/lab/izumit//Computing


Linux Application Server

○PostgreSQL 7.0.3のインストール

FTPサイトから,パッチ適用済みのソースファイルをダウンロードします.PostgreSQLのインストール及び稼働にはpostgresというユーザを用いるのが慣例になっているので,スーパーユーザでadduserコマンドを使用してユーザを作成するようにします.

/usr/local/srcディレクトリにソースを展開し,マルチバイトオプションをつけて./configureし,make all,make installを行います.

# adduser postgres
# su -
password:
# mkdir /usr/local/src/postgresql-7.0.3
# chown postgres /usr/local/src/postgresql-7.0.3
# mkdir /usr/local/pgsql
# chown postgres /usr/local/pgsql
# su - postgres
# cd /usr/local/src
# tar zxvf postgresql-7.0.3-patched.tar.gz
# cd postgresql-7.0.3/src
# ./configure -enable-multibyte=EUC_JP
# make all
# make install
# cd ../doc
# make install

postgresのコマンドサーチパスと環境変数を設定します.シェルをデフォルトのbashから変更していなければ,/home/postgres/.bashrcを編集します.コマンドサーとパスとして,「PATH="$PATH":/usr/local/pgsql/bin」を追加します.環境変数は,

export POSTGRES_HOME=/usr/local/pgsql
export PGLIB=$POSTGRES_HOME/lib
export PGDATA=$POSTGRES_HOME/data
export MANPATH="$MANPATH":$POSTGRES_HOME/man
export LD_LIBRARY_PATH="$LD_LIBRARY_PATH":"$PGLIB"

を加えます.以上が完了したら「source ~/.bashrc」を実行して変更を反映させます.

一番最初に「initdb」コマンドを実行して,データベースを初期化する必要があります.「chmod +w /usr/local/pgsql/data/postmaster.opts.default」と書き込み許可をしてから,postmaster.opts.defaultに,「-i -S」を書き込み,起動時のオプションを設定します.

「pg_ctl -w start」を実行するとデータベースが起動します.

また,必要に応じて始動時の自動起動設定を行います.RedHatベースのLinuxでは,/etc/rc.d/以下のファイルによって制御が行われているため,起動スクリプトをPostgreSQLのソースツリーのcontrib/linux/postgres.init.shから/etc/rc.d/init.d/postgresとしてコピーします.起動スクリプトは必要に応じて編集し,「chmod +x postgres」として実行属性を与えてください.なお,このスクリプトは,pg_ctl経由ではなく直接postmasterを起動しますので,起動オプションはスクリプトを編集して追加する必要があります.さらに,/etc/rc.d/のrc0.d〜rc6.dにはスクリプトへのシンボリックリンクを置く必要があります.

S98postgres(スタート),K98postgres(ストップ)をランレベルに合わせて配置します.一般的にはrc3.d,rc4.d,rc5.dにはS98postgres,それ以外にはK98postgresです. 最初にデータベースを作成するために,「createdb」コマンドを実行します.そして,Webアプリケーション用に「createuser」コマンドを実行して,nobodyユーザにデータベースのアクセス権限を与えておきます.

Prev Index Next


Myself Study Essay Computing Bookmark
index