2001年10月14日9:15、ディズニーランド到着です。でも、15分前に開園したばかりとあって、すでにメインエントランスには長蛇の列が出来ていました。
ようやく入場して真っ先に向かったのはコインロッカー。ここで荷物を預け、身軽になりました。本当はヒルトンホテルでもチェックアウト後の荷物を預かってくれたのですが、戻るのにちょっと時間がかかるのでやめました。
その後訪れたのはワールドバザール内のカメラセンター。持参したフィルムを使いきったのでここで現像を頼み、新たに1本フィルムを購入しました。
パーク内で撮影したフィルムをガイドマップに「PE」のマークがついているお店に持っていくと、約3時間でキャラクターのイラスト等のフレームが入った記念写真に仕上げてくれます。
ちなみに、今回掲載している写真はすべてパーク内で現像したものです。フレームには撮影場所毎にいくつかパターンがあって、ディズニーシーで撮ったものはこれ、ディズニーランドで撮ったものはこれ、という風に指定できます。なお、ディズニーシーでも同様のサービスを行っています。
私は今までファンタジーランドのプーさんのハニーハントに乗ったことがなかったので今回はぜひ、と意気込んでいました。ところが、プーさんへ向かう途中、シンデレラ城あたりに謎の行列が・・・。なんと、プーさんのファストパスを取るための行列だったのです。ファストパスは2時間30分待ち、普通に並んで入るのなら3時間待ちと聞き、いったんプーさんはあきらめました。かわりにビッグ・サンダー・マウンテンのファストパスを取るためウエスタンランドへ移動しました。こちらはすぐに取れました。
ディズニーランドで最初に乗ったのはクリッターカントリーのスプラッシュ・マウンテンでした。私は今回が2度目だったのですが、今回初めて運良く?先頭に乗ることになり、その結果滝壷へダイビングする際に思いっきり頭から水をかぶってしまいました。落差16m、最大傾斜45度の滝はハンパではありませんでした。なお、丸太ボートに乗りこむ際にキャストに申し出れば、先頭の席になっても誰か他の人に替わってもらえるようです。
出口近くのスプラッシュダウン・フォトでは、滝壷へ落ちる決定的瞬間の記念写真を販売しています。私はこれも記念に1枚買いました。
この後、ウエスタンランドへ戻りました。ウエスタンランド内では、ハロウィーンバージョンのバンドが新曲を披露していたり、大勢の人達がかぼちゃ型のフォトロケーションで記念撮影していたりと、とてもにぎやかでした。
![]() |
ウエスタンランドのタウンホール 10月のウエスタンランドは、ハロウィーンのかぼちゃでいっぱいでした。 |
ファストパスの時間になったのでビッグサンダー・マウンテンへ行きました。これは、私がディズニーランドで好きなアトラクションの一つです。
![]() |
ウエスタンランドのビッグサンダー・マウンテン 鉱山列車で無人の廃坑を駆け抜ける、超人気アトラクションです。 |
私はイギリスが好きなので、ロンドンのビッグ・ベンを見下ろせるピーターパン空の旅が割と好きです。ところが、行ってみたらお休みでした。替わりに、エレクトリカルパレードに出演するピーターパンやフック船長達がアトラクションの前でゲストとの記念撮影に応じていました。私もピーターパンと2ショット写真を撮りました。
12:00過ぎ。もうそろそろプーさんの行列も一段落したのでは、と思ってファンタジーランドへ移動した私に衝撃的な出来事が。なんと、プーさんは故障中だったのです。確かに、壊れやすいと人から聞いてはいましたが・・・。仕方がないのでトゥモローランドへ移動し、スペースマウンテンのファストパスを取りました。
お昼時だったので、スペースマウンテンのファストパスのところにいたキャストにお勧めのレストランについて尋ねました。パーク内で最も座席数が多いトゥモローランド・テラスか、ミッキーのバーガーが食べられるプラザ・レストランがいいと教えてもらいました。私はミッキーのバーガーが食べてみたかったので、後者にしました。
