PCD-1540 |
△ | ’60年に小学6 年でデビューした 恐るべきローティ ーン。ラテン風味 のクリスマスシン グルは’61年。 |
![]() |
斉藤チヤ子 富永ユキ |
『斉藤チヤ子meets富永ユキ』 収録曲: 「ママがサンタにキッスした」 (斉藤チヤ子) |
Pヴァイン '97.7.25 PCD-1547 |
△ | ’62年のオムニ バスLP「若さでク リスマス」に収録 された音源。 |
![]() |
ベニ・シスターズ | 『ベニ・シスターズ ヒット・パレード』 収録曲: 「ウィンター・ワンダーランド」 |
Pヴァイン '97.7.25 PCD-1548 |
△ | デビューアルバム とシングル音源を 収録。左記の曲は オムニバス「若さ でクリスマス」に 収録。 |
![]() |
浜村美智子 | 『バナナ・ボート』 収録曲: 「ジングルベル」 |
Pヴァイン '97.2.25 PCD-1537 |
△ | ’57年に「バナナ ボート」でデビュー した“カリプソ娘”こ と浜村美智子が同 年出したシングル。 |
![]() |
中尾 ミエ | 『中尾ミエ・ヒットソング集』 収録曲: 「ジングルベル」 |
Pヴァイン '97.8.25 PCD-1559 |
△ | デビューアルバム と初期のシングル を収録。「ジング ルベル」は’62年 のシングル。 |
![]() |
ザ・ピーナッツ | 『アナザー・サイド・ピーナッツ!』 収録曲: 「サンタクロースがやってくる」 「別れのワルツ」 |
キング '96.3.23 KICS 549 |
× | 解散後20年を記 念して出たCD企 画の1枚で、B面 曲ばかりを収録。 ’60年の2枚のシ ングルのB面。 |
![]() |
山本 リンダ | 『リンダがいっぱい!』 収録曲: 「サンタが町にやってくる」 「ジングル・ベル」 |
徳間ジャパン '91.12.21 TKCA-30449 |
△ | 廃盤だが中古店で 見かける事多し。 このシングルは ’67年のもの。 |
![]() |
V.A. (小畑ミキ) |
カルトGSコレクション *テイチク編VOL.3 『空に書いたラブレター』 収録曲: 「きよしこの夜」 「サンタ・クローズが町に来る」 |
Pヴァイン '98.1.25 PCD-1575 |
○ | 上記の「レッツゴ ー・エレキ・・・」 が見つからない 時はこのCDで も小畑ミキが聴 ける。 |
![]() |
トニー谷 | 『ジス・イズ・ミスタートニー谷』 収録曲: 「サンタクロース・アイ・アム・橇」 *「ジングル・ベル」の替え歌 |
ビクター ''87.11.21 VDR-1454 |
△ | 中古店でまだ探せ るはず。’53年の 音源。 |
![]() |
V.A. (奥村チヨ) (斉藤チヤ子) (弘田三枝子) |
『60年代の60曲−漣健児 ルーツ・シックスティ・ シックスティーズ』 (3CD BOX) 収録曲: 「赤鼻のトナカイ」 「ママがサンタにキッスした」 「ウィンター・ワンダーランド」 |
東芝EMI '98.10.14 TOCT-10485 /10487 |
○ | ’98年に各社共 同企画でCDが出 た、60年代の訳詞 ポップスの基礎を 築いた漣健児の 作品集。奥村チヨ ’65年のシングル はこのBOXで初め てCD化。 |
上の表中にあるPヴァインのCDは、流通ルートが一般小売り店とは違うので、大型店
やロック/オールディーズ系の輸入/中古店を探した方がよいでしょう。またメーカー在
庫が切れると再プレスしてくれないので、△マークのCDは見つけたら即ゲットする事を
お勧めします。
この他には、’66年の石原裕次郎のクリスマスアルバムが今年CD化されました。ピク
チャーCDだそうです。テイチクは組織変更があったので、廃盤にならないうちに押さえ
た方がよいと思います。あと昨年、寺内タケシとブルー・ジーンズのクリスマスCDがバ
ンダイから出ましたが、品番を変えて今年再発売との情報あり。但し、どの時期の音源
なのかは確認しておりません。また、加山雄三は’66年にクリスマスシングルとEPを出
していますが、この音源はCD化されていません。後年発売されたLPの中に入っている
のは再録音です。ピーナッツは今年の5月に2CDのシングル集が4組出ており、その1
組目に’60年のシングル「ジングル・ベル」「清しこの夜」の2枚(B面は表中のCDに収
録)が入っています。但し2組目に収められるべき’63年のシングル「ジングル・ベル/
ホワイト・クリスマス」は収録されませんでした(表の最初のCD「メリー、メリークリスマ
ス」に収録されたのがこの’63年ヴァージョンです)。ちょっと変わったところでは、トー
ラスから’96年に出た、テレサ・テンの60年代後半、台湾宇宙レコードから出したリズ
ムものを中心にセレクトしたCD『ゴー!ゴー!テレサ』に、「ジングルベル」が入ってい
ます。取りあえず、こんなところでいかがでしょうか。 おわり。