狙いを定めて-2 stay on target-2
理解した構造をふまえて、今後の方針が決まりました。 まずは、ボディーパーツに加工をします。 サイカーチスは、長射程ビーム砲を下向きに出来るように、なっています。そこで、長射程ビーム砲の真下部分に5mmで、水平より下 5mmのプラ角棒を10mmに切ります。その一部を斜めに切り落とします。そして、ボディーパーツに取り付けます。斜め部分に取り付けることを考慮して、ネジ止めしました。 |
|
コクピット装甲?となるパーツの加工を行います。 長射程ビーム砲の為のジョイント穴は、少々穴を大きくして、簡単にぐらぐらと動くようにします。 長射程ビーム砲と後ろの翼の部分の間を仕切るような部分は、切り取ります。画像ではわかりにくいのですが、しっかり切り取ってあります。 |
|
翼のジョイント軸に、真鍮線を止めます。 1.2mmの真鍮線をL字型に折り曲げて、5mm×5mmになるような長さに切ります。 翼のジョイント軸に開口し、そこにL字型の真鍮線を差し込み接着します。 |
長射程ビーム砲の後端、コクピットの後ろの部分に、5mmのプラ角棒で作った部品を取り付けます。
|
|
これを仮組みします。
|
ゼンマイを内蔵し足を取り付けたボディーパーツに、翼を載せます。 |
|
ここに、長射程ビーム砲を取り付けた、コクピット装甲を差し込みます。 |
すると、外見は変わりませんが、翼が開くと長射程ビーム砲が持ち上がるサイカーチスになります。