2005年2月20日 苗場〜田代〜神楽スキー場
前日に初滑りを済ませた私は、日本屈指のスキーリゾート苗場方面へと向かうのだった。
何故、苗場方面か?そりゃ簡単。苗場ならば比較的近いので、移動時間も掛からない。交通費も安上がりに出来る。
それに、天候などの条件が整えば、神楽方面へ移動して、ショートツアーという選択肢もある。
噂のドラゴンドラにも乗ってみたかったし。
日本屈指のスキーリゾート苗場スキー場。 ゲレンデも広大で滑りやすい。ガンガン滑るのが大好きで、オシャレなファッションセンスの私にはピッタリなのだ。v(*^o^*)v テレマーカーというと、どうも「山屋さん」っぽいイメージで見られるが、我らはちと違うのだー。 オシャレでハイセンスなスキーリゾートもまた楽しいのだ。山を滑るだけがテレマークでは無い。テレマークの楽しみ方は自由だ。 って、私のそんな個人的趣向などはどうでもいいとして、苗場スキー場の一部景色と、ドラゴンドラだ。 苗場エリアと神楽・三俣・田代エリアを結ぶ全長5481m約15分の巨大なゴンドラ、乗り応えも十分だ。 天気が良いと、景色も良い。気持ちの良い約15分の空中散歩が楽しめる。 ゴンドラ内部にはゲレンデマップもあるし、このエリアで見られる動物の案内、エチケット袋も装備されている。 が、私個人はちと困る。というのは、愛用のスキー板「サロモン:ポケットロケット」が入らないのだ。 なので、ゴンドラ車内に持ち込みになってしまう。現代ではツインチップ板が普通に流通しているので、 ゴンドラメーカーにはこの辺りも考慮して頂けるとありがたいのだが。 |
ここは山への入り口であるが、山へ入る場合はきちんとした気持ちで、 ルールとマナーを守り、行動して頂きたい。 今年は例年にも増して、各地での遭難事件が多発している。 バックカントリーを楽しむ為には守るべきものがあるのだ。こちらを参照。 当日は風も強かったし、山へ行くにはスタート時間が遅かった、 また、ゲレンデ内で充分過ぎる程のパウダーが楽しめたので、山へは行かなかった。 |
![]() |
今日の遊び道具2態。 左のスカルパT-1とサロモンポケロケ。 3ピンケーブルが古臭くていい。私はこのビンディングが大好きなのだ。 |
![]() |
田代の高速リフトにて。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同行の友人に私の勇姿(本人はそう思っているのだっ!)を撮影して貰いました。 やはり、運動不足&体力不足が祟っていますね。テレ筋も思う様に動かせないし、筋肉痛もある。 脚がプルプルしましたよ。スキーで筋肉痛なんて数年ぶりだ。普段からの練習の積み重ねが大事ですね。 オフトレはバランスボード、バランスボールでしていますが 生活からして基本的に運動不足。滑りのスタイルが数年前に戻っていますネ‥ f(^_^);;;。 それはそうとして、昨日のカラーリングは赤でしたが、今日は青。オフピステは青を基調としたカラーリングにしてるのだ。 もちろん、赤は私にとっては特別なカラーリングですが、青だって同じですよ。 ガンダムシリーズで私の最も好きな人物「アナベル・ガトー少佐」のパーソナルカラーは青。「連邦のザコ共めっ!」 おお、そうそう、ガンダムシリーズ史上オールドタイプ最強の男「ヤザン・ゲーブル大尉」彼の愛機ハンブラビも青。 |