オルディオス

-

Ordios

共和国

型式番号

RPZ-18

シリーズ

B/O

タイプ

<ペガサス型>

発売

-

全長

26.3m

定価

-

全高

19.4m

オペレーション

バッテリー

全幅

12.2m

ライト点灯

-

重量

155.6t

使用電池

単3×1

最大速度

飛行時マッハ3.0

走行時340km/h

部品点数

-

乗員

1名

ゴムキャップ

-

搭載ビークル

主成形色

白・青・赤・ゴールドメッキ・シルバー

主要目的

格闘戦・空中戦

キャッチフレーズ

-

ギミック

バスター砲塔を前後に動かしながら、ガトリング砲を回転させます。

その他

-

装備

装備名

搭載数

特徴

サンダーブレード

1

頭部に装備

ガトリングバスター

2

グレートバスターと同じエネルギー特性を持つが、一砲身あたりの威力は1/12しかない。

加速衝撃砲

2

ミサイルポット

4

アクティブレーダー

2

メタルプロテクター

4

四肢に装備

高機動ブースター

7

冷却用放熱口

2

特徴

 パイロットの技量に頼りながらも、暗黒軍最大のゾイド、ギル・ベイダーを倒すことが可能であることが証明されたルディオスは、新世紀に入ってからの新たな共和国軍のスーパーヒーローの地位を固めつつあった。

 もともと指揮機の役割を考慮に入れながら開発されたオルディオスであったため、装備されたグレートバスターは、切り札として十分な破壊力を備えていた。しかし、一方で連射能力に欠けることから命中率の面では、パイロットの技量・判断力にもたよらざるをえない部分があり、量産され配備されても、実質的な火力の効果に疑問が投げかけられた。

 そこで、共和国軍は、主要兵器であるグレートバスターに連射能力を持たせ、破壊力は小さくとも命中する可能性を引き上げることを決定した。つまり、暗黒軍ゾイドを破壊するだけではなく、与える被害は小さくとも命中弾を受けた事でパイロットへの心理的ダメージを与え、志気を落とし作戦を放棄させることをねらったのである。同時に、暗黒軍は、共和国軍のように大型ゾイドを中心とする多異種混合戦隊を編成するよりも、種類は少ないながらも同一の中小型ゾイドを大量に配備することに主眼をおいた師団形成をしていることが判明しつつあり、これら小回りの利く小さな機動性の高いゾイドに対抗するためにも、連射能力が不可欠になってきたのであった。

 グレートバスターに連射能力を持たせるにあたり、6砲身のガトリング砲方式にすることは早くから決定していたが、一砲身あたりの破壊力をどこまで落とすか、必要となる動力をどのように持ってくるのか、オルディオス本体はガトリング砲専用機とするのか、など戦闘の状況、前線基地でのメンテナンス等を含めた議論・研究が繰り返され、実際の工事制作にかかるのにかなりの時間を要してしまった。

 ガトリングバスターの破壊力は、一砲身あたり、グレートバスターの1/12にまで落とされ、仮に全弾同じ箇所に命中したとしても、破壊力はグレートバスターにはとうてい及ぶものではない。しかし、1分間に3000発を上回る発射能力は、少ない破壊力を補うに十分であった。

 ガトリングバスターは、グレートバスターの砲塔部分の改造のみで制作されたので、基本的なエネルギー伝達や、装備、メンテナンスの面で、グレートバスターと大きく変わることはなかった。補助動力として、前肢を駆動させる動力の一部を動力パイプを通して得ることとなっている。そのため、ガトリングバスターを装備したオルディオスは、グレートバスターを装備したオルディオスよりも、最大速度のにおいて地上走行時で5%、飛行時で15%ほど劣る結果を招いている。

 また、ガトリングバスターは、グレートバスターの砲塔部分の改造により装備可能となった兵器なので、オルディオス本体には特別な装備は必要としないため、前線基地において、グレートバスターとガトリングバスターの換装も可能となり、戦闘運用法方にバリエーションを広げる結果となった。

 初期にガトリングバスターを装備したオルディオスは、キングライガーやハウンドソルジャーを中心とする戦隊に随伴し、戦隊全体を防備する役割をおっていた。その後、量産が軌道に乗り多数の機体が配備されるようになると、グレートバスターを装備したオルディオス師団の護衛や、都市攻撃のため大量の武器を装備して機動力の落ちたサラマンダーF2を護衛するなど、陸上でも空中でも、暗黒軍のゾイドの駆逐に威力を発揮するようになった。

掲載バトルストーリー

-


 結局のところ、もともとのオルディオスのグレートバスターを補うことから考え出した改造なので、設定と特徴はそれにあわせたモノにしかなっていません。

 

 ガトリング砲は、当初は単なるパイプの砲身にしようと思っていました。砲身の太さを部分的に変えようと思ったのは、たまたま改造計画を立てているときに近くにあったダークホーンのハイブリッドバルカンがそんな構造になっているのを見たからです。これが間違いの始まりで、同じ長さに、何本もパイプを切るはめになったのです(どこかで聞いたセリフ・・・・)。あげくの果てに、銅パイプを使ったので12本切るだけで一苦労しました。

 銅パイプを使おうと思ったのは、直径2ミリのプラ棒に1.5ミリくらいの穴をあける自信がなかったからです。そこで、もともと穴のあいているパイプを買ってきて、結果的には1.4ミリのドリルを使いましたが、それで砲口を造りました。強度の面でも、たった0.3ミリの厚さしかないと、プラスチックよりも金属の方が安心できるからです。その結果がこれなわけです。

 せっかく改造するのだから、どうせなら翼の羽ばたきもできるようにしようと色々思案したのですが、良い方法が思いつかなかったので今回はあきらめました。ガトリング砲は、ガンダムのプラモデルの部品を持ってこないで良かったと思っています。あまり見栄えはよくありませんが大きさ的にはマッチしていると思います。もっとグリグリ回転するつもりで改造を始めたのですが、思うようにはなりませんでした。

 

戻るback