| ◆「弘法池の水」 〜 「白山温泉」 〜 「白山」〜 「中宮温泉」
     白山への最も一般的な登山ルート(石川県金沢市〜白峰〜市ノ瀬〜別当出合
     い〜黒ボコ〜室堂〜御前峰のルート)で登りました(2002.8.18)。
       ※名水 = 弘法池の水(日本名水百選)
       ※名山 = 白山(日本百名山)
       ※名湯 = 白山温泉「永井旅館」、中宮温泉「にしやま旅館」(共に「日
               本秘湯を守る宿) 
    【交通・往路】マイカー
           ◆ドライブ コースタイム(往路=白山温泉まで)−−−1日目
             起床0500→ 南浦和駅0600→ 戸田西0615→ 大泉0625→ 藤
             岡0700→  金沢東1130→ 寿屋1200(昼食1300まで)1300発→ 
             弘法池の水1400(名水百選1415まで)/1415発→ 一揆そば「長
             助」(食事1420〜1440)/1440発→ 白山温泉「永井旅館」着
             1520
    【登山・登り】砂防新道
           ◆白山登山(登り)−−−2日目
             起床0500→ 食事0545→ バス発0620→ 別当出合(1220m)0635
             → 登山開始0645→ 中飯場0730(5分休憩)/0735発→眺めのよ
             い場所あり0740→ 別当覗き0815(1750m、10分休憩)/0825発→
             甚之助小屋手前(展望台)0905/(10分休憩)0915発→ 甚之助小
             屋0920/(10分休憩)0930発→ 南竜道分岐0950/(10分休憩)
             1000発→ 延命水1100(10分休み)→ 1110発→ 黒ボコ岩1115/
            (10分休憩)1125発→ エコーライン分岐1140→ 室堂(昼飯)/
             1200(1時間30分休憩、宿泊受付)1330発→ 白山神社祈祷所1331
             /1340 → 白山山頂(御前峰2702m)1425
    【登山・下り】観光新道
           ◆白山登山(下り)−−−3日目
             起床0400→ 朝食0630→ 出発0740→ 観光新道分岐0800/(5分休み)
             0805発→殿ケ池小屋0845/(10分休み)0855発→ 慶松平1000(10
             分休み)1010発→ 観光新道手洗場1045(10分休み)/1055発→ 
             別当出合1110(昼食。30分休み)→1140バス発車→ 一ノ瀬着1155
             〜 白峰温泉「天望の湯」、「総湯」〜 中宮温泉「にしやま旅館」
             1600着
    【交通・復路】マイカー
           ◆最終日のコースタイム−−−4日目
             起床0630→ 朝食0730→ 出発0810→ 白山比盗_社0910(加賀一宮  
             /見学1000まで)→  那谷寺1100(/見学1300まで)→  食事(那谷  
             寺門前で「やまかけ蕎麦」/1330まで)1330発→ 粟津温泉1400(総  
             湯1420まで)/1420発→ 小松IC1455→ 新井ハイウェイオアシス1650  
             /1705発→ 上田・菅平0600→ 三芳パーキングエリア0750(らーめ  
             ん、給油)/0810→ 新座料金所0840→ 南浦和駅0900
    【見所】・・・日本百名山「白山」とその周辺 
                    御前峰 = 白山は、富士山、立山とともに日本三名山
                              の一つに数えられている。
                              山頂部は御前峰2702m、大汝峰2684m、剣
                              ケ峰2677mで構成されている。
                              頂上部は、万年雪が残り高山植物の宝庫。
                              白山以西に2,000メートルを超える山はな
                              い。   
                              
                    名  水 = 「日本名水百選 弘法池の水」
                              石川県石川郡鳥越村字釜清水。
                              場所= 北陸自動車道金沢東ICから国道159
                              号線へ →しばらく走って157号へ渡る。鶴
                              来町経由 → 下吉野の交差点を右折(360号
                              線へ)。下吉野の交差点を右へ。
                              少し走ったら「黄門橋」を渡って「釜清水」
                              の信号を右折する。→ 「弘法池の水」の駐
                              車場 → すぐ。
                              弘法の池の水は、汲んできて、常温で1年間
                              も腐らないという。
                              手取川が鳥越村の外れを流れる辺り、「釜清
                              水」という地名の由来にもなっている地域が
                              ある。
                              法大師が錫杖を岩に突き刺したところ、水が
                              湧き出たという言い伝えがある。
                              この湧水は「おう穴湧水」といい、岩の穴に
                              石が入り、何万年も掛かって、グルグルと中
                              の石が外の岩をくり抜いたという、全国でも
                              数例しかない珍らしいもの。
                              実によい水で、筆者が名水を求めて旅した中
                              で、栃木の 「尚仁沢湧水」に匹敵するもので
                              ある。
                    温  泉 = 「白山温泉」、「白峰温泉」、「中宮温泉」
                              各温泉については、下記の「温泉データ」で
                              紹介する。
 
