++ 好きな作家・本 ++
食わず嫌いじゃないですが 
とても偏った読み方をしてると思う
でもその時の気分があっていいじゃない・・・
江國香織さん
「いくつもの週末」・・・「色」つきの生活 はやく気づいてみたいな
「冷静と情熱のあいだ Rosso」・・・こんな冷静な人素敵だなぁ...
辻仁成さんのBluも読んだ.・・・ラストを想像すると勇気がでる 何故か...


いくつもの週末
すいかの匂い
きらきらひかる
泣かない子供
冷静と情熱のあいだ Rosso
山田詠美さん
ネットのお友達からの紹介で読み始めました
まだまだ著作は読み進んではいませんが、雑誌等でお見かけしても素敵な女性ですね
また一つ読書の幅がひろがりました
愛称 ポンちゃん なんですね 可愛い♪

「晩年の子供」・・・「ひよこの眼」 なぜかこころに残った
「放課後の音符」・・・もし自分の子供が高校生になったらなにはともあれ読ませたいそんな一冊

晩年の子供
放課後の音符
トラッシュ
椎名 誠さん
ある時は優しい目をした作家、またある時はビールを片手に「うははっ!」と怪しい探検隊の一員
「新宿赤マント」シリーズはいろんな一面を見れて大好きです!
かと思えば 素敵な写真と心のこもった一言の写真集なんかもあります
北海道の余市という所に「北の隠れ家」(別荘)をお持ちになっていて、遠い存在ではないようなところがあります。
好きなのは「岳物語」・・・私小説で父と子の暖かなつながりみたいなものを感じます。
私が男の子ならこんな父親がいたらいいなぁと感じます。
「海ちゃん、おはよう」

書き切れない(笑)
谷村 志穂さん
読み始めたきっかけは、書店で「お買い物日記」を見つけたときから。
読んでいてワクワクドキドキするような素敵な雑貨が沢山!もちろんそのなかから私の
お気に入りもできたのですが・・・
谷村さんは北海道札幌出身で北海道大学農学部で動物生態学を専攻されたそうです。
好きなのは「アクアリウムの鯨」です。
他にエッセイ、お料理初心者必見の「1DKクッキン」も楽しく実用的(?)です。
「いつものお茶、いつもと違う猫」
「サッド・カフェで朝食を」


なんて遠い海
いつものお茶、いつのと違う猫
サッド・カフェで朝食を
結婚しないかもしれない症候群
パトリシア・コーンウェルさん
「検屍官シリーズ」が有名です(もちろん訳本ですよ)。海外小説は登場人物を覚えるのが大変で(^^ゞ 
あまり興味がなかったのですが「検屍官」を読んですっかりはまってしまった。
早く最新作がでないかなぁと読み終えると思ってしまいます。


「検屍官」シリーズ
検屍官 証拠死体 遺留品
真犯人 死体農場 私刑
死因 接触 業火 警告
審問(上・下)

スズメバチの巣
サザンクロス
柳 美里さん
書店で「命」という本を手にとって、あっこの人は自分の身体を削って文章を書いてるん
だなぁと思ったのがきっかけです。
それほど著作は読んでいないのですが、この「命」と「魂」の2冊は私の気持ちの中に活
を入れてくれた本です。
不器用な生き方だけれど、とても一生懸命で素敵です。

吉元由美さん
最近初めて手にしました。作詞家でもあるのですね、言葉が心に刺さってきます・・・
自分が言葉にできなかったことが言葉として存在して嬉しくなりました。
本の題名は・・・・内緒・・・です。
「Hppy endでふられたい」・・・四季おりおりの気持ち 
大切にしたいですね。

さよならシングル・デイズ
だから恋は少しせつない
ひとり、思い切り泣ける言葉
Happy endでふられたい