1.浦和からの温泉



1-116 「沓掛温泉」の共同浴場「小倉乃湯」


◆『沓掛温泉』について

  沓掛温泉は長野県小県郡青木村にあり、夫神岳
  (おがみだけ)の西側の中腹標高670mの山間の静
 かな環境の中、沓掛川の傍にある。
  明治の文豪田山花袋が「信州には著名な温泉が
 数多いが、沓掛温泉ほど四季とりどりの美しさに
 恵まれた処は無い」とこよなく愛したという。

  こじんまりとした温泉地で、旅館が3軒存在、
 共同浴場は1軒「小倉乃湯」がある。

  今でも、古来の湯治場の雰囲気が残っている。
 




◆温泉案内    「沓掛温泉」の共同浴場「小倉乃湯」

所 在 地 : 長野県小県郡青木村沓掛428-3            電  話 : 0268-49-1126      交  通 : (マイカー)          ※上信越道上田菅平ICから国道18           号・143号線経由で21キロ(約35 分) (電車+徒歩)          ※JR長野新幹線上田駅から千曲青 木行きバスで30分、終点下車、 村営バス沓掛行きに乗換えて約 10分、終点下車徒歩3分。   ■《写真右上『小倉乃湯』の外観》 ※撮影 2009.2.12    施   設 : 内湯(男女別。男女共2つの源泉 別に浴槽が2つある)。        ※1つは35度、もう1つは39度のお湯が         源泉掛け流しで注がれている。        ※ぬるい方の浴槽は、長湯をするには         全くもって適温である。         ■《写真右『小倉乃湯』の「ぬるい浴槽」》 ※撮影 2009.2.12     【注】「食堂」なし。        2階の休憩室は、冬は電気コタツが 2つあり、晴れた日は日当りがよく、         そのコタツもいらないくらい暖かい。           営業時間 :(日帰り入浴は)9:00〜21:00         休 業 日 :火曜日         ※祝祭日は営業、翌日休業                       料  金 :日帰り入浴 150円         ※1日中いてもよい。         ※2階の休憩室は、食事持込可。          【注】飲酒は禁止。   ●セールスポイント      『小倉乃湯』に露天風呂はないが、2つの      浴槽の内、1つが約35度とぬるいので、長      湯好きがじっくり体の心から温まるには、      ピッタリの温泉である。     ■《写真右『小倉乃湯』の「温かい浴槽」》 ※撮影 2009.2.12      【注】やや高温の浴槽は39度くらいで、        更に真冬の寒いときは、加熱のお        湯も蛇口から追加できる。



§写真で見る『沓掛温泉』



◆『小倉乃湯』の写真


『小倉乃湯』の「洗い場」。格子の向こうは「足湯」 ※撮影 2009.2.12




「洗い場」の「使用料金表」 ※撮影 2009.2.12



手前が「洗い場」、奥は「足湯」 ※撮影 2009.2.12



『小倉乃湯』の「休憩室」。二階にあり、山々が見える。 ※撮影 2009.2.12



『小倉乃湯』の「休憩室」。冬でも日当たり最高! ※撮影 2009.2.12




§写真で見る『周辺の観光情報』



◆『田沢温泉』の写真


同じく青木村の「田沢温泉」は、金太郎伝説がある 子宝の湯「有乳湯(うちゆ)」という名湯の誉れが 高い共同浴場を中心に、こじんまりとした温泉地で ある。 小説家島崎藤村が若い頃に滞在し、有名な「千曲川 のスケッチ」の中で「田沢温泉」を紹介している。 ※「有乳湯(うちゆ)」の住所:長野県小県郡青 木村田沢温泉

『田沢温泉』の共同浴場「有乳湯(うちゆ)」の全景 ※撮影 2009.2.12




『田沢温泉』の共同浴場「有乳湯(うちゆ)」の正面写真 ※撮影 2009.2.12



『田沢温泉』の老舗旅館「ますや旅館」 ※撮影 2009.2.12 映画「卓球温泉」の舞台となった宿。入母屋造りに 気品のある高楼のある木造三階建て和風伝統旅館。
       

「田沢温泉の紹介サイト」はこちら!
  ■長野県「うえだ地域の日帰り温泉」は、下記URL参照。   http://www.ueda-trenavi.jp/onsen/index.html   ※上田地域観光協議会の公式ホームページ。

◆『大法寺』の写真


青木村には、国宝の三重の塔がある寺として長野県 下ではつとに名の知られた『大法寺』もある。 『大法寺』は天台宗の寺院。山号は一乗山。 ※「大法寺」の住所:長野県小県郡青木村当郷

『大法寺の六地蔵』 ひっそりとした山里に似合う。なかなかいい雰囲気! ※撮影 2009.2.12




こちらは『大法寺 観音堂の参道』 更に進むと、左手奥に国宝の三重塔が見えてくる。 ※撮影 2009.2.12




『ユーモラスな石仏』 観音堂のへ長い参道にユーモラスな石仏が10数体並んでいる。 ※撮影 2009.2.12




『大法寺 観音堂参道』の石段。 石段を登るごとに三重の塔(国宝)が迫る! ※撮影 2009.2.12




『大法寺』の三重の塔(国宝)。 別名「見返りの塔」と言われるほど姿が美しい。 ※撮影 2009.2.12



■『大法寺』の三重の塔(国宝)に関する「青木村」の 公式サイトは、下記URL参照。 http://www.vill.aoki.nagano.jp/sights/culture.htm#01

「読者の掲示板」はこちら!= 「温泉情報」など、気軽に投稿して下さい。