数教協 常任幹事会のページへ 
new ICME12(2012年7月・韓国ソウル)案内のページへ

ICME 11
in Monterrey, Mexico, 2008

第11回 数学教育国際会議

ごあんない


 最終更新: 2008.7.14


小田切忠人さん(沖縄)が参加.発表はTSG07.
"Theory and Practice of Educational Intervention in the Learning of Numbers
and Arithmetic Operations by Special Needs Children"

長谷川幹さん(京都),足立久美子さん(東京),碇邦子さん(東京)も参加.

小田切さんから第1日目開会行事の写真が送られてきました.
(1) 開会あいさつ
開会あいさつ

(2) ICMI 第2回および第3回 クライン賞,フロイデンタール賞 授与式受賞式



参加者数は 1834名.(7月8日現在)


(3) 閉会集会
ICME11-3
 (写真右下の日付は日本時間です)


次回,2012年 ICME12 は 韓国で!




詳しいプログラム,参加申込書等を含む第2次案内(Second Announcement 12月12日改訂版)は
下記の公式サイトから入手できます.

公式サイト: http://icme11.org/  
期日:
2008年 7月6日 〜 13日  ★日程表はこちら
開催地:
メキシコ合衆国 ヌエボ・レオン州 モンテレー
会場:
Convex センター(Centro Convex)
および ヌエボ・レオン州立大学(UANL)
参加費:
 2008年3月1日まで   550 US$ (約60,000円)
 2008年6月1日まで   630 US$ (約70,000円)
 2008年6月2日以降  710 US$ (約78,000円)
                           ※2007年11月末のレートで換算
ヌエボ・レオン
州立大学サイト:
http://www.uanl.mx/  (日本語のページもあります)

メキシコの地図を表示
駐日メキシコ大使館: http://www.sre.gob.mx/japon/jpmain.htm


発表申し込み締切:

Topic Study Group (TSG), Discussion Group (DG), Poster 等の発表申し込みは 2008年1月20日以前に.
該当のTSG, DGによって多少異なるので,詳細はそれぞれのプログラム委員に確認のこと.



Topic Study Groups (TSG) 一覧
Discussion Groups (DG) 一覧
作成:数学教育協議会 国際交流委員会