2004年 7月18日〜19日 乗鞍岳



国民祝日の海の日である!3連休であるっ!
しかも、休みが不定期の私までもが、3連休であるっ!
こんなチャンスは滅多に無いっ!って、事で噂に高い乗鞍岳へ行く事にした。
目的は大雪渓。それと、MTB。スキー担いで登り&下りをやってみたいのだ。
もちろん、それだけではない。久し振りに会いたい人達もたくさんいる。
そして、まだ会った事が無いので、会いたい人達もたくさんいるのだ。
それに、弟も快く車を貸してくれた。感謝である。


7/17土曜日の夕方、東京を出発。現地(長野県中部地方、松本市、乗鞍岳)の天気予報は良くない。
この連休中はずっと雨だ。特に17日、18日は良くない。唯一、19日に希望が持てる。
が、私のアタマの中では「天気は良い」の一点張りだ。なんと都合の良い事か…。
で、現地は乗鞍岳の3本滝駐車場に夜23:00時到着。そこには私を含め、車は3台しかいなかった…。
うち、小宴会をしているグループがいらしたので、声を掛けてみたら天気の悪さにショックを受けていましたね。
まあ、確かに、雨と風は強かった…。
翌、18日早朝3:00頃、山の方から車が下りて来ました。と、ほぼ同時に下からも車が上がってきました。
両方とも、現地の観光事業関連の車である事は一目で分った、なぜならば、作業用の黄色の回転灯を使っていたからだ。
「おはようございます」と声を掛けて山の様子の話を聞かせてもらったが、やはり良くない。とゆうよりも悪いのだ。
私の遊びの計画(スキー担いでMTBで登り降り)を話したが、今日は無理でしょうとなだめられた。
現地の事情に精通した現地の人が言うのだ。従うのが懸命だろう。
とゆー事で、再び仮眠をとり、目が覚めたら三本滝から観光センター前に移動する事にした。
後の行動はこれから決めよう。ま、とりあえず、朝風呂にでも浸かってから、ブンリンさんへでも行くか。

ってな感じで、観光センター前をぼぉっ〜とウロツイテいたら、ゴンチャレコ氏とバッタリ!
で、さっそく、通称:居酒屋”照れ屋”に招待されました。「一緒にどーぞ」って。みなさま、ありがとうございます。
そうです、Webで皆様の御活躍を知っていたので、1度はお会いしたいと兼ねがね思っていたのです。
見て下さい、この豪華なメニューの数々をっ!ここ数ヶ月で食べた食事の中では最も豪華な食事です。
雨が小降りだったのですが、車の間にタ―プを張って、その支えに突っ張りポールを使う等アイデア満載。v(*^o^*)v


さて、この”ステップイン3ピンビンディング:テレブルドッグ”を紹介しない訳にはいかないだろう。
私も実物を見るのは初めてなのだが、実に素晴らしい製品に仕上っています。
私自身、ステップインビンディングはスカイホイ、リンケンと使いましたが、
それらに比べて、実に使い易い。信じられない位使い易いのです。
それに、スキーブレーキが最初から付属しているので、板を履く時の感覚はアルペンスキーと全く同じです。
スカイホイ&リンケンもスキーブレーキが無いので(スカイホイは別売であった)板を履く時は不安定だった。
板が流れていかない様に抑えていなかればならなかった。テレマークってこんなモンだろ、と思ってはいたが
ゲレンデならばともかく、山で使う気にはなれなかった。が、このテレブルドッグは別だ。
乗鞍岳大雪渓の急斜面でも全く問題無く履けるのだ。そして、私の大好きな3ピン。(^o^)
ケーブルビンディングと相性が悪い私は何よりも3ピンの可動範囲の広さが魅力なのだ。
正直言って、これからのテレマークビンディングは”これで決まり”って感じですよー。

ガルモント、クリスピ、スカルパ、とメーカーを選ばずに使え、予備パーツも付属しているし、
3ピン穴の太さの違うパーツも用意されているし(プラブーツのメーカーにより替えるそうです)
実にユーザーの事を理解してくれるありがたい製品です。


朝8時出発のシャトルバス乗り場。
天候は時折晴れ間を見せたりはするものの、良くない。
バス、タクシーの運転手、現地の案内係の人に聞いても
「天気はダメですね、上は雨が降り、風も強く、ガスもかかり視界も良くない」との事。
バスで上で上がるも、そのまま下りて来る人がたくさんいました…。


だが、このまま引き下がる訳にはいかないので(!?)
私はMTBで、観光センター前〜3本滝まで登る事にした。
せっかく持ってきたMTBだ。乗らなきゃ損。
上段左より、猪谷スキーツアーコース案内、国民休暇村、カーブミラーに写った私、3本滝レストハウス、
解放された3本滝ゲート、3本滝より見上げたバス、登山届提出ポスト、途中ですれ違ったバイカー2人。


こんな面白い遊び道具もあるのだっ!


蝶々も遊びに来た。


居酒屋”照れ屋”、夜の部営業開始である。見て下さい、ほんと、豪華です。素晴らしいです。
心もお腹もいっぱいですー。v(*^o^*)v
サラダに、ジャーマンポテト風ピザ、浅漬け、ジャガイモ、タコ飯、こんにゃく、etc。
あ、写真撮り忘れてしまいましたが、ゴンチャレコ餃子もとぉっ〜ても素敵でしたー。


松本へ来たのならば、ここへ行かなくてはなるまい。
そう、”物欲の館:ブンリン”である。私とハンドルネームが同じなのだ。
私は”Bun-chan”、ブンリンさんは”ぶんちゃん”なのだ。
実際、私は何度かブンリンさんと間違われた事があります…f(^_^);;;
で、ここでK2の板を数本見せてもらい、そして何とっ!
私の大好きなオスプレイのスイッチの新型14と18が入荷してるじゃありませんかっ!
見せてもらいました。素晴らしい、実に素晴らしい出来です。\(*^o^*)/
日帰りスキーツアーやMTBにピッタリのサイズ。私の背中にもジャストフィット!
1年前に発売され大ヒットを飛ばしたスイッチ40、25の良さをそのまま継承し、
小型化されている。これは2つとも買うしかないのかぁ〜?オスプレイ大好き人間だしなぁ〜


深夜はゆっくりと眠りましょう。
明日に備えて。そして、明日は晴れると信じて。
ランタンは数年振りに使う私のです。記念に… f(^_^);;;


翌19日の様子はこちらから。