 ◆温泉データ 「白山温泉・永井旅館」
     ※ 住所  石川県石川郡白峰村市ノ瀬
     ※ 電話  0761−98−2339
     ※ 営業期間  4月末〜11月中旬のみ営業、営業期間は無休
     ※ 施設  内湯(各男女別)
     ※ 一泊二食  9000円 〜12000円(消費税・入湯税別) 
     ※ 日帰り入浴  大人 600円(※利用時間=11:00-19:00(営業期間に注意))
     ※ 交通  金沢西IC〜車で80分(金沢東〜は+20分=今回のコース/食
             事のため)・・・【注】金沢西IC → 国道8号 → 国道157号へ。
             ・北陸自動車道金沢東ICから国道159号線へ →しばらく走って157号
               へ渡る。鶴来町経由 → 下吉野の交差点を右折(360号線へ)。下
               吉野の交差点を左折(157号が道なりに真っ直ぐ360号と重複する
               イメージ) → 157号を手取湖の右側を真っ直ぐ、どこまでも走る。
               → 白峰「Y」の字交差点を左に入る → 県道33号(白山公園線)
               → 市ノ瀬方向へ → 白山温泉「永井旅館」着
             【注】南浦和〜白山温泉、休憩・食事を入れて、ゆっくり9時間20分。
     ※ セールスポイント
              男女とも木造り浴槽が2つ。冷泉、温泉2つの浴槽に交互に1分間、
              7回入る入浴法が皮膚の毛細血管を刺激し、皮膚機能を促進する。
 
 ◆温泉データ 「白峰温泉・天望の湯」
     ※ 住所  石川県石川郡白峰村字白峰
     ※ 電話  0761−98−2010
     ※ 営業期間  平日12:00〜21:00  土・日・祝10:00〜21:00
     ※ 施設  内湯、展望露天風呂(各男女別) 
     ※ 日帰り入浴  大人 650円
     ※ 交通  「白山温泉・永井旅館」の項参照
              → 白峰「Y」の字交差点を左に入る → 県道33号(白山公園線)
              → 白山白峰スキー場への道を右に見て「直進」 → すぐ「右」に
              「白山天望の湯」着。
     ※ セールスポイント
              植物の化石の埋まった岩風呂が珍しい。
              展望露天風呂から、晴れていたら白山が目の前に迫り来る。
 
 ◆温泉データ 「白峰温泉・総湯」
     ※ 場所  「白山温泉・永井旅館」の項参照
              → 白峰「Y」の字交差点を右に入る → すぐ「白峰温泉・総湯」
              着。
     ※ 総湯  「みんなの湯、みんなの温泉・・・銭湯形式の共同浴場」
              「白峰温泉・総湯」・・・ 村の中心部にある共同浴場。
     ※ 料金   一般350円
     ※ 営業時間  平日は午後2時〜、休日は午前10時〜/ 午後9時まで。
     ※ 定休日    火曜
     ※ セールスポイント
               浴槽が「深い浴槽」と「浅い浴槽」の2つがあり、深い浴槽は大
               人の胸の下位まであり、しゃがむと口が温泉の中に潜ってしまう。
               更に、「シャワー湯」というのが変っていて、横に飛び出す打た
               せ湯という感じだが、この水圧がものすごくて、ビックリしてし
               まう。しかし、楽しい、気持ちいい!!
 
 ◆温泉データ 「中宮温泉・にしやま旅館」
     ※ 住所  石川県石川郡白峰村市ノ瀬
     ※ 電話  フリーダイアル:0120-86-7219、0761−98−2339
     ※ 営業期間  11月中旬より4月下旬までは冬季休業期間、営業期間は無休
     ※ 施設  内湯2、露天風呂2(各男女別)
     ※ 一泊二食  8000円〜、15000円〜(消費税・入湯税別)
                 【注】2名の休前日は12000円〜
     ※ 日帰り入浴  大人 500円(※利用時間=お問い合わせください)
     ※ 交通  金沢西IC〜車で80分(金沢東〜は+20分=今回のコース/食
             事のため)・・・【注】金沢西IC → 国道8号 → 国道157号へ。
             ・北陸自動車道金沢東ICから国道159号線へ →しばらく走って157号
               へ渡る。鶴来町経由 → 下吉野の交差点を右折(360号線へ)。下
               吉野の交差点を左折(157号が道なりに真っ直ぐ360号と重複する
               イメージ) → 157号を手取湖の右側を真っ直ぐ、「瀬戸野」の
               「Y」の字交差点を左に入る → 国道360号(白山一理野温泉方向
               へ)→ 白山スーパー林道方向へ → 料金所手前 → 中宮温泉「に
               しやま旅館」着。
     ※ セールスポイント
              源泉65度、入浴温度45度、含重曹弱食塩泉で流木の樋より木の浴槽
              へ落ちる湯は、飲みやすいうえに入り心地もよく身体が暖まる。
              古くから「胃腸の湯」と呼ばれているとおり胃腸病に大変効果のあ
              るとのこと。また入浴にあわせて温泉を飲用するとその効果が倍加
              するという。(金沢大学病院放射線科研究の結果)
 
 ◆「白山室堂」宿泊施設情報
     ※ 「白山への道」ホームページ 
           ★夏山 =7月1日 〜   8月31日(予約必要)
            秋山 =9月1日 〜 10月15日
                料金  1泊2食 = 大人7,700円 小人6,100円
                     素   泊  = 大人5,100円 小人3,500円
                       弁   当  = 1,000円 
              ◎ 予約:白山室堂0761-93-1001
 
 
 |