
| トップブリッジカバーの捨て型をとります。インダストリアルクレイで作った原形に直接FRPを貼ります。 |

| シートベースが完成し,ハンドルを付けたところで,実際に跨ってみます。 |

| ヘッドライトカバーの本型をとるためマスターを作ります。これはリムがはめ込まれる段をつけているところです。 |

| ヘッドライトカバーのカップの型が出来たのですが,マスターの表面のサフェイサーやパテが食い付いてしまいました。剥がれるところは剥がして,あとはサンドペーパーなどで落とすしかありません。これが本体の外装の型で起こってしまったら一大事です。サフの材質や離型剤を研究して,充分過ぎるぐらい注意しなければなりません。 |

フロントフィンが全て切り出されました。

| トップブリッジカバーのFRPによるマスターが出来ました。これにパテを入れるなどして完成させたものから本型をとります。 |

横から見た図。

ヘッドライトカバーが出来ました。

| リアのウインカーが変更になりました。面を盛り上げて,ウインカーがはまっている様な形になります。 |