ビッグポーズ
ゾイドが他のオリジナルキャラクターと一線を画するのは、その展開の広さである。多くのオリジナルキャラクターが、それを開発した一社のみで展開し、そのまま消えていくのであるが、ゾイドは、他のメーカーからもグッズが発売されていた。
これは、アマダより発売されていたものである。当時の表現をすれば、「ゾイドのミニ消しゴム」というのが正解であろうか、12種類のゾイドが消しゴム化され、1つ50円で発売されていた。
外箱は、見ての通り、消しゴム化されたゾイドのトミーの本体のパッケージ写真を切り取って、レイアウトし直したモノである。そのため、本体を持っている、もしくはおもちゃや店頭に足げに通い、パッケージ写真を覚えてしまった子供達にはアピール度は高かったと思われる。
発売されたのは、ゾイドコレクショングッズNo.1の中身のと全く同様の以下の通りである。
共和国軍 |
帝国軍 |
ゴジュラス |
アイアンコング |
カノントータス |
レッドホーン |
ガイサック |
サーベルタイガー |
シンカー |
|
マルダー |
|
ヘルキャット |
|
ゲーター |
|
マーダ |
|
モルガ |
ただ、色は、全てがダークレッド一色ではなく、赤、青、黄を含む数色が存在していた。
各ゾイドは、ホチキス止めされた小袋に入っている。その表はサーベルタイガー、裏はカノントータス、見てわかるとおり、やはりゾイド本体のパッケージ写真をレイアウトし直したモノである。これに、各1つずつ消しゴムゾイドが入っている。そんな小袋が、箱の中に詰め込まれ、1回50円で好きなのを引いていくことになる。中身はもちろん選べない。その中に、もう1回引くことの出来る「連続当」か、ピッグポーズ人形の当たる「特賞」が合計5本入っている。「特賞」でもらえるのは、ゴジュラス、アイアンコング、サーベルタイガーの大型消しゴム。やはりゾイドコレクショングッズシリーズNo.2でセットになっていたモノのバラである。
|
|
ゾイドがオリジナルキャラクターとすると、トミー以外から出ているこうした商品の方がかえって、ゾイドのキャラクターおもちゃと呼ぶべきモノになるのかも知れない。残念ながら、具体的発売時期は不明のため、このアマダの商品をセットかしたモノがゾイドコレクショングッズとしてトミーから発売されたのか、トミーが発売したコレクショングッズシリーズをアマダがバラで売り出したのかは現在のところわかっていない。(1999/10)