梅干しの作り方

まずは完熟梅を用意しましょう。青梅の場合は4日程度置いて追熟させましょう。
一晩水につけてあく抜きをしましょう。
次に楊枝の先などでヘタを取りよく水気をきって乾かしましょう。
焼酎にくぐらせ樽に並べて漬けていき18%の塩をよく振りかけ重石をかけます。
3日程度で梅酢が出てきたら重石を軽いものと取り換えます。
赤紫蘇をよく塩もみしてあく抜きをして梅に一緒に漬け込みます。
土用のころにお天気のいい日を選び土用干しを行います。 約3日間干して完成です。
つぼなどに入れて半年以上寝かしてから食用にします。



梅ジュースの作り方

青梅1キロに対して1キロの上白糖を用意します。
一晩水につけてあく抜きしましょう。
次に楊枝の先などでヘタを取って、そのまま一晩冷凍します。
翌日解凍したら砂糖と交互に漬け込みます。重石をかけて3週間ほど寝かせます。
ジュースを取り出し鍋で一度沸騰をさせます。
冷ました後はペットボトル等に入れて冷蔵庫で1年程度は保存ができます。
飲むときには3〜4倍に水割りで薄めて飲みます。
残った実は種を取り除き煮詰めるとおいしいジャムになります。
カレーに入れるとおいしいですよ。

前のページへ