前ページ

赤の三角ボタン吐きくだしの時はこうしましょう
赤の三角ボタンくすりの飲ませ方
赤の三角ボタンみずぼうそうについて
赤の三角ボタン溶連菌感染症について
赤の三角ボタン手足口病について
赤の三角ボタンこどもたちをたばこから守ろう

マイコプラズマ感染症って聞いたことありますか
風邪にしては病状の重い様子があり,38.5℃以上の熱がでて,しつこい咳(細菌性肺炎に比べると,細気管支での炎症がつよいため, 咳が著しいのが特徴)が伴うときには,マイコプラズマ感染症を疑う必要があります.風邪のような症状でおこる病気のうち見逃してはいけないものの1つです. 
以前には,4年ごとの流行周期からオリンピック病などともいわれましたが,このところは,かならずしもそうともいえず, 秋ごろから冬にかけて毎年のように流行するようです. 風邪として治療を受けておられても,なかなかよくならず, セフェム系抗生物質(セフゾンやバナンなど)の処方が追加されても解熱せず,当院に受診され, 診察させていただいたところ実はマイコプラズマ肺炎であったという症例が数例続いてありました. 
治療をする側からも注意が必要です. 伝染力が強く,家族内はもとより,学校や職場で集団発生することがあり,このような面でも注意が必要です.
マイコプラズマという少し変わった病原体

次ページ