![]() |
トゥモローランドのプラザ・レストラン ハンバーガー専門のレストランです。バンズもパテもミッキーの形をしています。テイクアウト用の容器つきメニューもありました。 |
そしてスペース・マウンテンへ。これも私が好きなアトラクションの一つです。終わった後、ミクロアドベンチャー!に初めて入りました。
![]() |
トゥモローランドのミクロアドベンチャー! 発明家大賞の授賞式で起きたハプニングにゲストも巻き込まれるというアトラクションです。迫力ある立体映像が楽しめます。 |
立て続けに、今度はスター・ツアーズへ入りました。これも私が好きなアトラクションです。ほとんど待たずに入れました。
そして、午前中に頼んでおいた写真を受け取りに再びカメラセンターへ行きました。
15:00頃に写真を受け取った後、アドベンチャーランドのカリブの海賊へ入りました。実は前々から、食事している人達がボートからちらちら見えるのが気になっていたので、今夜の夕食はそのレストラン、ブルーバイユー・レストランにしようと決めました。
そしてウエスタンリバー鉄道に乗って、ビーバーブラザーズのカヌー探検に参加している人達に手を振ったり、恐竜達などを眺めたりしました。お隣のジャングルクルーズ(船長次第で面白くもつまらなくもなるアトラクション)はお休みでした。
その後、ファンタジーランドに移動してホーンテッドマンションに入りました。ディズニーランドではいろいろなキャストが様々なユニフォームを着ていますが、私はここのが一番好きです。
終わって外に出てきたら、もうすっかり夜になっていました。プーさんの故障は幸いもう直っていましたが、今から並ぶとエレクトリカルパレード・ドリームライツには間に合わないということが判明し、とてもがっかりしました。私は今夜のパレードを何よりも楽しみにしていたからです。結局、プーさんは泣く泣くあきらめました。
パレードを見るには、早目に夕食を食べなければなりません。私は再びアドベンチャーランドへ移動し、ブルーバイユー・レストランへ入りました。
![]() |
アドベンチャーランドのブルーバイユー・レストラン 蛍が飛びかうミシシッピー河の夕暮れをイメージしたレストランです。ブルーバイユーとは「青い入江」という意味だそうです。 左の写真はキャットフィッシュ(なまず)の料理です。なまずを食べたのはこれが初めてだったのですが、食べた感じは「ごく普通の白身魚」でした。 |
19:00にレストランを出てシンデレラ城方面へ向かうと、すでにパレードの場所を取っている人達でいっぱいでした。
パレードは19:30からです。私はキャストの誘導に従って、パレードルートからやや引っ込んだあたりに座りました。そして、いよいよパレードの始まりです。幻想的なパレードは素敵でしたが、あいにく三脚を持参していなかったため、残念ながら写真はうまく撮れませんでした。
パレードでフィルムを撮り終えたので、アドベンチャーランドのショップ、ゴールデンガリオンにて写真の現像を依頼し、出来あがった写真は自宅へ宅配便(代金引換)で送ってもらうよう手配しました。
20:30。ファンタジー・イン・ザ・スカイの始まりです。ウエスタンランド方面から打ち上げられた花火がライトアップされたシンデレラ城を彩り、素晴らしい眺めでした。
最後に、ワールドバザールのコンフェクショナリーでお土産を買いました。ここは、お菓子のショップとしてはディズニーランド最大です。チョコ好きの私には外せないお店です。
今回は、私にとって久々のディズニーランドでしたが、プーさんを除けば行きたいアトラクションには全部入れましたし、昨日のディズニーシーもとても楽しかったので、充実した2日間でした。
1.ディズニーシー 2001年10月 | 2.リゾートライン 2001年10月 | 3.ディズニーランド 2001年10月 | 4.ディズニーシー 2002年10月 | 5.ディズニーランド 2002年12月 |
6.ディズニーシー 2004年3月 | 7.ディズニーシー 2005年5月 |