スーパーロボット大戦略 ~魔装機神&OG~
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
魔装機神
ORIGINAL GENERATION
メディア展開
無限のフロンティア
→本編
魔装機神
スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
- 1996/03/23 スーパーファミコン
- ゲームオリジナル機体・魔装機神サイバスターを主人公としたスピンオフ作品
- 版権作品が一切登場しない
- シナリオはスーパーロボット大戦「DC戦争シリーズ」と繋がりがある
- リアル頭身
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
- 2010/05/27 ニンテンドーDS
- 上記のリメイク移植
- ゲームバランスや設定などが一部変更されている
- 下記「OG」シリーズに寄せられている
- PSPでは戦闘画面がフルボイス化
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神Ⅱ REVELATION OF EVIL GOD
- 2012/01/12 PSP
- 上記『Ⅰ』の続編
- 限定版では上記『Ⅰ』が同梱されている
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神Ⅲ PRIDE OF JUSTICE
- 2013/08/22 PlayStation3、PSVita
- 上記『Ⅱ』の続編
- 機種の進化に伴い戦闘アニメが大幅進化
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END
- 2014/08/28 PlayStation3
- 『魔装機神』最終章
- 戦闘アニメがさらに進化
- ゲームバランス問題も解消
ORIGINAL GENERATION
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION
- 2002/11/22 ゲームボーイアドバンス
- 歴代シリーズからゲームオリジナル機体が集結
- 本編と同じくデフォルメキャラ
- 発売当時は実験作扱いだった
- 前半部は『第2次スーパーロボット大戦』を基にしている
- 後半部は『スーパーロボット大戦α』のバルマー戦役を基にしている
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION 2
- ゲームボーイアドバンス
- 上記『OG』の直接の続編
- 作りこまれた戦闘アニメが魅力
- シナリオは『第3次スーパーロボット大戦』のインスペクター襲来を基にしている
- 高い難易度
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS
- 2007/06/28 PlayStation2
- 『OG1』と『OG2』を合わせてフルリメイク
- すべての要素がパワーアップ
- 戦闘台詞がフルボイスとなった
- おまけシナリオ「OG2.5」も収録
- 本家スパロボに迫る売り上げを記録
スーパーロボット大戦OG外伝
- 2007/12/27 PlayStation2
- 上記「OG2.5」の完全版兼ファンディスク
第2次スーパーロボット大戦OG
- 2012/11/29 PlayStation3
- 上記『ORIGINAL GENERATIONS』の続編
- 前半は『EX』の「マサキの章」「リューネの章」に相当
- 後半は『第2次α』の封印戦争に相当
- ド派手な戦闘シーンが好評
- バランス面が大幅に調整されている
- 正統進化した作品と言える
スーパーロボット大戦OG ダークプリズン
- 2014/04/17 PlayStation3(ダウンロード専売)
- 上記『第2次OG』の外伝
- ストーリー焦点を『EX』における「シュウの章」に当てている
- シナリオ評価が高い
- グラフィックやBGMなども高評価
- 難易度がやや高い
スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
- 2016/06/30 PlayStation4/3
- 『J』と『GC』が物語の中核を成す
- 開発時は『第3次スーパーロボット大戦OG』というタイトルだった
- 初心者向け「ビギナーズモード」を実装
魔装機神サイバスター
- ©バンダイビジュアル
- 1999/05/03~1999/10/25 テレビアニメ
- スピンオフアニメ
- ゲームとは設定が異なる
スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY
- ©バンダイビジュアル
- 2001/04/25~2001/09/29 ドラマCD(全4巻)
- 『ORIGINAL GENERATION』リュウセイ編のベースとなったストーリー
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION
- ©バンダイビジュアル
- 2005/05/27~2005/12/23 OVA(全3巻)
- 『ORIGINAL GENERATION 2』の後日談
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA
- ©キングレコード
- 2005/10/05~2006/01/25 ドラマCD(全3巻)
- 『ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION』のサイドストーリー
スーパーロボット大戦OG ―ディバイン・ウォーズ―

©バンダイビジュアル
- 2006/10/04~2007/03/28 テレビアニメ
- 『ORIGINAL GENERATION』のリュウセイ編を新解釈したアニメ
スーパーロボット大戦OG ―ジ・インスペクター―

©バンダイビジュアル
- 2010/10/01~2011/03/25 テレビアニメ
- 『ORIGINAL GENERATION 2』のアニメ
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター ドラマCD
- ©バンダイビジュアル
- 2011/04/06~2011/04/27 ドラマCD(全2巻)
- 『ジ・インスペクター』のサイドストーリー
無限のフロンティア
無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
- 2008/05/29 ニンテンドーDS
- RPG形式の作品
- 「エンドレス・フロンティア」と呼ばれる、世界が混ざり合う舞台
- スパロボシリーズというよりは「スパロボキャラも参戦」という趣
- 『ゼノサーガ』シリーズなどからゲスト参戦も
- キャラクター達による掛け合いが高く評価された
- 人間が生身で戦う
- お色気演出は賛否両論
無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ
- 2010/02/25 ニンテンドーDS
- 上記の続編
- 前作の約3か月後
- 演出面やゲーム性が向上
- 「EXCEED」は「~を超える」の意
最終更新:2024/10/13
主要参考文献
- はじめてのスパロボ
- 週刊ファミ通 2012/04/19「『スーパーロボット大戦』シリーズ20周年記念特集」
- 週刊ファミ通 2016/02/23「『スーパーロボット大戦』25周年記念特集」
- ゲームラボ 2005/11「スパロボの歴史」
- ゲームラボ 2015/05「スパロボ歴史大全」
主要参考ページ
©バンプレスト,バンダイナムコゲームス,バンダイナムコエンターテインメント,他:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項