ワイルドからメカ生体へ-8
"wild" to "pre-hystericl monster-machines"-8
ウェポンラックの装飾を考えて、仮組みして動かしながら、部品の組み合わせ方法考え直しました。
可動ハードポイントのギミックの為の後ろ側の部品を別部品で支えることで、機構を維持しながら、ギミック部品の落下を防ぐようにしました。そこで、可動ハードポイント部品のゴムキャップで留めない軸を、プラ板の厚さ分1mmの長さにすることにしました。
|
二つの可動ハードポイントの間にある部品が支えとなる別部品です。支え部品のためのジョイント軸を新たに設けています。 |
|
必要な部分は接着して、ラックを仕上げます。 上側は、翼にゴムキャップの通り道が開いているだけでは味気ないので、ジャンクパーツでゴムキャップ周りの装飾をしました。 |
|
卵形の支え部品は接着していません。先にギミックを組み立てて卵形部品でギミック部品を支えても、先に卵形部品で支えておいて、ギミック部品を横から差し込んでも、状況に応じて組み立て手順を選べるようにしています。 |
仮組みして、実際に動かしてみます。
|
最後退位置。 |
|
最前進位置。 各武器が常に正面を向いているのが、今回やりたかった改造です。 |
こんなもんでしょう。ワイルドブラスト周りは、ここで出来上がりとします。